成績概要書                  (作成平成7年1月)
1.課題の分類 総合農業 生産環境 病害虫 - V-3
         北海道  病理昆虫   野菜
2.研究課題名
     メロンの萎ちょう性病害の道内における分布と防除対策
     (メロンの萎ちょう性病害に対する抵抗性品種探索に関する試験
3.予算区分  共同
4.担当  中央農試  病虫部  土壌微生物科、病理科
      ホクレン農総研    土壌・作物栄養科
5.研究期間  平成3〜6年
6.協力・分担関係南羊蹄地区農業改良普及センター

7.目的
メロン委ちょう性病害の道内における分布を明らかにし、メロン半身萎ちょう病およびメロンつる割病の防除対策を確立する。

8.試験研究方法
発生実態調査、病原菌の分離・同定、接種法レース検定、抵抗性品種の探索、薬剤防除

9.結果の概要・要約
【発生実態調査】
1)平成3〜6年の調査では、北海道におけるメロンの萎ちょう性病害として半身萎ちょう病、つる割病、つる枯病および菌核病を認めたが、主要病害は半身萎ちょう病とつる割病であった。
2)メロン半身萎ちょう病は後志支庁を中心として全道的に発生していた。
3)メロンつる割病は空知支庁を中心として全道的に発生していた。
【メロン半身萎ちょう病】
4)浸根接種、灌注接種(移植あり、なし)、土壌接種、菌核接種の各接種法のうち、半身萎ちょう病に対する抵抗性の第一次選抜に適しているのは浸根接種法であり、接種菌密度は107個/m1が適当であった。
5)平成4〜5年のメロン半身萎ちょう病ポット試験で維管束褐変度の小さかった品種は「ラッキー7」、「キングナイン」、「アールスナイト早春晩秋系」、「マルコポー口」、「ベース」、「キングアールス」、「キングマロン」、「エルシー2号」および「なかよし」であった。
6)平成5〜6年のメロン半身萎ちょう病ほ場試験で萎ちょう度の小さかった品種および接木の組み合せは「北紅クイン」、「キングメルティ」、「試交2M-32」、「ルピアレッド」、「キングナイン」、「シャロン」、「アリス」、「デリオ」、「サッポロレッド113」、「0KW(台木)」、「US2号(台木)」、「北紅クイン(台)+ルピアレッド(穂)」、「試交2M-32+ルピアレッド」、「北紅クイン+試交2M-32」、「北紅クイン+キングナイン」、「試交2M-32+キングナイン」、「キングナイン十キングメルティ」、「北紅クイン+キングメルティ」および「試交2M-32+キングメルティ」であった。
7)ダゾメット粉粒剤の深耕処理によってメロン半身萎ちょう病に対する防除効果が増大した。深耕処理にともなう薬害の発生は認められなかった。
8)ダゾメット粉粒剤の深耕処理によって土壌深部に生存するVerticilliumdahliaeの微小菌核は死滅した。
【メロンつる割病】
9)浸根接種、灌注接種、土壌接種の各接種法のうち、つる割病抵抗性品種の第一次選抜には、浸根接種法が適しており、接種濃度は106個/mlが適当であった。
10)北海道の各地で発生したメロンつる割症状から分離されたFusariumoxysporum菌株はメロン(ネット型)に対して強い病原性を示したが、ヘチマ、スイカ、およびキュウリに対しては全く病原性を示さなかったところから、FusariumoxysporumSchlechtendahlf.sp.melonis(LeachetCurrence)SnyderetHansenであると考えられた。
11)1993年に夕張市で発生したメロンの萎ちょう性病害は、病原菌の形態とそのウリ科作物に対する寄生性からFusariumoxysporumf.sp.melonisによるつる割病であった。しかし病原菌は各種の本病低抗性品種や台木品種を激しく浸し、その病徴は従来から道内で発生していたものとは明かに異なっていた。すなわち、今回夕張市から得られた菌による病徴は葉の黄化が特徴的で、「黄化型」と呼べる。他方、従来のつる割病菌による病徴は、急激な萎れが特徴的で「萎ちょう型」と呼べる。このような結果から、本菌は北海道におけるメロンつる割病の新系統であると考えられた。
12)北海道各地から分離されたメロンつる割病菌はRisserら(1976)の分類に従うと、レース0あるいはレース1,2のいずれかに相当した。レース0は夕張市を除く道内各地のつる割病罹病株から分離され、レース1,2は夕張市の罹病株からのみ分離された。夕張市由来の菌株は接種により葉に黄化症状などを発現するところからレース1,2のYel1owingtypeに相当するものと考えられた。
13)メロン萎ちょう型つる割病菌はレース0に、黄化型つる割病菌はレース1,2のYellowingtypeに対応することが示唆された。
14)平成4〜5年に実施したポット試験でメロン萎ちょう型つる割病菌に対する発病度が小さい品種が多数認められた。
15)平成5〜6年のメロン委ちょう型つる割病ほ場試験で萎ちょう度ならびに維管束褐変度の小さかった品種は「デリカ」、「コロナ」、「強栄」、「天恵」、「ルピアレッド」、「キングナイン」、「バーデーレッド」、「クルーガー」、「ローラン」、「アンデス」、「シャロン」、および北海レッド」であった。
16)メロン黄化型つる割病菌に対して抵抗性を示す品種は見あたらなかった。
17)ダゾメット粉粒剤の20㎏および30㎏/10aの土壌施用によりメロンつる割病の発生はまったく認められず、顕著な防除効果が認められた。薬害の発生は認められなかった。

