【指導参考事項】
成績概要書
1.課題の分類 北海道 畑作 畑作総合−土肥・環
2.研究課題名 道央多雪地帯における秋播小麦の高品質安定生産に関する試験
        (道産小麦の品質向上試験−播種量・施肥改善による品質向上−)
3.予算区分 受託
4.研究期間(平成元年〜4年(播種年))
5.担当 道立中央・畑作部・畑作第二科
     道立上川・研究部・畑作科
6.協力分担関係

7.目的
 道央多雪地帯における秋播小麦の越冬性向上、倒伏軽減、多収、品質向上を図るために、適期播種期における播種量および起生期以降の窒素施用法を策定する。

8.試験研究方法
1)播種期と播種量試験(上川農試場内および現地2か所(富良野市、美瑛町),平成元年〜3年(播種年度、以下同様))
①供試品種 上川農試場内:「チホクコムギ」、「ホロシリコムギ」.現地:「チホクコムギ」.
②処理区
(1)播種期 2〜5水準(8月第6半旬〜9月下旬)
(2)播種量 3〜4水準(標準(340粒/㎡)0.5,0.75,1.0,1.5,2.O倍量,播種期により選択した)③耕種慨要 播種期・播種量以外は各地の慣行法による。
2)窒素施用法試験(上川農試場内、平成元年〜4年)
①供試品種 「チホクコムギ」、「ホロシリコムギ」
②処理区 以下の任意の組合せで9〜17区
(1)窒素施用時期 4〜5水準(起生期、幼形期、止葉期、出穂期、開花期)
(2)窒素施用量 3〜4水準(0,3,6,9kg/10a)
(3)窒素肥料 2種(硫安、尿素)
③耕種概要 播種量340粒/㎡、基肥窒素量4㎏/1Oa、他は上川農試の慣行法による。
3)播種期と窒素施用法試験(中央農試場内,平成元年〜4年)
①供試品種 「チホクコムギ」
②処理区 以下の任意の組合せで9〜24区.
(1)播種量 2〜3水準(標準の0.5,0.75,1.O倍量)
(2)窒素施用法 以下の任意の組合せで3〜8区
ア、基肥窒素量 4㎏/10a(一部7kg/10a)
イ、窒素施用時期 2〜5水準(起生期、幼形期、幼穂伸長期(5月中旬),止葉期、出穂期)
ウ、窒素施用量 3水準(0,3,6,9㎏/1Oa)
③耕種慨要 播種期は9月第2〜第3半旬、播種量と窒素施用法以外は中央農試の慣行法による。
4)技術組立実証試験 (上川農試場内および現地4か所(富良野市、美瑛町、北村、美唄市),平成4年)
①供試品種「チホクコムギ」
②処理区 5〜9処理(場所により異なる)
(1)慣行区 播種量340粒/㎡、起生期窒素6kg/1Oa
(2)改善区
ア、播種量 2水準(標準(340粒/㎡、の0.5,O.75倍量)
イ、窒素施用法 2〜4水準(起生期2水準(3,6㎏/10a)x止葉期2水準(0,3㎏/1Oa))
③耕種慨要 播種量と窒素施用法以外は各地の慣行法による。

9.結果の概要・要約
1)適期播種期における播種量を標準播種量(340粒/㎡)より少なくすることにより、越冬性の向上「チホクコムギ」では秋期のうどんこ病および「ポロシリコムギ」では倒伏の発生を軽減する傾向にあった。播種量を少なくしても有効茎歩合、有効穂数歩合等が高く確保されることから、播種量を標準のO.75倍量まで少なくしても標準播種量とほぼ同等の子実収量をあげることができた。(表1,2)
2)基肥窒素量を従来通りとした場合の起生期以降の窒素施用法は、収量性および倒伏の関係から、耐倒伏性に優る「チホクコムギ」では、起生期6㎏/10a窒素施用で穂数等の生育量を確保し、止葉期〜出穂期3㎏/10a窒素施用で一穂粒数および千粒重を確保する窒素施用法が、一方耐倒伏性の劣る「ホロシリコムギ」では、起生期3㎏/10a、止葉期〜出穂期3㎏/10a窒素施用が、それぞれ安定確収に結び付くものと考えられる。また、止葉期から出穂期の窒素施用は千粒重および量を高め、また原粒粗蛋白含量が増加してめん用の適正粗蛋白含量に近づいた。(表3,4)
3)播種量と窒素施用法を組み合わせた試験では、O.5倍量播種では標準量播種と傾向を異にする窒素施用法がみられたが、0.75倍播種では標準量播種とほぼ同様の傾向を示した。よって、前述の窒素施用法は、0.75倍量播種でも効果が発揮されるものと考えられる。(表5)

10.主要成果の具体的数字
表1.越冬茎歩合,有効茎歩合(穂数/最高茎数)、有効穂数歩合(有効穂数/全穂数)
   および実重の標準栽培1)対比(%)
播種期 播種量
対標準
(倍)
「チホクコムギ」 「ホロシリコムギ」
越冬茎
歩合2)
有効

