【指導参考事項】
成績概要書                (平成6年1月)
1.課題の分類 畜産 乳牛 飼養 根釧農試
          北海道
2.研究課題名 乳牛へのバイパスアミノ酸製剤添加効果
      (バイパスアミノ酸およびバイパスナイアシン添加効果に関する試験)
3.予算区分 受託
4.研究期間 (平3〜4年)
5.担当 根釧農試;酪農第二科、酪農第一科
6.協力・分担関係 なし

7.目的
牧草サイレージ主体飼養の乳牛にバイパスアミノ酸製剤(制限アミノ酸といわれるメチオニンおよびリジン)を飼料添加して、乳量・乳成分の向上効果を検討する。また、バイパスメチオニン製剤については肝機能の改善効果も併せて検討する。

8.試験研究方法
1)バイパスメチオニン製剤添加効果(試験1)
供試牛;経産牛16頭 試験期間;分娩前4週〜分娩後16週
試験区分;バイパスメチオニン製剤添加区(製剤100g/日、DLメチオニン30g含有)および対照区
供試飼料;混合飼料(牧草サイレージ:圧ぺんとうもろこし:大豆粕=50:40:10(DM%))
2)バイパスメチオニンおよびバイパスリジン製剤添加効果(試験2)
供試牛;経産牛14頭 試験期間;分娩前4過〜分娩後12過
試験区分;バイパスメチオニンおよびバイパスリジン製剤添加区(製剤150g/日、DLメチオニン15gリジン20g含有)および対照区
供試飼料;混合飼箒(牧草サイレージ:圧ぺんとうもろこし:大豆粕:50:38:12(DM%))

9.結果の概要・要約
1)乳蛋白質率は、試験1の3〜8週では添加区3.07%、対照区2.87%、試験2の3〜12週では添加区3.00%、対照区2.80%と、添加区が各々0.2%高かった(表1)。乳成分率は遺伝的要因に強く影響されるため前産次の305日泌乳成績と比較すると、添加区が対照区より試験1では0.23%、試験2では0.16%高かった(ともにP<0.05)。しかし、実乳量および4%補正乳量では試験1,2とも処理間に差がみられなかった(表1)。
2)血清遊離メチオニン濃度は、試験1で添加区、対照区各々3.47,2.23μmoL/dL、試験2で各々2.57,2.08μmoL/dlと、添加区が添加量に比例して高くなった(表2)。また、分娩後の推移をみると、試験1の添加区では3週以降3μmoL/dLを越え、試験2の添加区では3,4過後は低くその後高くなった。これらから、DLメチオニン添加量は15g/日で十分と推察されたが、乳量水準がさらに高い乳牛や、泌乳のごく初期には添加量を増やす必要があると考えられた。
血清遊離リジン濃度は、バイパスリジン製剤を添加した試験2でも分娩前後とも処理間に差がみられず(表2)、今回の試験条件では添加効果は少なかったものと考えられた。
3)養分摂取量は試験1、2とも処理間に大きな差がみられなかった。泌乳前期の養分充足率では、試験1のTDN充足率が添加区、対照区各々95,97%、CP充足率は各々102,104%、試験2のTDN充足率が各々90,86%、CP充足率が各々88,85%と、TDNは泌乳前期としてはほほ充足されていたが、試験2のCP充足率はやや低かった(表3)。試験1、2とも分娩後の体重の減少は少なく、両区の分娩後1週から8週までの増減は+4㎏〜-22㎏の範囲にあった。このように本試験は分娩後のTDNがほぼ充足された飼養条件で、バイパスメチオニン製剤の添加効果を認めたものである。
4)分娩後2週の肝機能検査では、BSP試験の停滞率は試験1、2とも対照区で10%を越える牛が2頭ずつみられたのに対し、添加区では10%を越える牛はみられなかったことから、メチオニン添加による肝機能の改善効果が示唆された。しかし、例数が少ないことから、今後、肝機能リポ蛋白質代謝との関連も含め検討が必要である。

10.成果の具体的数字
表1 乳量および乳成分
  試験1 試験2 前産次との差の検定*
添加区 対照区 添加区 対照区 試験1 試験2
3-8W 3-16W 3-8W 3-16W 3-8W 3-12W 3-8W 3-12W
実乳量(㎏/d) 36.9 35.4 37.8 35.8 39.3 37.9 39.3 38.0
FCM(kg/d) 37.3 35.3 37.6 35.5 37.7 36.3 37.8 36.4
乳脂肪率(%) 4.07 4.00 3.93 3.93 3.74 3.72 3.76 3.72 A:5% NS
乳蛋白質率(%) 3.07 3.14 2.87 3.00 2.95 3.00 2.78 2.80 A:5% A,C:5%
乳糖率(%) 4.72 4.73 4.70 4.70 4.42 4.41 4.47 4.47 NS NS
SNF率(%) 8.8 8.87 8.56 8.69 8.37 8.41 8.24 8.27 NS NS
*:前産次の平均値と各期間の平均値との差の検定を行い、A:3-8W、C:3-16W、or 3-12Wを示す。

表2 血清遊離アミノ酸濃度(μmoL/dL)
  メチオニン リジン
4-8W 4-16(12)W 4-8W 4-16(12)W
試1:添加 3.14 3.47 10.24 8.74
対照 2.09 2.23 8.37 8.71
試2:添加 2.48 2.57 8.11 8.06
対照 2.08 2.08 8.47 7.92

表3 飼料摂取量および養分充足率
  摂取量(㎏/日) 充足率(%)
乾物 CP TDN CP TDN
試1:添加 21.0 3.43 16.5 102 95
対照 21.7 3.52 17.0 104 97
試2:添加 20.5 3.11 16.0 88 90
対照 20.1 2.99 15.4 85 86


図1 試験1の乳蛋白質率の推移


図2 試験2の乳蛋白質率の推移

11.成果の活用面と留意点
1)バイパスメチオニン製剤の添加により、泌乳前期の乳蛋白質率の向上効果が認められるが、乳量の向上効果は少ないと考えられる。
2)エネルギーの不足が乳生産の制限要因となっている飼養条件では、添加効果は少ないと考えられるので、泌乳前期のエネルギーの充足を第1に考慮する必要がある。
3)微生物蛋白質のアミノ酸組成は飼料構成が異なる場合でもあまり変わらないことから、一般的な飼養条件では本試験の結果を適応できる。しかし、バイパスメチオニンに富む魚粉等の飼料が利用されている場合は添加効果が少ないと考えられる。

12.残された問題とその対応
1)メチオニン以外の制限アミノ酸の添加あるいはバイパスアミノ酸を多く含む飼料の利用による乳量・乳成分の向上効果および血清遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響を検討する。
2)バイパスメチオニンの添加が肝臓のリポ蛋白質代謝および肝機能に及ぼす効果を検討する。