表1 道内におけるメロンつる割病菌
   のレ一スの分布
菌株番号 レース 分離年 場所
63 0 1991 旭川市
99 0 1991 門別町
15 0 1992 北村
150 0 1992 芦別市
179 0 1992 月形町
256 0 1992 深川市
259 0 1992 深川市
375 1,2 1993 夕張市
396 1,2 1993 夕張市
427 0 1993 栗沢町
441 1,2 1993 夕張市
529 1,2 1994 夕張市
531 1,2 1994 夕張市
538 1,2 1994 夕張市
537 1,2 1994 夕張市
539 1,2 1994 夕張市

表2 メロン半身萎ちょう病ならびにつる割病抵抗性(耐病性)品種および接木の組み合せ
半身萎ちょう病つる割病(萎ちょう型)
「北紅クイン」、「キングメルテイ」、「試交2M-32」、「ルピアレッド」、「キングナイン」、「シャロン」、「アリス」、「デリカ」、「サッポロレッド113」、「0KW(台木)」、「US2号(台木)」、「北紅クイン(台)+ルピアレッド(穂)」、「試交2M-32+ルピアレッド」、「北紅クイン+試交2M-32」、「北紅クイン+キングナイン」、「試交2M-32+キングナイン」、「キングナイン+キングメルテイ」、「北紅クイン+キングメルテイ」、「試交2M-32+キングメルティ」 「デリカ」、「コロナ」、「強栄」、「天恵」「ルピアレッド」、「キングナイン」、「バーデーレッド」、「クルーガー」、「ローラン」、「アンデス」、「シャロン」、「北海レッド」

11.成果の活用面と留意点
1)メロン半身萎ちょう病
(1)抵抗性(耐病性)品種および台木を栽培、利用できる。
(2)メロン半身萎ちょう病に対するダゾメット粉粒剤の効果(平成5年指導参考)
(3)ダゾメット粉粒剤の防除効果は深耕処理により増大する。
2)メロンつる割病
(1)レース0および1,2が発生しているので注意する。
(2)レース0の発生地では、抵抗性品種および台木を栽培、利用できる。
(3)ダゾメット粉粒剤(試験薬剤名:BJL861微粒剤)はメロンつる割病に対して有効である。
3)メロン半身萎ちょう病およびつる割病の発生地においては、病原菌密度を低下させた後、抵抗性(耐病性)品種および台木を栽培利用することが望ましい

12.残された問題とその対応
1)メロンつる割病菌レース1,2に対する低航性品種(台木)の探索と育成、2)生物防除、3)輪作体系