【普及奨励事項】
新品種候補                              (作成 平成9年 1月)
課題の分類
新品種候補名:とうもろこし(サイレージ用)「ディアHT」
試験場所名:北海道立十勝農試、上川農試、北見農試、農林水産省北海道農試

1.来歴および試験経過

1)来歴
とうもろこし(サイレージ用)「ディアHT」は、アメリカ合衆国のパイオニア社が育成した単交配(デント×フリント、構成系統名は不明)の一代雑種である。OECD登録はされていない。
2)導入および試験経過
平成4年、ホクレン農業協同組合連合会が導入し、平成5年、場外予備検定試験を行った。平成6〜8年に、北海道立十勝農試、上川農試および北見農試においてとうもろこし(サイレージ用)品種比較試験を行った、さらに平成7〜8年に忠類村、士別市および遠軽町において同現地試験を行った。また、平成5〜6年には、農林水産省北海道農試において、すす紋病およびごま葉枯病に対する特性検定試験を行った。

2.特性(標準品種「ヘイゲンミノリ」(早生の晩))

1)熟期
絹糸抽出期は「ヘイゲンミノリ」より1〜2日早く、「ディア」並みである。収穫時熟度は「ヘイゲンミノリ」並みかやや遅れ、「ディア」並みである。総体の乾物率は「ヘイゲンミノリ」および「ディア」並みかやや高い。熟期は早生の晩に属する。HRMは136日である。
2)耐倒伏性
「ヘイゲンミノリ」および「ディア」よりやや強い。
3)発芽および初期生育
発芽は「ヘイゲンミノリ」および「ディア」並みである。初期生育は「ヘイゲンミノリ」並みかやや劣り、「ディア」並みかやや優る。
4)収貫性および乾物特性
乾総重およびTDN収量は「ヘイゲンミノリ」より多く、「ディア」よりやや多い。乾物中TDN割合は「ヘイゲンミノリ」および「デイア」並みかやや低い。
5)形態特性
稈長は「ヘイゲンミノリ」より高く、「ディア」並みである。着雌穂高は「ヘイゲンミノリ」より高く、「ディア」並みである。
6)耐病性
すす紋病抵抗性は「ダイヘイゲン」および「ディア」より強く、「ヘイゲンミノリ」よりやや強い。ごま葉枯病抵抗性は「ダイヘイゲン」および「ヘイゲンミノリ」より強い。

3.試験成績
1) 生育収量調査
場所 品種・系統名 発芽期
(月日)
初期
生育
絹糸
抽出期
(月日)
倒伏
(%)
収穫時
熟度
稈長
(cm)
着雌
穂高
(cm)
不稔個
体割合
(%)
収量(kg/10a) 総体
乾物率
(%)
乾雌穂
重割合
(%)
乾物中
TDN
(%)
乾総重 推定
TDN
同左比
(%)



ディアHT 5.27 1.6 8.03 0.0 黄初 241 104 0.0 1310 947 104 29.4 52.6 72.3
ヘイゲンミノリ 5.26 1.3 8.04 0.3 黄初 234 85 0.0 1257 912 100 29.0 53.9 72.6
ディア 5.27 1.7 8.03 0.0 黄初 246 109 0.0 1282 929 102 28.3 53.0 72.4
セリア 5.27 2.0 8.06 0.0 糊後〜黄初 264 125 0.0 1334 961 105 27.1 51.9 72.1



ディアHT 5.28 1.9 7.25 0.6 黄中〜後 250 114 0.0 1789 1251 112 28.9 44.6 70.2
ヘイゲンミノリ 5.28 1.9 7.27 1.2 黄後 237 94 2.6 1574 1117 100 26.9 48.2 71.2
ディア 5.28 2.1 7.25 1.5 黄中〜後 254 113 0.0 1657 1173 105 27.6 47.2 70.9



ディアHT 6.05 1.8 8.11 0.4 糊後 221 90 0.0 1437 1027 109 27.1 49.4 71.4
ヘイゲンミノリ 6.05 1.6 8.13 3.3 糊後 215 78 1.7 1310 939 100 28.1 50.2 71.7
ディア 6.06 2.7 8.13 1.9 糊後 224 93 0.0 1354 965 103 26.4 48.2 71.1


ディアHT 6.10 1.3 8.22 0.0 糊初〜中 0.8 1062 742 109 26.3 43.7 69.9
ヘイゲンミノリ 6.10 1.3 8.22 0.2 糊初〜中 5.0 973 683 100 25.7 45.1 70.3
ディア 6.10 1.5 8.23 1.6 糊中 0.0 977 686 100 26.0 45.0 70.3


ディアHT 6.06 1.0 8.06 0.0 糊後〜黄初 253 120 1.4 1845 1282 119 28.9 41.8 69.5
ヘイゲンミノリ 6.06 2.8 8.11 1.3 黄初 236 94 11.3 1610 1080 100 24.7 33.6 66.8
ディア 6.07 2.8 8.06 3.8 黄初〜中 240 115 0.0 1919 1344 124 29.7 44.3 70.1


ディアHT 6.08 8.11 0.0 糊後 216 82 1.3 1237 866 100 23.7 44.0 70.0
ヘイゲンミノリ 6.07 8.11 0.5 黄初 210 83 12.5 1250 863 100 24.1 40.6 69.1
ディア 6.08 8.10 0.0 糊後 218 81 2.5 1219 845 98 23.9 41.5 69.3
注1)試験年次は,各農試は平成6〜8年,各現地は平成7〜8年である。
 2)初期生育は,指数(1:良〜5:否)で示す。
 3)TDNの算出は,新得方式(TDN=乾茎葉重×0.582+乾雌穂重×0.85)による。

2)耐病性に関する調査
 病害抵抗性(特性検定試験,北海道農試)
  項 目 すす紋病   ごま葉枯病
品種系統名 調査時期 H5.9.20 H6.8.30 H5.9.5 H6.8.29
ディアHT 1.3 2.2 2.8 2.7
ダイヘイゲン 3.3 2.7 4.2 4.3
ヘイゲンミノリ 2.2 2.7 3.8 3.5
ディア 2.7 3.7 3.0 2.7
注1) 伝染源は,すす紋病については罹病葉の粉砕懸濁液,
 ごま葉枯病については麦粒培養した菌の接種による。
 2) Elliott & Jenkinsの指数(0:無〜5:甚)による。
 3) 試験年次は,平成5〜6年の2か年である。

4.配布しうる種子量
  平成9年度  80t
  平成10年度  100t

5.普及対象地域及び普及見込面積
  十勝中部、道央北部および網走内陸地域
  3500ha