【普及奨励事項】

大豆新品種イスズ(系83~B)について

北海道立農業試験場北見支場

 

Ⅰ 来歴
 系83~Bは昭和23年十勝支場において十勝長葉を母とし大谷地2号を父として人工交配を行い、F3より北見支場で選抜固定をはかり、昭和28年度より生産力検定試験に編入し昭和29年及び昭和30年には道内試験機関及び管内委託試験に配付し、さらに昭和31年には試験機関を始め、大豆原種決定現地試験に編入して地方適否を行った。

Ⅱ 特性概要
 系83~Bは開花は大谷地2号より3~4日早く、結実日数は2日余り長い。成熟期は大谷地2号より1~日早いが、同じ位で中生種である。生育は旺盛で短稈で倒伏に強いが、天候不良の年に麦類と間作を行った場合密植に過ぎると慢性化する傾向がある。 系83~Bは十勝長葉型で葉型は長楕円形である。着莢は密で3粒莢が多く、また比較的に4粒莢が多い。一莢平均粒数は他品種よりはるかに多く、莢は大谷地2号と同じタイプで小型でやや黒褐色を呈している。
 子実は淡黄色を呈し大きさは大谷地2号と北見長葉の中間よりやや小さめであるが肥沃地では中間より大きくなる。臍は褐色を呈し品質は良好でマメシンクイガの被害も大谷地2号と北見長葉の中間位である。大谷地2号よりは一般に品質は良好で上位にある。子実収量は大谷地2号より多収で耐冷性に強く昭和29年度の冷害年において大谷地2号より71%の増収を認め全試験実施収量平均でも40%の増収を示した。また昭和31年度のごとき低冷房照で生育遅延し、9月に入って高温となる気象条件の年でも大谷地2号及び北見長葉より成熟期早く収量は大谷地2号より21%増収で、北見長葉に比較しても16%の増収を示し、管内平均では(10)~(へ)表のごとく大谷地2号より55%の増収を示していた。

Ⅲ 奨励態度
 「系83~B」は耐冷性に強く上川の北部、網走支庁管内、留萌支庁管内冷害に遭遇されやすい地方及び秋期降霜の早い中央部の山麓地帯の栽培に適している。

Ⅳ 試験成績
 1. 特性調査
品種名 嫩茎色 花の色 莢の色 子実 草型
大きさ 形状 粒色 臍色
系83~B 長楕円 濃緑 稍小 赤紫 褐色 淡黄色 褐色
北見白 楕円
奥原1号 黒色褐
大谷地2号
北見長葉 長楕円 褐色
鈴成 稍小 黒褐色

   子実分析成績(無水分%)
年度 種別 系83~B 北見白 奥原1号 大谷地2号 北見長葉 鈴成     
昭和30年度 粗脂肪 20.54 19.59 20.58 20.35 20.89 北見支場化学課調
粗蛋白質 38.49 39.41 43.59 37.89 38.24
昭和31年度 粗脂肪 16.93 18.09 18.79 18.80 16.33 15.62
粗蛋白質 48.27 48.02 44.62 46.98 48.58 48.02

 2. 生育調査
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
莢数 1/10陌当収量(kg) 収量
割合(%)
反当
俵数(俵)
一升重
(匁)
千粒重
(g)
虫喰
歩合(%)
品質
総重 茎稈重 子実重
系83~B 7.31 10.1 68 5 57 461.8 189.3 204.8 120 3.4 351 214 14.5 中上
北見白 8.1 10.6 74 4 66 492.4 201.6 221.7 130 3.7 350 230 13.6 中上
奥原1号 7.27 9.21 63 3 52 382.7 154.5 185.0 107 3.1 375 269 22.4 中上
大谷地2号 8.4 10.3 81 4 50 444.6 196.1 170.5 100 2.9 348 258 20.7 中上
北見長葉 8.9 10.5 82 3 75 545.5 272.9 151.7 89 2.6 356 183 5.8
鈴成 8.4 9.25 62 4 62 407.1 150.5 168.6 99 2.8 353 154 12.6 中下

 3. 試験機関における成績
  (イ) 昭和29年度
場所 品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
莢数 1/10陌当収量(kg) 一立重
(g)
千粒重
(g)
虫喰
歩合(%)
品質
総重 子実重 割合
十勝支場 系83~B 8.3 10.10 63 7 69 425.2 207.7 132 731 218.5 23.1 2
北見白 5 12 66 8 66 419.7 182.1 115 722 245.2 26.3 2
奥原1号 7.29 9.24 43 5 44 285.3 155.6 99 729 287.0 31.1 2
大谷地2号 8.5 10.11 65 8 53 369.2 157.8 100 722 294.9 37.8 2
北見長葉 14 79 5 78 454.6 119.3 76 733 182.7 14.6 2
天北支場 系83~B 8.2 10.9 55 6 49 434.6 204.0 202 734 222.6 14.2 3
北見白 3 15 57 7 49 380.9 161.2 160 724 230.0 11.4 3
奥原1号 7.26 1 46 4 36 284.8 143.4 142 728 270.9 13.5 2
大谷地2号 8.10 14 58 4 28 306.6 101.0 100 721 277.8 20.0 3
北見長葉 13 27 60 3 40 437.3 98.9 98 740 178.9 5.9 2

