【指導参考事項】
成績概要書                 (作成 平成9年 1月)
課題の分類
研究課題名:湛水直播水稲に対する合理的施肥法
      (低コスト稲作総合技術開発)
予算区分:道単 担当科:上川農試研究部土壌肥料科、水稲栽培科
     中央農試稲作部栽培第一科 試験期間:平成5〜8年
協力・分担関係:なし

1.目的
育苗、移植作業の軽減を目的とした湛水直播栽培法の確立は低コスト稲作の切り札として、きわめて重要な課題である。本試験は「低コスト米生産総合技術開発特別事業」の一環として実施した湛水直播水稲に対する合理的施肥法の試験をまとめたものである。

2.試験方法
(1)湛水直播水稲(散播)における窒素施肥試験(上川・中央、平成5〜8年)
 土壌;褐低土、グライ土供試品種:きたいぶき、ゆきまる苗立教;200〜400個体/㎡
 全層基肥窒素量;0〜16kgN/10a基肥一部緩効性窒素肥料(40,50日溶出タイプ)
 分肥時期:分けつ期(4〜5葉期)、幼穂形成期、止葉期(各2〜3kgN/10a)
 種子コーティング;過酸化石灰粉粒剤16 100%、ヒドロキシイツキサゾール・メダラキジル粉剤3%(乾籾重比)
 播種日;5/12〜18りん酸、加里施肥量;P=K0・8〜lOkg/10a共通
(2)湛水直播水稲(散播)と移植水稲の生育比較試験(上川・中央、平成5,7〜8年)
 直播;きたいぶき、きらら397 移植:きらら397(中苗、成苗ポット)
(3)湛水直播水稲(散播)におけるりん酸、加里施肥試験(上川、平成8年)りん酸、 加里施肥用量;8,10,12kg/10a
  品種:きたいぶき苗立ち数;300本/㎡
(4)緩効性肥料の溶出試験(上川、平成7〜8年)被覆尿素50日リニア溶出タイプ

3.結果の概要
 1)湛水直播水稲は、移植に比べ、初期生育が著しく劣ったが、成熟期の総重は移植を上回った。
しかし、精玄米生産効率が劣るため、精玄米収量が低い場合が多く、屑米歩合が高かった。穂数、総籾数は移植より多いが、豊熟歩合、良質粒歩合は低かった。
 2)湛水直播水稲における窒素、りん酸、加里、けい酸の養分吸収は、生育初期で移植より少なく、その後、旺盛に各養分を吸収し、成熟期の吸収量は移植より多い(図1)。
 3)湛水直播水稲の最適施肥窒素用量は8〜10㎏N/10aであり、移植向けの施肥標準に符合し、苗立ち数および品種間で大きな差は認められなかった(表1)。
 4)湛水直播水稲に対する4〜5葉期分肥が安定的に有効で、初期生育不良地帯は基肥6㎏/10a+4〜5葉期2㎏/10a、良地帯は8kg/10a+4〜5葉期2㎏/10aが目安となる。
 また、安定・省力技術として、基肥に40〜50日(25℃換算)溶出タイプの緩効性窒素肥料を2〜3㎏/10a配合する全1基肥法も有効であった(表2,3)。
 5)湛水直播水稲に対するりん酸および加里の増肥効果が認められ、湛水直播におけるりん酸および加里の施肥1は移植の基準量より2kg/10a多めが適量と判断される。
 6)湛水直播水稲の生育、収量を解析し、苗立ち本数200〜300本/㎡の場合の目標値を穂数800〜900本/㎡、総籾数3.5万粒/、登熟歩合75〜80%、収量500〜550kg/10aに設定した(表4)。


図1 湛水直播と移植水稲の養分吸収比較(上川農試)

表1 総籾数の階級別に平均した収量構成要素、倒伏程度

総籾数
100/m2
施肥量
kg/10a
収量
kg/10a
穂数
本/m2
一穂
籾数
登熟
歩合%
千粒重
g
倒伏
程度


150 0.0 298 591 28.9 79.8 23.4 0.00
200 0.8 338 585 33.8 83.6 22.6 0.75
250 4.8 408 645 37.6 84.9 22.2 0.56
300 7.1 488 789 38.5 79.9 22.3 0.75
350 8.1 519 882 39.6 75.8 21.9 0.64
400 9.3 524 916 43.9 71.1 21.6 1.72
450 10.6 501 932 48.0 64.3 21.2 1.60
500 13.6 240 1139 45.8 30.1 18.7  



