【普及奨励事項】
完了試験研究成績 (作成 平成6年1月)
1.課題の分類 草地 育種 寒地型牧草 A-3
         北海道 畜産 草地
2.研究課題名 オーチャードグラス「北海25号」の育成
3.予算区分 経常
4.研究期間 完(平2〜5年)
5.担当 北海道農業試験場 草地部
      イネ科牧草育種研究室
6.協力・分担関係
根釧農試、天北農試、新得畜試、北見農試
青森畜試、新潟農試、草地試

7.目的
北海道および東北北部に適する多収で耐病性、越冬性に優れる極晩生品種を育成する。

8.試験方法
1)育種方法 7栄養系の組み合わせによる合成品種法
2)育成経過 1979年から旧ソ連由来の導入系統を主体とした基礎集団および耐凍性幼苗検定における生存個体による集団について、また1981年からは優良栄養系後代による基礎集団および海外導入品種による基礎集団について個体調査を行った。4つの基礎集団計10,020個体から越冬性・耐病性等で428個体を選抜した。これらの選抜個体は株分けして栄養系としてさらに形質調査を続け、1986年に極晩生系統の構成栄養系として7点を選定し、合成1代を採種した。1990年から合成2代種子により系統適応性検定試験、特性検定試験を行った。

9.成果の概要(特性の概要)
特性の概要は以下のとおりである。
1)出穂始は中生品種オカミドリより全道平均で9日遅く、極晩生品種ヘイキングⅡより2日早く極晩生群に属する。
2)越冬性は、ケイに次ぐ強さで、ヘイキングⅡよりやや強く、オカミドリより強い。雪腐大粒菌核病抵抗性はヘイキングⅡ並みでオカミドリより強く、ケイより弱い。耐寒性はヘイキングⅡ、オカミドリ並みでケイより弱い。耐雪性はオカミドリと同様”強”である。
3)耐病性は、すじ葉枯病、雲形病にはヘイキングⅡ並みかやや強く、黒さび病にはヘイキングⅡ並みで、各病害についてオカミドリより強い。
4)収量性は、道内における4年間合計乾物収量のヘイキングⅡ対比は106で、オカミドリと同程度である。ヘイキングⅡに対して播種当年、3年目、4年目の収量が優れる。オカミドリに対しては冬枯れ発生年(1992)の道東地域で多収を示す。
5)番草別収量割合はヘイキングⅡ並みで、オカミドリに比べて1番草の割合が高く、2番草3番草の割合が低い。
6)2年目収量に対する3年目および4年目収量の比からみた永続性はヘイキングⅡ、オカミ ドリより優れる。
7)多回刈適性はヘイキングⅡ並みで、オカミドリより劣る。
8)マメ科牧草との競合力はヘイキングⅡより強く、オカミドリと同程度がやや強く、混播適性に優れる。
9)放牧適性は、採食性についてはオカミドリより優れ、植生密度はやや粗であるが植生推移についてはほぼオカミドリ並みである。
10)草丈は各番草ともヘイキングⅡ、オカミドリより高い。茎数はヘイキングⅡよりやや少なく、オカミドリよりかなり少ない。
11)乾物率はヘイキングⅡ、オカミドリとほぼ同等である。
12)1番草の乾物分解率がヘイキングⅡ、オカミドリに比べて低い。
13)採種量は4.9㎏/aでヘイキングⅡより優れ、オカミドリより劣る。

10.成果の具体的数字
表1 北海25号の特性
形質 調査場所 北海25号 ヘイキングⅡ オカミドリ ケイ 備考
出穂始 全道 6/14 6/16 6/5 5場所3年平均,月日
越冬性 道央・北 6.2 6.0 6.0 1〜9(良).1992年冬
  〃 道東 5.5 4.5 3.2 6.0  〃     〃
雪腐大粒菌核 根釧農試 やや強 やや強 1992年冬
耐寒性   〃 3年間
耐雪性 新潟農試 1991年冬
すじ葉枯病 全道 2.2 2.4 3.4 1〜9(甚),3年間平均
黒さび病 全道 2.7 3.0 5.7  〃      〃
雲形病 全道 2.0 2.2 2.5  〃      〃
複合病害 全道 3.3 3.9 4.0  〃      〃
混播適性 北海道農試 63.7 64.3 65.0 2年目平均アカクローバ率%
多回刈適性 102 100 110 4年間合計乾物収量比
永続性 全道 87 78 82 4年目/2年目収量比
放牧前草量 新得農試 61.1 61.1 65.5 3年間平均年草量DM㎏/a
採食程度   〃 57.3 56.0 51.3 3年間平均,放牧1日目%
草丈 全道 107 98 94 5場所1番草,㎝
茎数 北海道農試 1441 1614 2014 本/㎡,3年目1番草
乾物分解率 草地試 45.4 47.9 46.4 3年目1,2,3番草平均%
採種量 北海道農試 4.9 2.2 7.7 3年間平均,㎏/a

表2 北海25号の収量性(ヘイキングⅡを100とした乾物収量比)
年次 品種・系統 北農試 天北 新得 北見 根釧 平均 青森
1
(1990)
北海25号 116 108 110 111 128 115 104
ヘイキングⅡ 44.8 37.4 40.6 44.5 36.2 40.7 85.9
オカミドリ 111 110 130 115 113 116 105
2
(1991)
北海25号 100 109 104 88 102 101 102
ヘイキングⅡ 97.2 85.1 101.0 94.3 115.5 98.6 77.1
オカミドリ 93 113 107 109 104 105 112
3
(1992)
北海25号 104 109 101 103 106 105  
ヘイキングⅡ 89.8 78.7 75.8 63.9 76.8 77.0  
オカミドリ 99 110 93 92 92 97  
4
(1993)
北海25号 115 111 111 117 105 112  
ヘイキングⅡ 73.8 64.0 78.2 66.3 105.1 77.5  
オカミドリ 121 104 102 117 103 109  
北海25号 107 109 106 103 107 106 103
ヘイキングⅡ 305.5 265.2 295.5 269.0 333.6 293.8 163.0
オカミドリ 104 110 105 108 102 106 108
注)ヘイキングⅡは実数(kg/a).道東3場所(新得,北見.根釧)では2年目と4年目は冬枯れ
軽微年、3年目は冬枯れ発生年であった.青森の1年目は1992年、2年目は1993年.

11.成果の活用面と留意点
適応地域は北海道全域および東北北部。採草および放牧に利用できる。越冬性は優れているが、道東の冬枯れの著しい所では晩夏の追肥によって、越冬性を向上させることが望ましい。秋の生長は劣るので、放牧利用では秋季の放牧強度に注意を要する。

12.残された問題とその対応