成績概要書       (作成 平成13年1月)
研究課題名:直播キャベツの施肥窒素への反応          
予算区分:地域総合・経常
研究期間:平9−11年
担当研究室:北海道農業試験場 総合研究第2チーム
担当者:小島 誠、山縣真人、八谷 満、増田欣也

1.目的
 土地利用型野菜の省力技術導入の一つとして、直播キャベツの施肥法を開発する。環境保全的視点を考慮し、
速効性と緩効性肥料を組み合わせた全量両側条基肥施用に対する直播キャベツの窒素施肥反応の把握をねらいとする。

2.方法
1)栽培条件
品種:アーリーボール、作型:初夏まき(移植を基準)
   試験実施土壌:乾性火山灰土壌(畑作研究センター圃場)、
   供試肥料:速効性肥料(複合硝加燐安)、緩効性肥料(40日溶出被覆肥料)
   栽植密度:畦幅65cm・株間35cm(4400株/10a)
2)施肥処理
  対照:速効性N11kg/10aを、基肥に深さ10cmに全面混和し、結球初期に表面追肥した。
   試験1(平成 9年):速効性N4kg/10a、緩効性N14kg/10aの施用で、全面、帯状、両側条の施肥法を比較検討した。
   試験2(平成10年):両側条施肥で、速効性と緩効性Nの施肥量の組み合わせを検討した。
   試験3(平成11年):両側条施肥で、速効性N4kg/10aへの緩効性Nの上積み効果を検討した。
   試験4(平成12年):両側条施肥「速効性N4kg・緩効性N8kg/10a」で、作期の影響を検討した。
3)種子周囲の施肥窒素分布:各試験の施肥法、施肥量で施肥・播種時の窒素量は表1のように異なる。

表1 種子周囲の速効性窒素分布
(種子を中心に両側5cm、株間35cmの範囲)
施肥法 N施肥量
kg/10a
N分布
g/0.035m2
全面施肥 4 0.14
11 0.39
帯状施肥 4 0.46
両側条施肥 2
4 0.91

3.結果の概要
 1)速効性窒素4kg/10aと緩効性窒素14kg/10aの全量基肥施用で、球重は、対照に対して全面
  施用では10%程度減収したが帯状施用では20%程度増収し、作条施用では大差なかった(図1)。
2)速効性窒素2〜4kg/10aと緩効性窒素8〜10kg/10aを組み合わせた全量両側条基肥施用で対
 照以上の球重を得た(図2)。
3)施肥・播種時の種子周囲に速効性窒素が0.5〜1g分布する施肥で初期生育を確保できた(図
 3)。
4)速効性窒素4kg/10aへの緩効性窒素8kg/10a以上の上積み施用効果は小さくなるが、球重は
 対照並かそれ以上を確保できた(図4)。しかし、規格内球数率は緩効性窒素の増肥により
 70%以上に高まる傾向であった(表2)。
5)速効性窒素4kg/10aと緩効性窒素8kg/10aの全量両側条基肥施用の施肥窒素利用率は87%と 
 高く、対照の約2倍であった。なお、緩効性窒素の増肥にしたがって利用率は明らかに低
 下した(表3)。
6)速効性窒素4kg/10a、緩効性窒素8kg/10aでの播種期別球重(播種後70〜80日)は、5月下 
 旬以後の播種で球重1kg/株程度、可販収率50%以上を確保できたが(表2)、移植栽培にお 
  ける一般的な水準(5〜6t/10a)には及ばなかった。

4.成果の活用面と留意点
 1)対照を移植栽培の施肥標準のN11kg/10aの全面基肥施用、結球初期の同量の追肥としたが、
  本試験の結果は全て直播栽培によものである。
 2)本試験では、春播き用品種「アーリーボール」を供試した。

5.残された問題とその対応
1)全量作条基肥施用の窒素施肥反応の移植と直播栽培の違いの定量的な解析。
2)移植栽培での収量限界の確認。