【指導参考事項】
成績概要書                     (作成 平成9年 1月)
課題の分類
研究課題名:転換畑における花さ導入のための造成目標値の策定
       (花き導入のための高水準転換畑の短期造成法並びに基準策定)
予算区分:道単
担当科:中央農試農業土木部生産基盤科
     上川農試研究部土壌肥料科
試験期間:平成3−8年度
協力・分担関係:なし

1.目的
 本試験は水田転換畑に対して土壌の物理性を改善することにより、高品質な花きが安定生産できる花き栽培圃場の土壌型別造成法を検討するとともに、新しい造成目値を策定する。これにより、稲作園芸複合経営の推進に寄与する。

2.方法
1)試験地:空知地区南幌町上石川東竹内氏圃場(22a)
       上川地区美瑛町下字莫別山崎氏圃場(15a)
2)改良法:暗渠排水(5m・10m間隔)、有材心土改良耕、深耕、火山灰客土、有機物施用
3)花種類:空知地区アルストロメリア(アモール)、ユリ(カサブランカ)、カラー(レーマニー)、デルフィニウム(プルーキャンドル)
       上川地区トルコギキョウ(あずまの粒等)、スターチス(ソビア混合)、ラクスパー(ブルースパイヤ等)等
4)調査項目:土壌物理性(容積重、三相分布、粗孔隙、易有効水容量等)、土壌断面調査、一般化学性、生育収量、施工費用等を調査した。

3.結果の概要
 ①グライ土の暗渠排水は、現在実施されている10mよりも5m間隔の方が地下水位が低下し、アルストロメリアの生育も良好であった(図1)。
 ②グライ土における有材心土改良耕は、排水性と根圏域の拡大に対する効果が大きく、暗渠排水との組合せが有効であった。ユリ、デルフィニウムでは採花率の向上、アルストロメリアでは切り花長に効果が認められた。特にカラーでは採花本数が3倍以上増加した(表1)。
 ③客土と有機物の併用効果は大きく、アルストロメリアの収量は原土区に比較して55〜68%増加した(表2)。土壌物理性からみると易有効水容量は26〜30ml/100mlに大さく増加しており、保水性の向上が顕著であった。
 ④心土の透水係数は、含水比の高い時期に心土破砕を施工しても圧縮が加わることにより10−3から10−1に透水性が低下した(図2)。また、圃場造成時の適正な水分条件はpF3.0程度(含水比で細粒質土壌34%、中粗粒質土壌45%)であった。
 ⑤土層改良の実施に伴い農業所得が大幅に拡大することが明らかになった。このことから、土層改良に要する追加投資負担が妥当であると判断された。
 ⑥転換畑における花さ導入のための造成目標値を策定した(表3)。
 ⑦造成目標値を達成するための土壌型別花き栽培圃場の造成法を確率した(表4、表5)。


図1 多降水時暗渠間隔別の地下水位


図2 施工時の水分と透水係数(美瑛町)

表1 有材心土改良耕の効果
処理区 ユリ デルフフィニウム カラー
切り花長
(cm)
採花率
(%)
切り花長
(cm)
100cm以上
(cm)
120cm以上
(%)
一番花採花率
(%)
切り花長
(cm)
採花本数
(個/株)
無施工区 119 93 126.0 94.4 69.4 81.5 50.2 1.5
有材心土改良耕区 125 99 127.2 100.0 66.7 100.0 56.9 4.9

表2 客土と有機物施用による収量変化(アルストロメリア) (本/株)
処理区 3〜5月 6〜8月 9〜11月 12〜2月 年間
原土 13.2 25.2 17.1 11.0 66.5(100)
支笏火山灰軽石 17.7 34.0 21.4 20.9 94.1(141)
支笏火山灰軽石+パーク堆肥 20.6 38.2 22.3 21.8 102.9(155)
粗粒火山灰(Ta-a)+ピートモス 22.3 42.4 23.4 23.6 111.7(168)

表3 花き栽培圃場の造成目標値
項目 造成目標値(花き義培圃培)
[土性] L〜SL(農学会法)
[物理性]  
作土の深さ 30cm以上
有効土層の深さ 60cm以上
心土のち密度 18mm以下
[孔隙率]  
作土の粗孔隙 20〜30(%)
作土の易有効水容量 20〜25(mL/100mL)
作土の砕土率 70%以上
[透水性]  
透水係数(有効土層) 10-3(cm/s)
地下水位 60cm以下

[作土の改良]
表4 土性別の作土の改良法
項目 細粒質土壌 中粗粒質土壌
客土(砂) 5〜15cm 0〜5cm
有機物 10〜15t/10a
注)有機物はパーク堆肥を主体とする

[心土の改良]
表5 土壌型別の造成法
土壌型 グライ土 灰色低地土 褐色低地土
暗渠間隔 5m 5〜10m 10m
有材心土改良耕 ×
深耕 ×
◎:必要性大 ○:必要 △:やや必要 ×:必要なし
注)礫質褐色低地土について暗渠は不要
有材心土改良耕は深さ30〜60cmに施工
暗渠はハウスに直交させる
有材心土改良耕は暗渠に直交させる

4.成果の活用面と留意点
 1)造成年初年目ないし2年目の作付けは花きの水分耐性を考慮する。
 2)この成果は、低地土の転換畑とそれに準ずる地帯に適用できる。

5.残された問題点とその対応
 1)化学性の土壌診断基準値の策定
 2)花き栽培による連作障害対策
 3)施設園芸における富栄養排水浄化法の検討