【指導奨励上参考に資すべき事項】

傾斜地に於ける土壌流亡防止に関する試験調査成績
土壌浸蝕に及ぼす施肥の影響試験成績

傾斜地研究室

 

(a) 土壌浸蝕に及ぼす施肥の影響試験成績
 土壌流亡防止に堆厩肥施用の重用なることは屡々述べられているが、堆厩肥の施用が作物の生育、土壌浸蝕防止並びに土壌理化学性に及ぼす影響を確認せんとして本試験を行った。

 

実験の方法
 傾斜地研究室B試験区(西向斜面傾斜度20~22°)に、20㎡(2×10m)の試験区を設け等高線栽培を行った。本試験区はクロバー畑であったものを1950年クロバーを抜き取り、スイートコーンを供試して実験を開始したものであるから第1年目は前作クロバーの影響が顕著であたため各区間の差異は殆ど認められなかった。1951年は更に春播小麦を用い実験を継続し、各降雨毎に流去水、流亡土壌量を測定し更に試験区土壌につき二・三の分析を行い之の理化学性の変化について検討を加えた。

試験設計
区別 施肥量(kg/ha)
N P K 堆肥
1 堆肥金肥併用区 45 60 19 12000
2 堆肥単用 12000
3 金肥単用 45 60 19
4 無肥料区
  供試作物  春播小麦(農林29号)
  耕種法    一般耕種法による
  施肥     N、硫安   P、過石   K、硫加  

実験結果
 1. 生育及び収量調査
   作物生育過程
    播種 5月10日、発芽 5月18日、出穂 7月19日、成熟 8月11日、収穫 8月12日、裸地 放任

区別 出穂期 成熟期 ha当収量
草丈 茎数 草丈 茎数 子実 茎稈 %
1.堆肥金肥併用区 97.0 52 99.8 61 2050 3300 342
2.堆肥単用 67.2 34 96.7 29 850 1300 142
3.金肥単用 101.2 60 122.3 45 1600 3700 267
4.無肥料区 39.7 34 75.0 36 600 550 100

 金肥単用区は徒長の傾が認められ、又無肥料区は生育極めて不振であった。堆肥単用区にあっては無肥料区に稍優る程度で生育は不充分であった。堆肥及び金肥の併用により生育収量共に優ることが知られる。 

 2. 土壌流亡量(1951.5~1952.4)
区別 降水量
(mm)
流去
水量(mm)
流去率
(%)
流去土壌量 ha
生育中 収穫後 合計
1.堆肥金肥併用区 514.5 31.9 6.2 174 2512 2680
2.堆肥単用 30.8 6.0 244 5383 5620
3.金肥単用 40.4 7.8 238 4022 4260
4.無肥料区 32.4 6.3 292 6852 7144

 本期間中の流去水量は各作物機関には殆ど差異を認められず作物の発育状況と必ずしも一致してないが土の流亡量は明らかに作物の生育、繁枝と密接な関係が認められる。又収穫後の流亡量が全量の80~90%を示しているが残存刈株の多少、株張り等による著しく影響されることが知られる。又堆肥施用の効果は明らかに認められるが金肥施用による作物の発育促進が更に大なる影響を与えていることが知られる。 

 3. 土壌中の化学成分の変化
区別 腐植  % 窒素  %
開始前 1年目 2年目 開始前 1年目 2年目
1.堆肥金肥併用区 9.699 9.408 10.051 0.717 0.717 0.668
2.堆肥単用 9.188 8.530 9.627 0.697 0.597 0.616
3.金肥単用 9.067 8.677 9.813 0.657 0.597 0.589
4.無肥料区 8.730 8.628 9.601 0.597 0.538 0.617
区別 置換性石灰 mg/100g 燐酸 (N/5HCL可溶性)%
開始前 1年目 2年目 開始前 1年目 2年目
1.堆肥金肥併用区 10.66 10.18 9.57 0.021 0.036 0.037
2.堆肥単用 10.85 10.87 9.24 0.031 0.030 0.040
3.金肥単用 10.61 10.05 9.57 0.016 0.021 0.031
4.無肥料区 8.39 8.30 8.24 0.028 0.024 0.034
区別 N/5HCL可溶性
加里 % 石灰 %
開始前 1年目 2年目 開始前 1年目 2年目
1.堆肥金肥併用区 0.024 0.019 0.019 0.379 0.363 0.304
2.堆肥単用 0.017 0.016 0.020 0.365 0.326 0.313
3.金肥単用 0.026 0.020 0.025 0.368 0.299 0.299
4.無肥料区 0.011 0.010 0.024 0.306 0.230 0.213

 施肥による土壌養分の変化は石灰を除いて殆ど認められない。N/5HCL可溶性石灰置換性石灰共に施肥の如何に拘わらず何れも減少の傾向を示している。

 4. 土壌の理化学性の変化
  1) 開始前
    完全分散 分散せず
 2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下  2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下
1 7.463 18.437 20.462 53.458 9.927 20.873 25.429 43.771
2 8.869 18.015 18.147 54.969 9.436 20.742 26.070 43.752
3 8.294 18.891 16.835 55.980 9.427 20.581 27.430 42.562
4 8.771 17.732 18.622 54.875 - - - -

  2)1年目
    完全分散 分散せず
 2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下  2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下
1 7.405 17.984 18.681 55.930 9.389 20.354 24.389 45.868
2 8.433 18.206 18.130 55.321 9.752 20.317 26.785 43.146
3 7.715 17.975 18.946 55.364 8.950 19.621 22.488 48.941
4 8.063 17.652 17.423 56.862 9.964 20.173 22.706 47.157

  3)2年目
    完全分散 分散せず
 2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下  2-0.2  0.2-0.02 0.02-0.002 0.002以下
1 7.926 17.745 16.166 58.163 10.914 19.188 28.183 41.715
2 8.636 16880 17.132 57.352 10.101 20.495 28.076 41.328
3 8.402 16.438 17.060 58.100 8.891 19.013 25.267 46.829
4 7.539 16.074 17.689 58.698 9.324 18.706 23.810 48.460
  (2年目)
     容水量
(粗) 
容水量
(密)
容積比重
(粗)
0容積比重
(密)
 水分当量
%
100g土壌の
沈底容積
1 50.040 46.320 0.6054 0.6806 36.320 138.0
2 48.815 46.465 0.5903 0.6819 38.776 130.0
3 47.576 46.357 0.6296 0.701 40.938 135.3
4 47.731 45.819 0.6275 0.6995 39.872 135.0

 完全に分散せしめた場合の土粒の分布は施肥並に年次の経過に於いても殆ど変化なく略同一の性状を示している。併し分散せしめない場合には1年目の終りには開始前のものとの相違は殆ど認められないが、2年目の終に於いては堆肥を使用したものは聚合体の形成が稍顕著に認められるに至った。金肥単用又は無肥料区に於いてはかかる傾向は認められない。又堆肥施用区に於いては粗の状態に於ける容水量が幾分大となり、容積比重の稍小さくなる傾向を示していることは前記聚合体の形成と密接なる関連を有するものなることを推定した。
 以上の結果から施肥による土壌浸蝕防止の効果は、作物の生育を旺盛ならしめこれによる降雨の遮断効果及び地表被覆効果の増大と有機物施用による土壌理化学性改善の両面から考え得るものであることが知られる。