【普及奨励事項】

1995252

成績概要書    (作成平成8年1月)

課題の分類:北海道畜産鶏育種滝川畜試
研究課題名:種卵および雛生産性改良型採卵鶏「滝川Y3X(P8・P6)」の作出
       (寒地における優良採卵鶏造成に関する試験)
予算区分:道費
研究期間:昭61−平7(1986−95)
担当科:滝川畜試研究部家きん
協力・分担関係:

1.目的

 種卵および雛生産性に優れた新実用採卵鶏を作出する。

2.方法

(1)母方種鶏二元化のための基礎系統の造成ロードアイランドレッド新系統(P6)の造成

(2)母方種鶏における交配組合せの検討試験鶏:P8、P6、P8P6、P6P8

(3)実用鶏における交配組合せの検討試験鶏:Y3P8、Y3P6、Y3P8P6、Y3P6P8、(対照鶏:ノーリン鶏、外国鶏1、外国鶏2)分析方法:最小自乗分散分析効果:試験鶏、年次

3.結果の概要

(1)母方種鶏交配の二元化のための基礎系統の造成・P6は、1986年(Go世代)より造成を開始し、1995年ふ化群でG9世代となった。

(2)母方種鶏における交配組合せの検討・生存率の最小自乗平均値(LSM)は、P8P6およびP6P8が、それぞれ98.4%、97.5%であり、P8に比較し高かった(表1)。・産卵率および日産卵量のLSMは、P8P6およびP6P8が、P8やP6より有意に高かった(表1)。・飼料要求率のLSMは、P8P6およびP6P8が、それぞれ2.376、2.384であり、P8やP6より有意に低かった(表1)。

(3)実用鶏における交配組合せの検討・対入卵ふ化率のLSMは、Y3P8P6が84.7%と最も高く、雛生産性も高かった(表2)。・日産卵量のLSMは、Y3P8P6およびY3P6が、それぞれ52.4g/日・羽、52.6g/日・羽と高かった(表2)。・飼料要求率のLSMは、Y3P8P6が2.256と最も低かった(表2)。・各形質のLSMより求めた収益指数は、Y3P8P6が2,335と最も高かった(図1)。総合判定種卵および雛生産性の高い新実用鶏として、三元交配鶏Y3PSP6が適当であると判断された(表3)。

表1 母方種鶏の能力(LSM)

鶏種

対入卵
ふ化率(%)

育成率
(%)

生存率
(%)

初産
日齢(日)

産卵率
(%)

平均
卵重(g)

日産卵量
g/日・羽)

飼料
要求率

P8P6

72

97.9

98.4

159.4

77

63.2

48.7

2.376

P6P8

77.9

97.1

97.5

157

77.4

62.4

48.3

2.384

P8

66.6

98

93.5

162

72.6

60

43.6

2.495

P6

64

99.8

97.6

155

73.4

63.2

46.4

2.535

表2 実用卵の能力(LSM)

鶏種

対入卵
ふ化率(%)

育成率
(%)

生存率
(%)

初産
日齢(日)

産卵率
(%)

平均
卵重(g)

日産卵量
g/日・羽)

飼料
要求率

Y3P8P6

84.7

99.3

98.4

145.2

85.2

61.6

52.4

2.256

Y3P6P8

80.8

98.6

99.4

143.8

83.5

61

50.9

2.316

Y3P8

80.6

96.7

97.4

146.2

84.4

60.8

51.4

2.281

Y3P6

75.6

98.3

99.2

142.6

85.2

61.7

52.6

2.282

表3 総合判定表

鶏種

母方種鶏

実用鶏

総合
判定

強健性

種卵
生産性

ふ化
成績


生産性

強健性

産卵性

飼料

卵質

収益性

利用性

Y3P8

 

 

 

 

 

 

Y3P6

 

 

 

Y3P8P6

 

Y3P6P8

 

 

 

4.成果の活用面と留意点
1)基本的な飼養管理は、同じロードホーンタイプの採卵鶏「滝川スーパーゼットP」の飼養管理マニュアルに準ずる。
2)コマーシャル鶏の普及は種鶏生産の都合から、平成9年度(1997年)以降の予定である。

5.残された問題とその対応
新実用鶏Y3P8P6の卵質を向上させるために、基礎系統P6の卵質、特にハウユニットを重点的に改良する。