完了試験成績  (平成2年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 土壌肥料 2-1-2-d
           北海道 土肥・環
2.研究課題名  ヒマワリの大規模機械化栽培体系  Ⅲ ヒマワリの栄養生理の解明と施肥技術の確立
           (ヒマワリの高位生産技術における地域システム化)
3.予算区分  大型別枠 (パイオマス)
4.研究実施年度・研究期間  継・中・完 平成元年(昭62年−元年)
5.担当  北農試・生産環境部水田 土壌管理研究室(美唄)
6.協力・分担関係  中央農試農業機械部/畑作部、北見農試作物科/病虫予察科


7.目的
 ヒマワリは北海道におけるバイオマス新規作物として期待されているため、導入の可能性について栽培技術の面から検討する。当研究室では油脂、タンパク質生産を高めることを目標に、ヒマワリの養分要求性及び体内の栄養状態と油肥、タンパク質生産の関係を明らかにし、窒素の合理的施肥法を開発する。

8.試験研究方法
 供試圃場=泥炭土転換畑、客土量109㎡/10a、供試品種:IS897、 1区面積=21㎡、2〜4反復
 N以外の共通施肥=P2O5;15、K2O;15、MgO;2㎏/10a、 播種期=5月12日、
 1)高品質油脂、タンパク質の生産力向上
  N6㎏/10a基肥にN葉面散布(尿素2%液)を行なう。
  追肥時期:着蕾始期(7/5)、蕾肥大期(7/19)、開花期(8/5)
 2)多収穫栽培法
  群落構成様相から生産向上のための栄養解析を行う。
  栽植密度:5556株/10a(60×30cm)、7273株/10a(55×25cm)、基肥N6㎏/10aにN葉面散布を行なう。
 3)N肥料の形態、緩効性N肥料の効果
  被覆尿素(LP-70、100、140)、CDU、有機肥料(有機質33%)

9.結果の概要・要約
【前年度まで】
 窒素の合理的施肥法を開発するため、ヒマワリの養分要求性、体内の栄養状態と油脂、タンパク質生産の関係から、窒素の葉面散布の有効性について検討を進めた。着蕾期以降の尿素薬面散布は子実収量、油量、タンパク質の増加に有効であり、特に着蕾期間の生育が旺盛で群落構成量が多い場合に開花期頃の葉面散布効果が期待される。
【元年度】
1)着蕾期頃までの低温の影響により、NOのN吸収量は5㎏/10a程と低く、年次によって4〜9㎏/10aと大きな差が見られている。本年は着蕾始期より尿素葉面散布(基肥N6+N3追肥)効果がみられ、全量基肥(N9㎏)よりも生産力向上となった。
2)油脂、タンパク質の生産向上には、蕾肥大期から開花期にかけての葉面散布が効果的であり、耐倒伏性の面でも勝っている。初期低温年では着蕾始期と開花期頃の2回散布も効果的であるが、茎長の伸長に注意が必要である。また防除と併用した葉面散布が可能となった。
3)基肥N標・密播(7273株/10a)による、群落構成の拡大は多収穫栽培法として極めて有効であり、尿素の葉面散布効果を一層向上させた。密播葉面散布区の最高収量は417kg/10a(5556株播き比+38%)、油量204kg(+35%)、タンパク収量53㎏(+56%)である。
4)緩効性肥料の効果は初期生育量の確保と肥効の持続牲によって生産性が異なる。

