成績概要書                           (作成平成12年1月)
課題の分類 総合農業 生産環境 土壌肥料
        北海道 生産環境 土壌肥 カ-ネ-ション
研究課題名:施設花き栽培における硝酸態窒素の流出と環境負荷軽減対策
       (硝酸態窒素の環境負荷の実態解明と軽減技術の開発)
予算区分:補助(国費)
担当科:道南農試 研究部 土壌肥料科
担当者:
研究期間:平7〜11年度
協力・分担関係:なし

1.目 的
 施設栽培の管理実態を把握するとともに、施設から流出する排水調査を行って周辺水系に及ぼす影響を明らかにする。また、カーネーション栽培と土壌中の硝酸態窒素含量の関連性についてを解析し、環境負荷軽減のための基本的な対策を示す。

2.方 法
 1)ハウスの栽培管理及び土壌養分の実態<1996,1999年>
  施肥管理の実態:N町のカーネーション栽培農家について聞き取り調査。
  土壌中におけるNO3-Nの変動:同上ハウス土壌の分析(経過年数・深度・時期)。
 2)カーネーション栽培に伴うNO3-Nの流出と周辺水系への影響調査<1995〜1999年>
  暗渠排水の実態調査:排水量、NO3-N濃度、NO3-N排出率
暗渠排水が流出が周辺水系の水質に及ぼす影響:調査地区(N町Ⅰ、Ⅱ)、調査箇所(用水、暗渠排水口、排水路、河川)。
 3)カ−ネ−ションの生育と品質<1998,1999年>
  カーネーション栽培と土壌中NO3-Nの関連性:品種「バーバラ」、Nレベル6段階。
  現地における施肥試験:Nレベル5段階。
  施肥管理がカーネーションの生育と品質に及ぼす影響:施肥・土壌養分の多少、花の生産性及び品質品。

3.結果の概要・要約
 1)カーネーション栽培地帯の窒素施肥は基肥量が平均39kg/10aと高く、植物体の吸収量を大きく上回っている(表-1)。
 2)収穫直後の作土のNO3-Nは6〜23mg/100gで、残存量は施肥レベルを反映していた。また、土壌中NO3-Nの濃度勾配は灌水と蒸散に伴う変動を繰り返しており、収穫後のビニール被覆排除による濃度低下が大きかった(図-1)。
 3)カーネーション栽培ハウスの暗渠から流出するNO3-Nは、時期、施肥量、灌水量によって変化した。なかでも、灌水に伴う変化が大きく、NO3-Nの流出は20mm以上の灌水で発生し、流出割合は20〜30mmでは0.2%未満、50mm灌水では0.5%を上回った(図-2)。また、灌水を兼ねた液肥の追肥では肥料成分が直接流出することはなかった。
 4)ハウスの暗渠排水中には高濃度のNO3-Nが含まれていたが、流下過程で周辺水域に及ぼす影響は判然としなかった(図-3)。
 5)カーネーションの定植直後の生育は、土壌中NO3-N10mg/100g区で良好であった。生育量及び葉色はNO3-N 20mg区でほぼピークに達し、20mg以上では生育量及び品質の変化が判然としなかった(表-2)。窒素質肥料の多施用は土壌中のNO3-N含量を高め、カーネーションの品質低下をもたらした(図-4)。
 6)以上、施設栽培における環境負荷軽減対策としては、施肥は「土壌診断に基づく施肥対応」に準じて行い、一回の灌水量を20mm以下とすることが基本である。
カーネーションの生産量と品質を維持するための土壌中NO3-N含量は、定植時は10mg/100g、生育初期は20mg/100gと考えられた。また、跡地土壌の養分の低減を図るには、診断結果を考慮した後作物の栽培が有効とみられる。

表-1 施肥実態及び花の養分吸収量(kg/10a)


図-1 収穫後期の土壌中NO3-N含量


図-2 潅水量と流出NO3-Nの割合


図-3 暗渠排水、周辺水系のNO3-N濃度

表-2 カーネーションの窒素容量試験


図-4 カーネーションの等級別割合と単価


4.成果の活用面と注意事項
 本調査は夏秋切り無加温栽培のカーネーション栽培施設を対象に行った。

5.残された問題点と今後の対応
有機物の長期連用とハウス土壌の養分動態。
花き栽培を持続するための施肥標準策定。