新品種候補(作成平成8年1月)
1.課題の分類
2.新品種候補系統名 とうもろこし(サイレージ用)「SH2112」
3.場所名 道立十勝農試、北見農試、上川農試、根釧農試、天北農試、農林水産省北海道農試

4.来歴および試験経過
1)来歴
とうもろこし(サイレージ用)「SH2112」は、フランスのデカルブジェネティクス
コーポレーション社が育成した単交配(フリント×テント、構成系統名は不明)の一代雑種である。1993年に0ECD登録された。
2)導入および試験経過
平成3年、雪印種苗株式会杜が導入し、平成4年、場外予備検定試験を行った。平成5〜
7年に、北海道立十勝農試、北見農試、上川農試、根釧農試および天北農試においてとうもろこし(サイレージ用)品種比較試験を行った。平成6〜7年に忠類村、遼軽町、士別市、別海町および豊富町において同現地試験を行った。また、平成5〜6年には、農水省北海道農試において、すす紋病およびごま葉枯病に対する特性検定試験を行った。

5.特性(標準品種「ダイヘイゲン」(早生の中)
1)熟期
絹糸抽出期は「ダイヘイゲン」並みで、「ワセホマレ」並みか1〜2日遅い。収穫時熟度
は「ダイヘイゲン」および「ワセホマレ」並みである。総体の乾物率は「タイヘイゲン」および「ワセホマレ」より高い。熟期は早生の中に属する。
2)耐倒伏性
「ダイヘイゲン」より強く、「ワセホマレ」よりやや強い。
3)発芽および初期生育
発芽は「タイヘイゲン」および「ワセホマレ」並みかやや遅い。初期生育は「ダイヘイゲ
ン」および「ワセホマレ」よりやや劣る。
4)収量性および乾物特性
乾総量およびTDN収量は「タイヘイゲン」および「ワセホマレ」より多い。乾物中TD
N割合は「ダイヘイゲン」および「ワセホマレ」並みかやや高い。
5)形態特性
程長は「ダイヘイゲン」よりやや低く、「ワセホマレ」並みかやや低い。着雌穂高は、
「ダイヘイゲン」よりやや低く、「ワセホマレ」よりやや高い。雌穂について、年次によっては、包葉先端から子実が顕著に露出する。
6)耐病性
すす紋病抵抗性は「ダイヘイゲン」並みかやや強く、「ワセホマレ」並みかやや弱い。
ごま葉枯病抵抗性は「タイヘイゲン」より強く、「ワセホマレ」よりやや強い。

6.試験成績
1)病害抵抗性(特性検定試験、平成5〜7年)
品種・系統名 項目年次 すす紋病 ごま葉枯病
H5.9.20 H6.9.3 H5.8.30 H6.8.23
SH2112   2 3.3 1.3 2.7
ダイヘイゲン 3.3 3.3 3.8 3.8
ワセホマレ 2 3 3 3
 注)Elliot&Jenkinsの指数(0:無〜5:甚)による。

2)形態調査(平成5〜7年)
試験場所 十勝農試 北見農試 上川農試
形質/品種名 SH2112 ダイヘイゲン ワセホマレ SH2112 ダイヘイゲン ワセホマレ SH2112 ダイヘイゲン
稈長(㎝) 218 233 223 214 214 217 228 234
着雌穂高(㎝) 85 96 78 83 87 72 100 99
 
試験場所 根釧農試 天北農試    
形質/品種名 SH2112 ダイヘイゲン ワセホマレ SH2112 ダイヘイゲン ワセホマレ    
稈長(㎝) 184 194 187 165 170 160    
着雌穂高(㎝) 71 77 65 60 63 46    

3)収穫時における雌穂の先端部露出に関する調査(平成7年、十勝農試)
項目/品種名 SH2112 ダイヘイゲン ワセホマレ リピア コラリス
雲出度1)(%) 37.3 18.6 18.3 26.7 0
露出個体割合2)(%) 85.9 3.3 21.1 18.9 0
 注1)露出度=(先端から子実が露出している部分の長さ、㎝)/(穂芯長、㎝)x100
  2)露出個体割合=(子実が1粒以上露出している個体数)/(全調査個体数)x100

