成績概要書(2004年1月作成)
研究課題:小麦α-アミラーゼ活性測定システム(ドライケミストリー法)を用いた品質区分
   小麦α-アミラーゼ活性簡易迅速測定システムによる品質評価技術
   大規模収穫・調整に適した品質向上のための小麦適期収穫システム
担当部署:中央農試農産工学部農産品質科
協力分担:静岡製機㈱、富士フイルムメディカル㈱、ホクレン、JA芽室農業振興センター
予算区分:受託、外部資金
研究期間:2002〜2003年度

1.目 的
 小麦生育時期がα-アミラーゼ活性とアミロ値の関係に及ぼす影響を明らかにするとともに、ドライケミストリー法による小麦α-アミラーゼ活性測定システムを用いて集荷段階に品質評価を行うための評価区分を設定する。

2.方 法
1)小麦生育時期がα-アミラーゼ活性とアミロ値の関係に及ぼす影響
(1)供試材料:「ホクシン」(2003年産、芽室町管内現地圃場7カ所)
(2)試料の種類および採取時期

    圃場試料(収穫時期:7月14日〜8月15日)散水処理試料(処理期間1〜3日)
(3)調査分析項目 子実水分、生麦および乾麦のα-アミラーゼ活性、アミロ値
2)α-アミラーゼ活性による小麦品質の評価
(1)供試材料「ホクシン」93点(2002年:栗山・斜里、2003年:由仁・本別・斜里・清里)
       「春よ恋」84点(2002年:栗山、2003年:由仁・斜里・清里)
(2)α-アミラーゼ活性の測定方法
 ①α-アミラーゼ活性測定装置 「富士ドライケム3500A型」(富士写真フイルム㈱)
 ②抽出手順[小麦試料100g、抽出液600ml(0.075%NaCl+0.003%CaCl2、20〜25℃)]
    ホモジナイズ(8000rpm、120秒)→遠心分離(13,000rpm、60秒)→活性測定
(3)調査分析項目 子実水分、生麦および乾麦のα-アミラーゼ活性、アミロ値

3.成果の概要
1)小麦生育過程におけるアミロ値の推移に基づき、アミロ値が緩やかに上昇する時期をⅠ期(成熟期以前)、高い状態で維持される時期をⅡ期(成熟期から成熟期9日後まで)、急激に低下する時期をⅢ期(成熟期10日後以降)と区分した。Ⅰ期の乾麦α-アミラーゼ活性はアミロ値に及ぼす影響が小さかったが、Ⅲ期の活性はアミロ値に及ぼす影響が大きかった(図1)。
2)Ⅱ期のうち成熟期5日後以前あるいは子実水分が32%以上のもののα-アミラーゼ活性とアミロ値の関係は、Ⅰ期の両者の関係と同様であり、Ⅲ期の傾向とは明らかに異なっていた(図2)。
3)ホクシンの全調査点数186点のうちα-アミラーゼ活性が250mU/g未満でアミロ値が300BU以上のものは58点、活性が300mU/g以上でアミロ値が300BU未満のものは101点あり、両者の合計は全体の85%(159/186)であった。一方、春よ恋の全調査点数168点のうちα-アミラーゼ活性が350mU/g未満でアミロ値が300BU以上のものは74点、活性が400mU/g以上でアミロ値が300BU未満のものは60点あり、両者の合計は全体の80%(134/168)であった(図3・4、表1)。
4)ドライケミストリー法によるシステムを用いて測定したα-アミラーゼ活性に基づき①健全小麦、②中間域、③低アミロ小麦の3区分の品質評価区分を設定した(表2)。
5)以上のことから、本システムを用いて生麦あるいは乾麦のα-アミラーゼ活性を測定することにより、集荷施設受入時に仕分けを目的とした小麦品質の評価が可能であった。

4.成果の活用面と留意点
1)ドライケミストリー法によるα−アミラーゼ活性測定システムは、集荷施設受入時の仕分けを目的とした小麦の品質評価に活用することができる。
2)本成績は小麦品種「ホクシン」および「春よ恋」を対象としたものである。
3)成熟期直後の子実については、本評価区分から判別できない場合がある。

5.残された問題とその対応
1)他の小麦品種におけるα-アミラーゼ活性を用いた品質評価区分の策定
2)収穫時期が成熟期直後の生麦の品質評価