成績概要書(2008年1月作成)
研究課題:有機質資材を用いたメロンの無化学肥料栽培技術
         (メロンに対する全量有機質肥料栽培技術の開発)
担当部署:原子力環境センター 農業研究科
協力分担:共和町農業開発センター、きょうわ農業協同組合、後志農業改良普及センター
予算区分:道 費(一般)
研究期間:2005〜2007年度(平成17〜19年度)
1.目的 
メロンに対する有機質資材の肥効を明らかにし、高品質・安定生産が可能となる有機質資材を用いたメロンの無化学肥料栽培技術を開発する。

2.方法
1)有機質資材の養分供給特性:風乾土と試料を混合し、25℃で培養後、無機態Nを定量。
2)好適N供給時期の解明(養液栽培試験)
生育ステージ毎にN標準濃度養液(S)とN低濃度養液(L)でN供給処理を行った。
生育ステージはⅠ.活着期〜Ⅵ.成熟期までの6区分。

3)有機質資材による無化学肥料栽培試験
品種は「ルピアレッド」、無加温半促成作型で実施。
供試圃場:センター(熱抽N 2.3mg/100g)、現地A(同7.6)、B(同3.5)、C(同3.2)
施肥量:N代替試験(2005年) 9-20-14 kg/10a(N-P2O5-K2O
N, P, K代替試験(2006, 2007年) センター 7-20-0、現地 8-20-14 kg/10a
処理区:①化成(対照、有機入り化成)、②魚かす、③米ぬか、④魚かす+米ぬか(N比1:1)、⑤特栽(化成+魚かす、2007年のみ)。有機質資材は全N換算で施肥。P2O5K2O不足分は過石と硫加(2005年)、リン酸質グアノと草木灰(2006,2007年)で施肥。
なお、特栽区は化学肥料のN成分量を慣行比5割以下(慣行13kgN/10a)に設定。

3.成果の概要
1)N無機化率から魚かすはN無機化が速く、米ぬかは遅い資材と判断された(表1)。
2)N供給処理による果実生産速度はステージⅠ〜Ⅳで高かった(表2)ことから、メロ
ンの好適N供給時期は定植〜果実肥大前期(定植後約60日)と判断された。したがって無化学肥料栽培では当時期にN放出量が多い魚かすが有効と考えられた。
3)育苗培土が果実収量に及ぼす影響を検討した結果、有機JAS対応培土は慣行培土と同等であった(データ省略)。

4)速効性の「魚かす」区の初期生育および果実収量の平均値は、いずれの圃場でも、「化成」区とほぼ同等であった(表3、4)。一方、「米ぬか」区の初期生育はいずれの圃場でも「化成」区に比べて劣った。「米ぬか」区の果実収量は、土壌N肥沃度が高いA圃場では対照比90%以上が確保され、N肥沃度が低いセンターとB, C圃場では「化成」区に比べて少なかった。また、「魚かす+米ぬか」区の果実収量はA圃場で対照比95%以上であったが、センターおよびB, C圃場の果実収量は平均で対照比77%と低かった。
なお、果実品質については処理間で大きな差異は認められなかった。これらのことから、対照と同等の果実収量を得るには、N肥沃度が高い圃場ではいずれの有機質資材も代替施用が可能であるが、N肥沃度の低い圃場では速効性の魚かすの代替施用が必須である。

5)無化学肥料栽培より現地導入が比較的容易と考えられる特別栽培農産物認証基準に準拠した「特栽」区の初期生育と果実収量は、「化成」区とほぼ同等であった(表4)。したがって、化成の一部を魚かすで代替施用することにより、これに準拠した栽培が可能と判断された。
6)以上の結果をとりまとめ、有機質資材を用いたメロンの無化学肥料栽培における施肥
対応を策定した(表5)。

     

 
 
 
4.成果の活用面と留意点
1)本成績は品種「ルピアレッド」、無加温半促成作型で得られた成果である。
2)本成績はメロンの無化学肥料栽培、特別栽培農産物認証基準に準拠した有機質資材の施肥対応として活用し、またクリーン農業技術にも利用できる。
5.残された問題とその対応
1)他の品種、作型に対する適用性