(作成 平成5年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫
          北海道 病理昆虫 予察
2.研究課題名  平成4年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫
3.期間  昭和16年〜継続
4.担当  防除所、各農試、農業改良課
5.予算区分  植物防疫対策費 試験研究費
6.協力分担

7.目的
 本年度実施した調査及ぴ試験研究結果から、特に留意を要する病害虫について注意を喚起する。

8.調査及び試験研究方法
1)農作物有害動植物発生予察事業で実施する調査法
2)突発及び新病害虫診断試験で実施する調査法
3)各種の試験及び調査で実施する調査法

9.結果の概要・要約
1)平成4年度に多発した病害虫
 水稲:いもち病(葉)、葉しょう褐変病、褐変種、紅変光、にせいもち病、フタオビコヤガ、イネミズゾウムシ
 小麦:眼紋病
 大豆:わい化病、タネバエ
 小豆:茎疫病、炭そ病、タネバエ
 菜豆:タネバエ
 馬鈴しょ:塊茎腐敗、黒あざ病、そうか病
 てん菜:褐斑病、西部萎黄病、ヨトウガ
 リンブ:モモシンクイカ
 タマネギ:黒斑病
 ネギ:黒斑病
 ニンジン:根腐病
 ハクサイ:白斑病
 トマト:灰色かび病
 キュウリ:べと病
2)平成5年度に特に注意を要する病害虫
 水稲:いもち病、葉しょう褐変病、紅変光、イネミズゾウムシ
 馬鈴しょ:そうか病
3)新たに発生を認めた病害虫について
 水稲:黒条萎縮病(新発生)Rice black-streaked dwarf virus
 食用ユリ:葉枯症(新発生)Tulip breaking virusと未同定ひも状ウイルスの重複感染
 マクワウリ:半身萎ちょう病(新称、新発生)Verticillium dahliae
 ゴボウ:黒あざ病(新発生)Rhizoctonia solani(AG-2-2 ⅢB)
 カラー:軟腐病(新発生)Erwinia carotovora subsp,carotovora
 キク:わい化病(新発生)Chrysanthemum stunt viroid
 小豆・菜豆:エリユスリカの一種(新寄主)Smittia akanduodecima
 ダイコン:キンナガゴミムシ(新寄主)Poecilus coerulescens
       マルガタゴミムシ(祈寄主)Amara chalcites
       トックリナガゴミムシ(新寄主)Pterostichus haptoderoides
 メロン:オオゾウムシ(新寄主)Sipalinus gigas
 シクラメン:シクラメンホコリダニ(新寄主)Steneotarsonemus pallidus
 キク:ミスジハマダラミバエ(新寄主)Trypeta artemisicola
 トルコギキョウ:チャノキイロアザミウマ(新寄主)Scirtothrips dorsalis
 ギョウジャニンニク:スギキタヨトウ(新寄主)Hydraecia mongoliensis

10.主要成実の具体的数字
 省略

11.成果の活用面と留意点
 ここに記載した病者虫について特に今後の発生動向に注意を喚起する。

12.残された問題とその対応
 病害虫の診断及び発生生態を正しく認識し、発生状況の的確な把握に基づき、病害虫発生子察情報を提供し、防除指導の適正化を図る。