成績概要書【指導参考事項】(作成 平成6月1月)
1.課題の分類 総合農業 作業技術   夏作物     ソバ=Ⅱ-2-1
         北海道   転換作物  ソバ、ヒマワリ  収穫・乾燥
2.研究課題名 ソバの機械収穫乾燥技術
3.予算区分 補助(地域水田良業)
4.研究期間 (平成3年〜5年)
5.担当 道立十勝農試 研究部 農業機械科
     道立中央農試 農業機械部 機械科
6.協力・分担関係 なし
  継・中・完

7.目的
コンバイン収穫および人工乾燥を前提とした省力機械化体系を組み立てるにあたり、風味を重視した良品質ソバを得るための収穫・乾燥につき検討した。

8.試験研究方法
1)試験期日 平成3年〜5年
2)試験場所A.空知管内試験 幌加内町、清川市北滝の川、中央農試 実験室
  B.十勝管内試験 十勝農試圃場及び実験室、豊頃町
3)供試品種 「キタワセソパ」
4)供試機収穫機:汎用軸流型コシパイン(刈幅2.1m,2.6m)
  乾燥機:平型静置乾繰機、竪型循環式熱風乾燥機、除湿乾燥機、通風コンテナ
5)試験方法
(1)処理区 パインダ-刈取り-圃場島立て区、コンバイン収穫区
(2)収穂時期 黒化率が50%,70%(成熟期),90%
(3)乾燥方法乾燥速度(風量比:2m3/s-t).常温通風、加温通風)
  黒化率向上対策試験:収穫後の浴光風乾処理の効果確認(ファイロンハウス内)
(4)調査項目生育状況、収穫試験(収量、収穫損失組成)・、乾繰特性.(乾燥速度、外観損傷
黒化率)、品質評価(剥反粒色、蛋白含量、アミロ値、粉砕時の香り等の分析は北農試
畑作物生産部厳寒地資源研究室及び道立中央農試農産化学部穀物利用科に依頼)

9.結果の概要・要約
1)作物条件:初夏に2週間間隔で30㎝畦幅に条播した結果、十勝管内での子実収量は6月第一週目藩種が140㎏/10a前後で、第三週目播種と比較して30%優った。両区とも倒伏しずらく、黒化率が90%を越えても自然落粒は認められなかった。「キタワセソバ」の十勝管内での安定確収には6月上旬の播種が望ましい(表1)。
2)収穫特性:汎用コンバインのそば用部品交換と調整に要する時間は30〜40分である(表2)。黒化率が80%以上でのコンバイン収穫は、刈取り部で枝落ちが生じやすいが落粒は少なく、倒伏した圃場で追い刈りを行う場合は、リール回転数や作業速度に配慮することで総損失を3%以内に止めることが可能である。夾雑物混入量は低下し流動性に富む子実が得られた。
落葉した条件では刈取速度を上げ、処理流量を大きくしても選別損失を増加させずに収穫することができる。落葉しない条件では刈取速度に留意し、選別損失の増加を防けば総損失4%以内のコンバイン収穫が可能である(図1)。
3)乾燥特性と品質評価:常温通風乾繰の乾燥速度は、初期水分が39.2%で毎時0.8%/h前後、30%で0.6%/h前後、20%で0.2%/h前後であった。除湿乾燥は入気条件により異なるが、風量比0.85〜1.0m3/s・tでは常温通風乾燥の約2倍の乾燥速度であった。静置通風型乾燥機で加熱通風乾繰を行った結果乾燥速度は小麦乾燥時の2〜3倍速いことが確認された。熱風乾燥区で裂反粒が発生しやすく裂皮部の甘皮は褐色化した。乾繰子実の1000粒量は遅刈りするほど増加する傾向にあったが乾燥法め違いには開係せず数値はほとんど変化しない(表3)。
4)食味評価:除湿乾燥と常温通風乾繰との間には差が認められず,熱風乾繰では香りが劣った。従って、コンバイン収穫したそばの品質を低下させない乾燥法としては無加湿通風乾繰が望ましい(表4)。