10.主要成果の具体的数字

表1  収量調査と葉身の窒素含有量 (昭和63年)
試験区 子実収量 油含量
(%)
油収量 タンパク
含量(%)
タンパク収量 葉身窒素含有率(%)
kg/10a kg/10a kg/10a 7/19 8/11
1 N6(基肥) 292 90 47.8 140 89 12.1 35.3 82 3.26 2.66
2 N9(基肥) 324 (100) 48.7 158 (100) 13.2 42.8 (100) 3.65 2.80
3 N6+3(硫安7/4)* 326 101 46.8 153 97 13.6 44.3 104 3.25 2.93
4 N6+3(硫安7/22)* 324 100 47.8 155 98 13.4 43.4 101 3.15 2.92
5 N6+3(硫安8/3)* 362 112 49.1 178 113 14.3 51.8 121 3.46 3.04
6 N6+3U(7/16-21)** 323 100 48.6 157 99 14.8 47.8 112 4.17 3.25
7 N6+3U(8/4-9)** 341 105 48.4 165 104 14.7 50.1 117 3.34 3.44
*)硫安の葉面散布追肥  **)尿素の葉面散布追肥


表2  ヒマワリのN栄養と油脂、タンパク質の生産 (平成元年度)
試験区 子実収量 子実
千粒重(g)
油含量
(%)
油収量 タンパク
含量(%)
タンパク収量 茎長
(cm)
茎直径
(m)
kg/10a kg/10a kg/10a
1.N施肥量と油脂、タンパク質の生産 (IS897、5556株/10a)
1) N0 178 73 33.3 45.0 80 68 13.4 23.8 91 127 17.7
2) N6(硫安基肥) 205 84 26.7 47.8 98 83 11.3 23.2 89 136 19.7
3) N9(硫安基肥) 245 (100) 28.2 48.0 118 (100) 10.7 26.2 (100) 152 24.4
4) N12(硫安基肥) 330 135 32.8 46.4 153 130 13.5 44.6 170 162 27.7
2.N葉面散布による油脂、タンパク質の生産力向上 (IS897、5556株/10a、基肥N6kg/10a)
1) N3葉面(着蕾始7/5) 273 111 30.5 48.8 133 113 11.4 31.1 119 142 24.0
2) N3葉面(蕾肥大7/19) 301 123 33.4 48.7 147 125 11.8 35.5 135 149 24.3
3) N3葉面(開花期8/5) 273 111 31.4 47.9 131 111 13.4 36.6 140 141 22.3
4) N+2葉面(7/5-8/5) 303 124 33.1 49.7 151 128 11.3 34.2 131 149 25.0
3.群落構成様相とN葉面散布効果 (IS897、7273株/10a、基肥N6kg/10a)
1) N3葉面(着蕾始7/5) 360 147 33.9 49.9 180 153 10.8 38.9 148 163 23.9
2) N3葉面(蕾肥大7/19) 412 168 33.8 48.6 200 169 12.1 49.9 190 156 24.6
3) N3葉面(開花期8/5) 369 151 31.7 49.5 183 155 13.0 48.0 183 154 23.3
4) N2+2葉面(7/5-8/5) 417 170 32.5 49.0 204 173 12.8 53.4 204 167 26.6
4.N肥料の形態と緩効性窒素の効果 (IS897、5556株/10a)
1) N9(被覆尿素70) 257 105 32.4 46.2 119 101 13.3 34.2 131 143 21.1
2) N9(被覆尿素100) 263 107 35.0 48.1 127 108 12.9 33.9 129 148 22.1
3) N9(被覆尿素140) 303 124 37.2 47.6 144 122 14.0 42.4 162 140 22.0
4) N9(CDU) 271 111 29.4 47.4 128 108 12.9 35.0 134 145 23.7
5) N9(有機33%) 359 147 35.3 49.3 177 150 13.4 48.1 184 165 27.7
6) N12(有機33%) 391 160 36.5 46.3 181 153 14.3 55.9 213 169 29.7


11.成果の活用面と留意点
1)開発した葉面散布法は、品質(油脂、蛋白質)の向上をはかる施肥技術、多収穫栽培法として試験会議成績作成。
2)効率的な窒素施肥のためには土壌肥沃土の評価が必要である。

12.残された課題とその対応
 多収生産のための密播効果については、草型、耐病、栄養等各種要因解析が必要である。