4)生育・収量調査
試験場所 品種・
系統名
発芽期
(月日)
初期生育 絹糸
抽出期
(月日)
倒伏(%) 収穫時熟度 不稔個
体割合%
収量(㎏/10a) 総体
乾物率%
乾雌種
重割合%
乾物中
TDN%
乾総重 TDN3) 同左比%
十勝農試 SH2112 5.26 1.7 8.5 0 黄初 0 1179 862 104 28.5 55.3 73
ダイヘイゲン 5.25 1 8.4 4.3 黄初-中 3.9 1149 826 100 27.1 51 71.9
ワセホマレ 5.25 1.4 8.4 2.9 黄初-中 7.2 994 710 86 27.1 49.2 71.4
リピア 5.26 2 8.3 0.3 黄初 0 1182 848 103 26.5 50.1 71.6
コラリス 5.27 2.4 8.8 0.3 糊後-黄初 0 1169 831 102 25.8 47.6 71
北見農試 SH2112 6.3 2.4 8.11 0.6 糊後 0 1305 939 110 27.5 50.8 71.8
ダイヘイゲン 6.2 1.7 8.1 3.8 糊後 12.8 1191 852 100 26 48.2 71.1
ワセホマレ 6.2 1.5 8.9 1.7 糊後 10 1165 826 97 26 45.4 70.4
上川農試 士別 SH2112 5.3 3.3 8.5 0 糊後 0 1445 1020 123 30.1 46.2 70.6
ダイヘイゲン 5.29 2 8.4 4.3 黄初 2.5 1177 827 100 27.1 44.9 70.3
比布 SH2112 5.28 2.4 7.24 0.9 黄後 0 1599 1140 115 28.3 49.2 71.5
ダイヘイゲン 5.28 2 7.24 8.3 黄後 4.2 1387 992 100 27.3 50.1 71.6
根釧農試 SH2112 6.7 1.6 8.22 3 糊後 0.6 1045 739 100 27.5 44.6 70.1
ダイヘイゲン 6.7 1 8.21 23.2 糊後 3.4 1042 737 100 27.5 45.4 70.4
ワセホマレ 6.6 1.1 8.2 17.4 糊後 3.3 981 690 94 27.5 44 70
天北農試 SH2112 6.6 2.9 8.19 3 糊後 0 1084 778 111 25.8 46.3 70.6
ダイヘイゲン 6.6 1.9 8.2 6.2 糊中 1.3 985 700 100 24 44.6 70.2
ワセホマレ 6.5 2.1 8.21 4.3 糊中 1.7 990 702 100 24.2 42.6 69.6
忠類村 SH2112 6.4 1.4 8.13 0.4 糊後 0.9 1245 911 107 34.2 55.4 73.1
ダイヘイゲン 6.3 1 8.13 13.8 糊後-黄初 5 1170 852 100 29.4 53.9 72.6
ワセホマレ 6.4 1.2 8.12 9.2 黄初 4.2 1008 730 86 27.6 52.1 72.2
遠軽町 SH2112 6.5 - 8.3 0 黄後 0 1398 1012 117 27.8 52.9 72.4
ダイヘイゲン 6.5 - 8.4 2.5 黄中 18.8 1241 868 100 25.1 43.7 69.9
ワセホマレ 6.5 - 8.5 0.5 黄中 23.8 1153 796 92 23.8 39.7 68.9
士別市 SH2112 6.6 2 7.3 4.5 黄中-後 0 1554 1143 120 29 57.7 73.7
ダイヘイゲン 6.5 1.5 8.3 26.7 黄中-後 5 1350 955 100 25.9 46.4 70.7
別海町 SH2112 6.1 1.2 8.16 0 黄初 1.1 1396 987 108 27.8 46.5 70.7
ダイヘイゲン 6.1 1 8.17 18 糊後-黄初 2.3 1262 910 100 28.8 53.4 72.5
ワセホマレ 6.9 1 8.15 5.5 黄初 3.2 1260 903 99 28.1 50.5 71.8
豊富町 SH2112 6.2 2.5 8.1 0 黄中 0 1229 904 99 29.7 57.6 73.6
ダイヘイゲン 6.2 1.7 8.9 0 黄初-中 0 1240 915 100 29.1 58.3 73.8
ワセホマレ 6.2 2.2 8.1 0 黄中 0 1123 826 90 29 57.6 73.6
 注1)試験年次は、各農試は平成5〜7年、(ただし上川農試は平成5年は士別市、平成6〜7年は比布町)、各現地試験は平成6〜7年である。
  2)初期生育は指数(1:良〜5:否)で示す。
  3)TDNの算出は、新得方式(TDN=乾茎葉重xO.582+乾雌穂重x0.85)による。

7.配布しうる種子量
平成8年度10t 平成9年度以降20t

8.普及対象地域および普及見込み面積
道央北部、十勝、網走地域ならびに根釧、道北の気象条件の良好な地域 900ha