10.成果の具体的数字

表1 「キタワセソバ」生育状況(1991〜1993)



cm
草丈
(cm)
分枝

(本)
最下
節位
(cm)
立毛

本/m
黒化

(%)
水分 収量
kg/a
立毛角
(°)
播種
収穫日
子実
(%)
茎数
(%)

102.6 3 76.9 61 81.1 29.5 81.4 20.3 70〜90 6上 '92.9上
30 116.7 2.6 51.6 115 79.9 29.8 81 15.1 45〜60 6/16 '91.9/28

30 119.1 4.3 37 55.7 89.5 31.6 84.6 18 90 6/5 '91.8/22
106.1 4.9   89.5 53.6 48.4 81 14 90 6/17
30 97.8 4.6 43.3 37 79.5 19.4 82.1 12.8 90 6/5 '92.8/25
85.3 3.6   56 55.2 39.2 82.1 14.4 90 6/19
30 89.8 3.5 40.5 44.6 89.9 22.8 71.7 12.5 90 6/5 '93.9/3
82.5 3   41.6 86.2 28 76.6 7.5 90 6/17

表2 そば用交換部品と主な調整箇所(汎用コンバイン)
項目 そば 小麦



ロータ回転(rpm) 305(プーリ替) 716
土抜き装置 密閉型 密閉型
脱穀コンベヤ部 昇降機:標準 昇降機:標準
オーガ規格 大径 大径
コンケーブ種類 そば用 稲麦用
調
送塵レバー開度 10〜13ノッチ 8〜10ノッチ
拡散板 0 4
チャフシーブ 標準→閉 開く
唐箕風量 高速 高速
オーガ間隙(mm) 6〜8 6〜8


図1 コンバインの収穫損失と穀粒口組成

表3 子実乾燥特性
播種
収穫
処理
区分
子実
水分
(%)
乾燥
速度
%/h
1000
粒重
(g)
黒化率(粒%) 発芽特性% 検査
特級
備考
乾前 乾後
6/5 8/22 30.5 - 28.7 72.7 92.5 75 83.5 1等検  
8/25 19.4 0.19 29.5 79.2 83.2 95.5 99 3等検 未熟粒
19.4 0.35 29.6 79.2 73.3* 91 96 2等検 色沢
8/27 21.2 0.33 29.8 81.7 74.7 88.5 97.5 3等検 未熟粒
6/19 8/22 41.3 - 28.5 36.5 92.6 82.5 85 1等検  
8/25 39.2 0.77 28.6 55.2 60.6 64 86.5 規格外 未熟粒
  39.2 0.43 27.9 55.2 63.9* 71 84 規格外 色沢・未熟
8/27 27.9 0.62 29.1 62.8 63.4 70 86.5 規格外 未熟粒
  27.9 0.11 28.5 62.8 54.7* 71.5 85.5 2等検 色沢
8/31 20.5 0.17 28 76.5 82 69.5 84.5 規格外 色沢・未熟
注)処理区分 Ⅱ バインダ刈取り、圃場島立て乾燥
         Ⅲ コンバイン収穫、静置常温通風乾燥(通過風速:0.2m/s)
         Ⅴ コンバイン収穫、子実をファイロンハウス内で雨避け風乾 堆積厚さ2cm
    *印は濃い黒色粒のみの値で、その他は褐色系の黒色

表4 食味試験結果(そば切り)
項目 常温通風 除湿通風 加湿通風(30℃)
外観 0 0.75 0.58
香り 0 -0.08 -1
硬さ 0 -0.5 0.75
こし 0 -0.08 -0.17
食感 0 -0.17 -0.08
0 -0.36 0
総合評価 0 -0.17 0.25

11.成果の活用面と留意事項
①普及上の留意事項
倒伏状態のそばをコンバイン収穫する場合は、向い刈りが望ましい。
②成果の取扱い

12.残された問題点とその対応
実需者品質評価である風味(香気成分)の定量化