試験研究成果

【普及奨励事項】

(作成63年1月)

1.課題の分類
草地 育種
北海道 草地

2.研究課題 シロクローバ「ソーニャ」に関する試験

3.期間 昭和60年〜62年

4.担当 北農試、中央、北見、根釧、天北、新得、滝川

5.予算区分 受託試験

6.協力分担

7.目的
 シロクローバ品種の適応性を単播、混播および放牧条件下で検定し、優良品種選定の資とする。

8.試験方法品種名:「ソーニャ」:SONJA
育成者:Weibullshlm Plant Breeding lnstitute Sweden
導入者:三井東圧化学株式会社]
登録:OECD(1977年)
  北農試 中央 北見 根釧 天北 新得 滝川
播種日
(60年)
5.2 5.1 5.16 5.26 5.14 5.2 8.9 8.7
播種法 単(条)混(散) 単(散) 単(散) 単・混(散) 単・混(散) 単(散) 混(散) 混(散)
刈取回数60年 2 2 2 2 2 1 - -
61年 3 4 4 4 3 5 5 6
62年 3 4 4 4 4 4 4 5
注:滝川はめん羊を用いた放牧試験、混:オーチャードグラス(オカミドリ)との混播

9.結果の概要・要約
 1)コモン型で、開花の時期は標準品種「ミルカ」、「フィア」とほとんど変わらない。
 2)越冬性は標準品種並か、やや優れている。
 3)北見、根釧、新得でそばかす病、北農試、天北でウィルス病が発生したが、罹病程度は標準品種と同等か、やや少なかった。
 4)収量は、単播、混播ともに、標準品種を上まわり、多収であった。
 5)マメ科率の変動は少なく、混播適性は良い。
 6)放牧適性は優れていた。

10.成果の具体的数字
表1.「ソーニャ」の年次別乾物収量(㎏/a、対フィアおよびミルカ比)およびマメ科率(%)
年 次 場 所 単  播 混  播※ マメ科率
収 量 対フィア 対ミルカ 収 量 対フィア 対ミルカ
60年 北農試 26.4 119   9.3 129   22
中 央 32.9 84          
新 得 6.9   223        
北 見 29.0   118        
根 釧 17.9   98 7.6   123 23
天 北 12.0   103 7.4   161 70
  平 均 20.9 102 136 8.1 129 142  
61年 北農試 75.0 108   24.8 109   33
中 央 90.0 131          
新 得 69.6   112 13.7   137 17
北 見 62.7   102        
根 釧 55.1   116 10.9   208 26
天 北 64.8   108 26.3 109 149 38
  平 均 69.5 120 110 18.9   165  
62年 北農試 48.2 115   25.1 129   36
中 央 80.3 141          
新 得 40.1   140 11.2   238 21
北 見 53.3   112        
根 釧 59.0   109 21.5   189 41
天 北 53.4   132 14.7   277 24
  平 均 55.7 128 123 18.0 129 235  
3カ年合計 北農試 149.6 112   59.2 120   32
中 央 203.2 123 124        
新 得 116.6   124 24.9   169 18
北 見 145.0   109 40      
根 釧 132.0   110 40.0   175 31
天 北 130.2   116 48.4   175 35
  平 均 146.1 118 115 43.1 120 173  
※混播はマメ科牧草収量で表示

11.成果の活用面と留意点
 1)栽培適地:全道一円
 2)栽培上の留意点 放牧・採草用として、イネ科牧草との混播で利用する。
 3)種子供給加可能となる時期:昭和63年