150 0.0 286 507 29.3 92.5 21.9 0.00
200 0.4 345 675 30.4 86.8 22.1 0.00
250 7.2 447 755 34.7 86.6 21.7 0.27
300 8.8 489 849 36.7 81.6 21.6 0.31
350 9.4 514 881 40.6 77.2 21.4 0.33
400 9.4 518 986 41.4 70.6 21.4 0.46
450 10.0 539 1154 39.6 60.1 21.3 0.91
500 11.0 548 1157 42.7 54.2 21.2 2.00
注)年次、品種、苗立ち数、窒素施肥を組み合わせた全処理区対象
  総籾数の階級値350は325以上、375未満を表す

表2 分施時期が収量、構成要素、倒伏程度、食味特性に及ぼす影響(稲作部 平成7年)
施肥量(kg/10a)
基肥+分施(時期)
収量
kg/10a
同左
指数
穂数
本/㎡
一穂
籾数
総籾数
100/㎡
登熟
歩合%
干粒重
g
蛋白
%
倒伏
程度
地上部窒素保有量
(kgN/10a)
幼形
止葉
出穂
成熟
N6 535 98 838 39.2 327 80.2 22.2 6.3 0.0 3.4 6.2 7.8 11.1
6+3(1葉期) 536 98 842 39.5 332 79.8 22.2 6.3 0.3 3.9 7.1 8.5 11.2
6+3(4葉期) 568 104 886 41.3 365 77.9 22.0 6.6 0.7 4.3 7.5 9.5 13.1
6+3(幼形期) 597 109 939 40.0 377 74.8 22.2 7.0 2.3 3.7 8.8 10.3 15.5
6+3(止葉期) 631 115 894 41.9 374 83.3 22.5 7.3 1.0 3.6 7.0 9.9 15.2
N9 548 100 894 41.8 372 78.4 21.6 6.5 2.0 4.6 8.5 10.1 12.7
きたいぶき200、300本/㎡、ゆきまる200本/㎡の計3処理区平均

表3 緩効性肥料が収量、倒伏程度、食味特性に及ぼす影響(上川農試)
年次 速効+緩効
kg/10a
種類
日・型
収量
kg/10a
総籾数
100/㎡
登熟
歩合%
千粒重
g
倒伏
程度
蛋白
%
平5 6+2 50L 484 427 52.1 21.8    
8+0 460 408 50.5 21.6    
平6 4+6 50L 532 337 80.2 21.7 2.0 6.2
10+0 504 368 76.1 21.6 3.0 6.9
平7 6+4 40S 460 315 78.0 20.7   6.9
10+0 439 351 68.8 20.6   8.0
平8 6+3 50L 506 362 77.2 22.1 0.0 8.2
9+0 540 323 86.1 22.6 0.0 7.5
注)品種:きたいぶき、ゆきまる×苗立ち数:200、300本/㎡の
  計4処理区平均
  種類の数字は溶出日数、Lはりニア、Sはシグモイドタイプを表す

表4 湛水直播水稲(散播)の生育、収量目標
項目 目標値
目標収量(㎏/10a) 500〜550
苗立ち本数(本/㎡) 200〜300
穂数(本/㎡) 800〜900
一穂粒数(粒) 39〜43
総籾数 (×100粒/㎡)
登熟歩合(%) 75〜80
千粒重(g) 21〜22
窒素保有量(㎏N/10a)
幼稼形成期 4
止葉期 7〜8
出穂期 9〜10
成熟期 12

4.成果の活用面と留意点
 この成果は「きたいぷき」、「ゆきまる」の湛水直播(散播)に適用する。

5.残された問題点とその対応
 1)湛水直播栽培落水出芽法に対する合理的施肥法の確立。
 2)湛水直播水稲の登熟促進に必要なけい酸などの最適施用量の検討。
 3)初期生育を促進する施肥法並ぴに苗立ち200本/㎡以下の場合における施肥法の検討。