完了試験研究成績(作成 平成7年1月)
1.課題の分類  畜産 肉用牛 飼養 新得畜試
.           北海道家畜
2.研究課題名  F1雌牛による肥育もと牛生産ならびに放牧ととうもろこしサイレージを
                                 利用した戻し交雑種の育成肥育
          (放牧による肥育もと牛の低コスト育成技術の開発
            −寒冷地における土地利用型飼養による交雑種の生産性向上−)
3.予算区分  緊急開発
4.担当  新得畜試 肉牛飼養科・肉牛育種科・草地科
5.研究実施年度・研究期間  完 平5年(平元〜5年)
6.協力・分担関係  草地試・東北農試・岩手畜試
             宮城畜試・広島畜試・大分畜試

7.目的
 交雑種による土地利用型牛肉生産技術を開発する目的で、F1雌牛の高い泌乳性を利用した戻し交雑種
(F1クロス)肥育もと牛の生産、ならびにF1クロスの放牧育成およびとうもろこしサイレージを利用した肥育技術の検討を行った。

 

8.試験研究方法
 (1)F1雌牛による肥育もと牛生産およびF1クロスの放牧適性(平元〜5年)
   試験1:F1雌牛の繁殖性ならびに泌乳特性
   試験2:F1クロスの放牧育成
 (2)F1クロスの産肉性の評価(平3〜5年)
   試験1:F1クロスの肥育成績
   試験2:F1クロスの産肉特性
 ホルスタイン種雌牛に黒毛和種を交配して生産したF1雌牛(BD)とホルスタイン種雌牛にアンガス種を交配して生産したF1雌牛(AD)を供試した。F1雌牛は放牧育成した後BDには黒毛和種を、ADにはアンガス種をそれぞれ戻し交配した。F1雌牛から生産したF1クロス(それぞれを『BBD』・『AAD』)は、2シーズンの放牧育成を行った後、とうもろこしサイレージ利用による肥育方式を検討した。

 

9.結果の概要・要約
(1)F1雌牛による肥育もと牛生産およびF1クロスの放牧適性
 【試験1:F1雌牛の繁殖性ならびに泌乳特性】
   F1雌牛に対する交配は3カ年にわたって実施した。各年次の受胎率を図1に示した。また、哺乳量調査
  結果から得られた授乳曲線を図2に示した。F1クロスの日増体量(分娩〜離乳まで)を表1に示した。
  受胎率から見るとBDは良好な繁殖成績を示した。ADは産次の経過とともに過肥になる傾向が見られ、この
  ことが受胎率の低下につながったものと推察された。F1雌牛の授乳量は高く推移し(図2)、子牛の発育も
  良好であった(表2)。
 【試験2:F1クロスの放牧育成】
   2シーズン目の放牧育成期日増体量を表2に示した。BBDでは放牧憎体が低かったため、補助飼料の給
  与等も検討する必要がある。AADでは放牧だけで0.8㎏の日増体を示した。
(2)F1クロスの産肉性の評価
 【試験1:F1クロスの肥育成績】
   肥育成績の概要を表3に示した。肥育開始体重は、BBDで380kg,AADで500kgであった。肥育期間の日増
  体量は、BBDが1㎏、AADが1.5kgであった。BBDの出荷月齢は約28ヵ月、AADではおよそ24ヵ月齢であった。
  F1クロスによるとうもろこしサイレージの利用性は良好で、増体でも高い成績が得られた。
 【試験2:F1クロスの産肉特性】
   枝肉重量では、BBD・AADともに400kg程度であった。BBDでは、全頭が肉質等級3以上に格付けされた。
  AADでも、2〜3割が3等級であった。胸最長筋の理科学特性を表4に示した。粗脂肪含量では、BBDの方
  が高く15〜16%であった。断力価ではBBDで小さい数値を示し、肉の柔らかさがうかがわれた。調理したと
  きの加熱ロスでもBBDの方が小さい数値を示した。

10.主要成果の具体的数字

表1  F1クロス離乳までの日増体量
  日増体量(kg/day)
年次
  91年
  92年
  93年
P<O.05
  0.86±0.04
  0.95±0.04
  1.03±0.04
品種
  AAD
  BBD
P<0.01
  1.08±0.03
  0.81±0.03

 

表2  F1クロス放牧育成期1)日増体重
  日増体量(㎏/day)
年次
  91年
  92年
P<0.05
  0.75±0.05
  0.57±0.06
品種
  AAD
  BBD
P<0.01
  0.79±0.05
  0.53±0.06
1):2シーズン目

 

表3  F1クロスの肥育成績
  日増体量 出荷体重 平均BMS
91年 AAD 1.49 721.4 2.3
BBD 0.96 658.8 3.8
92年 AAD 1.50 699.3 2.2
BBD 1.01 662.3 3.8

 

表4  胸最長筋の理化学特性
  粗脂肪 剪断力価 加熱ロス
91年 AAD 10.7% 3.1kg 27.7%
BBD 15.1 2.2 25.1
92年 AAD 9.1 3.1 28.2
BBD 16.2 3.0 25.4

 

11.成果の活用面と留意事項
(1)ADよりBDの方が多く生産されていること、およびBBDの肉質が優れていることから、未経産で肥育されてい
 るBD雌牛を繁殖利用することにより、もと牛資源の拡大を図る方向で活用することが効果的と考えられる。
(2)F1クロスを離乳後も放牧育成する場合、BBDで体重比1%、AADで体重比0.5%程の濃厚飼料を給与する。
(3)濃厚飼料給与量を本試験の設定より高めることによって、育成・肥育期間におけるBBDの増俸量改善が
 期待できる。
(4)ADを繁殖利用する場合、過肥による受胎率の低下に注意を要する。

12.残された問題とその対応
(1)BBDの肉質向上と出荷月齢を短縮する育成肥育方式の検討。