歩合3)
有効
穂数
歩合3)
子実重4) 越冬

歩合
有効

歩合
有効
穂数
歩合
子実
中央
農試
上川
農試
富良
野市
上川
農試
上川
農試
中央
農試
上川
農試
富良
野市
美瑛
上川
農試
上川
農試
上川
農試
上川
農試
8月第
6半旬
0.5 (117) 123 113 110 98 98 (94) (133) 138 99 93
0.75 (116) 123 100 109 97 96 (86) (104) 99 103 101
1 (117) 94 99 95 98 98 (90) (106) 132 96 104
9月上旬 0.5 118 109 111 117 117 101 95 (102) 111 105 105 110 101
0.75 102 101 95 99 109 (105) 98 94 99 100 103 111 101
1 (94% 77% 62%) (34.70%) (69.40%) (47.8 56.3 57.2 54.6) (81%) (29.10%) (71.40%) (51.8)
注1)標準栽培:9月上旬・1.0倍量播種、実数値で示した。子実重の単位は㎏/10a。
 2)越冬茎歩合:中央;平2,平4の2か年,上川;平2〜平4の3カ年,富良野市;平元〜平3の3か年.
 3)有効茎歩合および有効穂数歩合:上川;平2,平3の2か年
 4)子実重:農試;平成元年〜4年の4か年,現地;平成元年〜3年の3か年.
 5)表向の実数値以外の括弧は欠測年があることを示す.

表2.播種量と倒伏およびうどんこ病の発生
播種期 播種量
対標準
(倍)
「チホクコムギ」 「ホロシリコムギ」
倒伏の発生1) 秋期うどんこ病2) 倒伏の発生
中央農試 上川農試 上川農試 美瑛町 上川農試
平3 平3 平2 平2 平元 平2 平3
8月
第6半旬
0.5 0 2.1 200 0
0.75 175 3.2 333 300
1 0 2.5 550 150
9月
上旬
0.5 0.7 0 1.2 33 0 0
0.75 300 1.5 48 0 0 0
1 1.3 0 1.7 40 67 300 650
注1)中央農試は0(無)〜5(甚),上川農試は倒伏角度×倒伏面積(表3も同様)
 2)上川農試は0(無)〜5(甚),美瑛町は発病葉面積(%)

表3.起生期以降の窒素施用法と倒伏
窒素施用量
(kg/10a)
「チホクコムギ」 「ホロシリコムギ」
倒伏の発生(平成3年) 倒伏の発生(平2-3)
基肥 起生 止葉 出穂 中央農試 上川農試 上川農試
4 6 - - 1 733 875
4 3 3 - 0.3 0 1259
4 3 - 3 - 583 225
4 6 3 - 1.7 1933 3725
4 6 - 3 - 1200 1450

表4.収量関連形質および子実重の標準窒素施用区1)対比(%)並びに原粒粗蛋白含量2)(実数値,%)
窒素施用量
(kg/10a)
「チホクコムギ」 「ホロシリコムギ」
穂数 一穂
粒数
千粒重 子実重 原粒
粗蛋白
含量
穂数 一穂
粒数
千粒
子実
原粒粗
蛋白
含量




中央
農試
上川
農試
上川
農試
中央
農試
上川
農試
中央
農試
上川
農試
中央
農試
上川
農試
上川
農試
上川
農試
上川
農試
上川
農試
上川
農試
4 6 - - (527 468) (34.2) (39.8 39.9) (48.3 49.3) 8.1 8.2 (436) (40) (45.9) (45.8) 8.4
4 3 3 - 98 103 114 108 104 96 109 9 8.4 95 104 101 107 8.8
4 3 - 3 - 99 97 - 112 - 94 - 9.1 91 87 107 97 9.9
4 6 3 - 109 102 123 106 99 114 116 9.1 8.8 98 109 97 114 9.5
4 6 - 3 - 106 109 - 106 - 105 - 9 100 96 105 109 9.9
注1)標準窒素施用区:基肥4+起生期6kg/10a.実数値(単位:穂数;本/㎡,千粒重;g,子実重;kg/a)で示した。
 2)13.5%水分換算.近赤外分光光度計による推定値.
 3)一穂粒数は平成3年.その他は中央農試は播種量込み、平成2年〜4年、上川農試は平成2,3年,

表5.播種量と窒素施用法との組立試験における慣行区1)に対する各処理区の子実重対比(「チホクコムギ」,%)
播種量
対標準
(倍)
窒素施用量
(kg/10a)
中央農試 上川農試 北村 美唄市 富良野市 美唄市
起生 止葉 平2 平3 平4 平均 平4 平4 平4 平4 平4
0.5 6 - 101 108 96 101 100 - - 140 96
3 3 88 108 88 94 87 92 78 115 68
6 3 112 116 125 117 10 95 96 154 97
0.75 6 - 111 - 104 (108) 103 101 78 97 81
3 3 93 - 108 (99) 102 101 78 97 81
6 3 117 - 119 (118) 114 101 140 155 111
1.0
(340粒/㎡)
6 - (55 46 40 47) (65.9) (47) (29.5) (28.5) (37.2)
3 3 96 112 89 99 - - - - -
6 3 122 111 117 117 - - - - -
注1)慣行区:播種量1.0倍量・窒素量基肥4〜5+起生期6kg/10a,実数値(kg/a)で示した。

11.成果の活用面と留意点
1)砕土、整地を良くし、播種精度を高め、圃場での出芽率の向上を図る。
2)止葉期から出穂期の窒素施用では、成熟期が1〜2日遅れる場合がある。
3)その他は多雪地帯における「チホクコムギ」栽培上の注意事項に準ずる。

12.残された問題とその対応
1)反応の異なる新品種がでたときの対応。