試験研究成課
【普及奨励事項】

(作成63年1月)

1.課題の分類
草地 育種
北海道 草地

2.研究課題 シロクローバ「エスパンソ」に関する試験

3.期間 昭和60〜62年

4.担当 北農試、中央、北見、根釧、天北、新得、滝川

5.予算区分 受託試験

6.協力分担

7.目   的
 シロクローバ品種の適応性を単播、混播および放牧条件下で検定し、優良品種選定の資とする。

8.試験方法
 品種名:「エスパンソ」:ESPANSO
 育成者:Experimental Institute of Fodder Crop,Lodi,ltly
 導入者:三井東圧化学株式会社
 登録:OECD(1965年)
  北農試 中央 北見 根釧 天北 新得 滝川
播種日
(60年)
5.20 5.1 5.16 5.26 5.14 5.20 8.9 8.7
播種法 単(条)混(散) 単(散) 単(散) 単・混(散) 単・混(散) 単(散) 混(散) 混(散)
刈取回数60年 2 2 2 2 2 1 - -
61年 3 4 4 4 3 5 5 6
62年 3 4 4 4 4 4 4 5
注:滝川はめん羊を用いた放牧試験、混:オーチャードグラス(オカミドリ)との混播

9.結果の概要・要約
 1)ラジノ型で、開花の時期は標準品種「カリフォルニアラジノ」とほとんど変わらない。
 小葉が大きく、花柄が長く、ほふく茎の密度は低い。現在、普及している品種の中では最も巨大型である。
 2)越冬性は2年目の中央、天北で劣ったほかは標準品種並である。
 3)早春の草勢は良好で、再生力は旺盛である。
 4)菌核病で標準品種よりやや弱かったが、そばかす病にはやや強かった。
 5)収量は、単播、混播ともに、標準品種を上まわり、多収であった。
 6)オーチャードグラスとの混播で、マメ科率は全般に高かったが50%を越えず、混播適性は良い。
 7)放牧では現存量、マメ科率が低下した。

10.成果の具体的数字
表1. エスパンソの年次別乾物収量(㎏/a、対カリフォルニアラジノ百分比)およびマメ科率(%)
年 次 場 所 単  播 混  播※ マメ科率
収量 標準比 収量 標準比
60年 北農試 35.6 112 15.4 98 38
中 央 54.6 110      
北 見 36.6 107      
根 釧 28.1 98 17.2 113 43
天 北 15.3 97 11.0 93 79
新 得 17.4 115      
  平 均 31.3 107 14.5 101  
61年 北農試 92.8 108 59.6 115 57
中 央 80.5 92      
北 見 79.4 116      
根 釧 64.5 107 30.3 144 46
天 北 57.7 97 20.1 90 30
新 得 87.7 114 26.3 114 26
  平 均 77.1 106 34.1 116  
62年 北農試 57.9 114 36.3 123 49
中 央 108.3 123      
北 見 63.1 118      
根 釧 66.2 107 40.6 131 55
天 北 61.8 111 30.8 132 43
新 得 51.1 117 24.3 111 35
  平 均 68.1 115 33.0 124  
3カ年
合 計
北農試 186.3 110 111.3 115 51
中 央 243.4 108      
北 見 179.1 115      
根 釧 158.8 105 88.1 131 49
天 北 134.8 103 61.9 108 42
新 得 156.2 115 50.6 113 32
  平 均 176.5 109 78.0 117  
※混播はマメ科収量で表示

11.成果の活用面と留意点
 1)栽培適地:全道一円
 2)栽培上の留意点:採草用として、オーチャードグラスとの混播で利用する。
 3)種子の供給が可能となる時期:昭和64年