成績概要書                    (作成 平成12年1月)
研究課題名:増菌法およびPCRによるジャガイモ塊茎中の黒脚病菌(Erwinia
       chrysanthemi)の検出
予算区分:道費(診断)
担当科:十勝農試 研究部 病虫科
研究期間:平成10〜11年
協力分担:十勝農協連
      帯広畜産大学

1.目 的
  近年、発生が増加しているE.chrysanthemiに起因するジャガイモ黒脚病に対し、原種・採種圃場産種子塊茎を対象とした保菌検定の方法を開発する。

2.方 法
  増菌法:Meneley and Stanghellini(1976)の方法。
  PCR:Smidら(1995)の方法。

3.結果
(1) ジャガイモ黒脚病菌E.chrysanthemiでは塊茎表面の他に内部保菌の存在が知られた。
 内部保菌が高率な種子塊茎では従来の種薯消毒剤の防除効果が劣る場合がある。
(2) PCRによる黒脚病菌の識別法(Smidら,1995)の精度は高く、多犯性である
 E.chrysanthemiのうち、ジャガイモ菌のみを特異的に識別した。
(3) 増菌法(Meneley and Stanghellini,1976)およびPCRによるジャガイモ塊茎からの黒脚病
 菌E.chrysanthemiの検出法を開発した。
(4) 収穫後の塊茎のポット試験による腐敗検定とPCRによる検出により、植え付け前の種子
 塊茎保菌状況の推定が可能である。
(5) 原種・採種圃場産種子塊茎を対象として、塊茎50〜100個/筆を用いた増菌法およびPCR
 法による簡易な集団検定が可能である。
(6) 原種・採種圃場での病株の抜き取りは通常は病株のみを対象に塊茎単位で実施し、病株
 の新塊茎を圃場外に搬出することで保菌率が低下する。
 しかし、圃場条件によっては病株の隣接株の新生塊茎でも保菌率が高まることがある。

表1 PCRプライマーの塩基配列と融解温度(smid et al.1995)


図1 PCR条件

表2 増菌法およびPCRを用いた種子塊茎の集団検定による
    黒脚病菌E.chrysanthemiの検出

a)混入数:1切片、b)接種菌量102cfu/1,000mL培養液

表3 PCRによるジャガイモ黒脚病菌Erwina chrysanthemiの特異的識別

4.成果の活用面と留意点
(1) 本検定法は種子塊茎の生産現場での参考とする。

5.残された問題点とその対応
(1) 他の2種のジャガイモ黒脚病菌Erwinia carotovora subsp.carotovora, E.carotovora
 subsp.atrosepticaの検出法
(2) 圃場条件と病株抜き取り方法の関係