成績概要書(2008年1月作成)
研究課題:泌乳牛用TMRにおけるチモシー2番草サイレージの栄養評価
(地域資源を有効活用した自給粗飼料主体TMR供給システムの開発 1)自給飼料主体TMRの開発)
担当部署:道立根釧農試 研究部 乳牛飼養科
協力分担:なし
予算区分:道費(重点領域特別研究)
研究期間:2005〜2007年度(平成17〜19年度)
1.目的
牧草サイレージ収量の約4割をしめる2番草サイレージは、その栄養価や乳生産性に関する情報が少ない。生産現場では1番草刈り取り後の施肥管理、2番草サイレージの刈り取り時期や調製条件が多岐にわたっており、「嗜好性が悪い」、「栄養価が低い」あるいは「腹持ちが悪い(ルーメン内の滞留時間が短い)」などと評価されている。この低い評価は経験に基づくことが多く、また2番草それ自体の要因と草地管理や調製技術上の要因が混在した評価であり、整理されていないのが現状である。
本課題ではチモシー2番草サイレージ自体の栄養特性および乳生産性に焦点を当てて検討を行なった。
2.方法
1)番草の違いが摂取量、消化性および乳生産に及ぼす影響
粗濃比50:50(乾物比)のTMRにおける粗飼料源として、チモシー1番草サイレージ(出穂期:1st区)を2番草サイレージ(再生期間74日(2nd区)あるいは64日ギ酸添加(2ndF区))に代替し、給与したときの影響を検討した。
2)チモシー2番草サイレージの再生期間の違いが摂取量、消化性および乳生産に及ぼす影響
試験1と同様のTMR条件で、チモシー1番草サイレージ(出穂期:1st区)を、再生期間44日(2ndE区)と63日(2ndL区)としたチモシー2番草サイレージに代替し、給与したときの影響を検討した。
3)チモシー2番草サイレージ(再生期間60日)の混合割合の違いが摂取量および乳生産に及ぼす影響
粗濃比の違いが泌乳牛の飼料摂取量および乳生産に及ぼす影響を検討した。
4)番草の違いが一乳期乳生産および繁殖性に及ぼす影響
チモシー2番草サイレージ(再生期間60日)を用いたTMRを給与した時の乳生産と繁殖性を検討した。
3.成果の概要
1.チモシー1番草サイレージ(出穂期)を用いた場合と比較して2番草サイレージでは、DMI(21.4~21.9kg/日)および4%FCM(34.5~35.2kg/日)には、差が見られなかった。2番草サイレージの化学成分の特徴はCPとNFC含量は高くNDF含量は低いこと、消化性の特徴は、NDFは低く、NFCは高いことが示された。2番草を用いたTMRは、1番草利用時に比べて、TDNは低くCPは高くなり、MUNは高くなった。しかし、TDN含量は72%DM以上あることから、乳量34kg/日程度の泌乳牛用飼料と試算された(以上表1)。
2.チモシー2番草サイレージのNDF消化率は、2番草の再生期間が長くなると低下した。再生期間40日程度の2番草サイレージを用いたTMRであれば、1番草サイレージ(出穂期)利用時のTMRと同等の栄養価となった(表2)。しかし、再生期間を40日程度とすると、その後の再生状況によって掃除刈り等の対応が必要となる。
3.チモシー2番草サイレージの給与割合を50%から60%に高めると、DMIの低下、ルーメン内容液のA/P比の上昇がみられた(表3)。
4.粗濃比50:50のTMR粗飼料源として、チモシー出穂期1番草サイレージを用いた区と再生期間60日程度のチモシー2番草サイレージを用いた区で比較すると、305日間の4%FCMは、それぞれ9,475kg、10,250kgだった。また、乳成分および繁殖成績は概ね良好に保たれた(表4)。
 
 以上のことから、チモシー2番草サイレージは、1)1番草サイレージに比べてNDF消化率は低く、再生期間が長くなるとNDF含量の増加とともに消化率はさらに低下し、その結果TDN含量が低下する。2)給与比率を50%から60%に高めるとDMIは低下し、A/P比は上昇する。3)再生期間60日程度のチモシー2番草サイレージであれば、粗濃比50:50の泌乳牛用TMR条件で、1番草サイレージ(出穂期)と同程度の産乳性があることが示された。

    

4.成果の活用面と留意点
1)適正に調製された細切サイレージの利用を前提とする。
2)2番草の早刈りは再生草の残留や植生悪化の可能性があり、実施には十分な注意が必要である。
5.残された問題とその対応
チモシー2番草サイレージを効率的に利用するための検討
1)1番草刈り取り時期の違いによる2番草サイレージの品質評価(飼料成分、消化性、産乳性)。
2)低繊維消化率および高MUNに対応した併給飼料と飼料構成の検討。

以上問題点は、次期試験課題「チモシー主体2番草サイレージの品質評価と効率的給与体系の確立」でさらに検討する。