【指導奨励上参考に資すべき事項】

水稲「130号A」に関する試験成績

上川支場

 

新品種名  タイセツ(大雪)

1. 来歴並びに育成経過
 「水稲北海130号A」は北海道農業試験場上川支場にて昭和17年に「亀田早生」を母とし「石狩白毛」を父として人工交配を行い、それ以来選抜固定を続け育成したもので昭和24年に「北海130号」昭和25年に「北海130号A」と云う系統名を付けて生産力検定試験及び特性検定試験を行うと、同時に道内各地にも種子を配布して地方的適否を確かめたものである。

 

2. 特性の概要
 イ、 熟期は「栄光」と同程度のものであって中生種に属する。
 ロ、 草型は穂数型であって、中稈穂の長さは稍短く粒着稍密で無芒である。
 ハ、 いもち病耐病性は「富国」「栄光」よりも遙かに強く耐病性は強の部類に属し「石狩白毛」よりも僅かに劣る程度である。
 ニ、 冷水抵抗性は「栄光」よりも稍劣るが「石狩白毛」、「富国」よりも優る。耐冷性は中の部類に属する。
 ホ、 耐倒伏性は大体「栄光」、「富国」程度である。
 ヘ、 収量は「栄光」より劣り大体「富国」なみである。「石狩白毛」よりは多収である。
 ト、 玄米は中形中位で品質は「中の上」で栄光より劣るも富国よりも優る。

 以上の特性から見て、中性種地帯に於いて稲熱病発生地帯は従来石狩白毛を用いていたのであるが、本系統は耐病性も強く、且つ収量も石狩白毛よりも多く無芒であるため脱穀調製が容易であるのでかかる地帯に於いて石狩白毛同様の意義をもって栽培されるべきである。

 

3. 特性調査 
系統名又は
比較品種名
糯粳
の別
稈の
細太
稈の
剛柔
芒の
多少
芒の
長短
芒又は
ふ先色
ふ色 粒着
疎密
玄米
 形状 
玄米
 大小 
品質
 概評 
草状
 型別 
倒伏
 難易 

いもち病
北海130号A 稍太 稍剛 黄白  黄白   稍密   中   中  中上 穂数 稍難
標準栄光 上下 穂数
比較富国 稍大 中中 中間

 

4. 生育及び収量調査
 (1) 上川支場成績
  イ、直播栽培
品種名 出穂期
(月日)
穂揃
日数(日)
成熟期
(月日)
結実
日数(日)
稈長
(糎)
穂長
(糎)
穂数
(本)
反当玄米
収量(貫)
同左
割合
試験年次
北海130号A 8.8 5 9.17 39 60.7 12.3 26 92.0 90 昭24~26年 3ヶ年平均
栄光 8.10 5 9.19 40 60.0 13.4 29 102.2 100   〃
富国 8.10 5 9.25 46 72.5 15.0 31 98.9 96 昭26年

  ロ、冷床苗標準肥料栽培
品種名 出穂期
(月日)
穂揃
日数(日)
成熟期
(月日)
結実
日数(日)
稈長
(糎)
穂長
(糎)
穂数
(本)
反当玄米
収量(貫)
同左
割合
試験年次
北海130号A 8.6 6 9.18 43 69.2 14.5 15 105.8 93 昭22、25~26年 3ヶ年平均
栄光 8.6 6 9.19 43 66.1 15.6 17 113.9 100   〃
富国 8.4 6 9.18 45 71.9 16.1 17 13.2 91   〃

  ハ、冷床苗多肥栽培
品種名 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏
多少
稲熱病
多少
稈長
(糎)
穂長
(糎)
穂数
(本)
反当玄米
収量(貫)
同左
割合
試験年次
北海130号A 8.11 9.27 79.2 15.2 17 111.0 102 昭26年 
栄光 8.11 9.26 76.2 16.3 21 108.4 100   〃
富国 8.7 9.25 80.7 17.0 21 106.2 98   〃
  

 (2) 試験機関に於ける成績(収量割合)
  直播栽培 冷床苗栽培 普通苗栽培
場名  北見支場  岩見沢試験地    本場   岩見沢試験地    本場   岩見沢試験地
試験年次 昭26 昭24-25 昭24・昭26 昭24-26 昭25
北海130号A 81 95 86 101 87
栄光 100 100 100 100 100
富国 97 92 97
 

 (3) 地方に於ける試作成績(収量割合)
直播  冷床苗栽培
町村名
年次
 東鷹栖村  町村名
年次
永山村 富良野村 雨竜村 妹背牛村 栗沢村
昭26年 昭26年 昭26年 昭26年 昭26年 昭26年
北海130号A 104 北海130号A 102 102 101 106 112
栄光 100 栄光 100 100 100 100 100
富国 56 富国 106 82 99 50