成績概要書(2008年1月作成)
研究課題:ロールベールサイレージ主体の酪農地域における収穫作業効率化のための
       労働支援のあり方
   (酪農支援システムの導入に向けた経営シミュレーションツールの改良と実証支援)
担当部署:根釧農試 技術体系化チーム
協力分担:根室農業改良普及センター
予算区分:農政部事業(革新的農業技術導入促進事業)
研究期間:2006〜2007年度(平成18〜19年度)
1.目的
ロールベールサイレージ(以下、RBS)体系が主体のA町を対象に、労働力不足により収穫作業が長期化している実態の改善方策として、収穫短期化の効果を明らかにし、収穫オペレータ増員のためのJAを核としたオペレータ利用システム案を提示する。

2.方法
1)既存統計資料による地域・経営概況の解析
2)収穫体系に関する調査(聞き取り・アンケート(32戸)、収穫短期化事例(1戸))
3)収穫短期化による良質粗飼料確保、産乳性向上、収益性向上の効果試算
4)オペレータ支援についての関係機関(農協・建設会社・労働局)との意見交換・調査

3.成果の概要
1)A町農業の特徴は、①労働力条件の脆弱さ(家族労働が少ない、後継者確保率が低い、雇用利用が少ない)および地域農業の停滞傾向、②気象的、地形的及び開拓史的背景から厳しい環境、③収穫オペレータ人数が少ないなかでRBS体系による大面積の収穫を行っている、ということに集約される。

2)RBS体系では、収穫期間が30日間を超える経営が20%以上を占め、収穫オペレータ数が増えると、同じ面積を短期に終えることができていた(図1)。

3)経営実態からRBS体系の収穫期間が平均13日間の短期群と29日間の長期群を比較した結果、両者とも牛舎作業の労働時間は配偶者の方が多く作業のしわよせが推察されたが、短期群では経営主・配偶者の長時間労働ののべ時間が短くて済んでいた。短期群では個体乳量が明らかに高く、分娩間隔と初産分娩月齢の繁殖成績も良好であり、収益(乳代−飼料費)も高かった(表1)。その要因の一つとして自給飼料品質の向上と発情監視等牛群管理時間の十分な確保にあると推定した。

4)経産牛70頭、収穫面積55haの経営において、チモシー草地で出穂始に収穫を開始する条件で、収穫期間を29日から13日へ短縮することによる産乳性の向上効果を試算した結果、TDN含量60%以上の粗飼料が多く確保できることにより試算産乳量で12t増加、濃厚飼料で4t削減の改善効果が見込まれた(表2)。

5)A町のRBS収穫体系農家に対する労働支援のあり方について、想定されるいくつかのパターンについて検討を行った。地元企業は許可取得や経費発生により利用料金が、人材派遣会社は希望人材の提供が懸念される。JAは職業紹介責任者講習会受講と無料職業紹介事業の届出が必要となるが、利用料金、事務手続きの簡素化等、農家が利用しやすいシステム構築が可能となる(表3)。

6)A町の課題改善方策の1つとして、JAオペレータ利用システムを提案した。このシステムの役割と機能により想定されるメリットについて図示した(図2)。この提案により、JAにおいてその必要性の理解から支援システムの検討が始まった。








4.成果の活用面と留意点
1)ロールベールサイレージ体系主体の地域に対して、オペレータ支援体制構築とその運営に活用する。
5.残された問題点とその対応
1)現地に対する収穫オペレータ利用システムの実証