  (ロ) 昭和30年度
場所 品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
莢数 1/10陌当収量(kg) 一立重
(g)
千粒重
(g)
虫喰
歩合(%)
品質
総重 子実重 割合
十勝支場 系83~B 7.19 9.26 52 7 71 439.1 223.2 106 733 206.0 7.8 2上
北見白 21 10.2 59 5 80 469.9 250.6 119 719 220.9 9.4 1下
奥原1号 13 9.16 54 4 60 391.1 212.9 101 721 265.1 19.0 2
大谷地2号 21 27 64 5 66 408.2 210.3 100 730 286.0 12.6 2上
北見長葉 26 10.12 65 6 60 462.9 212.7 101 728 211.3 5.6 1
天北支場 系83~B 7.26 9.28 64 5 53 452.2 216.1 121 745 194.8 8.2 3
北見白 28 10.5 65 6 60 508.0 245.8 137 729 225.6 6.7 2
奥原1号 20 9.22 54 3 37 316.5 161.0 90 737 254.6 11.0 3
大谷地2号 26 10.1 69 5 44 396.5 179.1 100 741 267.9 10.7 3
北見長葉 8.2 11 77 4 63 502.3 219.5 123 737 204.0 5.0 1
根室支場 系83~B 7.28 9.30 48 6 42 413.5 217.6 121 719 235.0 1.6 2
北見白 29 22 56 6 49 410.4 205.4 114 713 251.0 3.0 2
奥原1号 25 19 49 3 39 324.3 199.3 111 715 283.0 4.8 2
大谷地2号 29 10.1 57 4 35 326.1 180.2 100 713 273.0 3.8 2
北見長葉 29 3 55 5 42 406.4 174.4 97 711 224.0 2.2 2

  (ハ) 昭和31年度
場所 品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
莢数 1/10陌当収量(kg) 一立重
(g)
千粒重
(g)
虫喰
歩合(%)
品質
総重 子実重 割合
十勝支場 系83~B 8.1 10.13 72 7 43 426.7 173.9 135 747 249.3 5.9 2上
北見白 3 15 70 7 49 422.7 185.2 144 747 256.5 5.0 2上
奥原1号 7.30 10 48 5 20 245.8 73.7 60 733 308.1 16.4 2中
大谷地2号 8.6 15 76 6 36 382.2 129.0 100 744 272.9 10.1 2上
北見長葉 10 22 88 6 52 595.6 185.9 144 751 201.2 1.0 1
鈴成 5 12 72 8 56 420.5 199.4 155 758 188.4 3.3 2上
天北支場 系83~B 8.7 10.19 59 5 42 340.7 145.2 200 753 218.8 16.8 3
北見白 9 29 56 5 42 322.0 120.1 165 743 231.7 13.1 3
奥原1号 1 6 48 2 31 263.8 120.4 166 741 279.7 22.0 4
大谷地2号 11 24 65 3 27 262.4 72.7 100 740 232.6 18.2 4
鈴成 4 22 54 4 57 339.6 148.1 204 757 181.5 14.8 3
士別分場 系83~B 8.7 10.17 89 4 39 517.6 215.7 140 714 229.3 5.4 上下
奥原1号 7.22 9.24 62 3 30 381.3 165.3 108 709 296.3 37.8 中下
大谷地2号 31 10.4 83 5 26 413.3 153.7 100 713 290.3 38.2 下下
北見長葉 8.5 89 2 24 738.2 131.7 86 689 237.3 9.7 中中
鈴成 7.31 10.9 64 4 35 499.0 199.6 130 730 204.0 20.0 中下
根室支場 系83~B 9.1 47 3 25 175.1 53.3 222 712 207.2 5.7 中中
奥原1号 8.15 30 1 10 85.1 18.0 75 261.8 22.4 上下
大谷地2号 20 50 2 16 147.0 24.0 100 653 270.0 13.8 上下
鈴成 27 40 2 27 126.4 48.0 200 717 157.0 5.6 中中

 4. 昭和31年度原種決定現地試験成績
町村 品種名 反当収量(貫) 備考ああ
子実重 俵数 同左割合
津別町 系83~B 67.3 4.2 170  
北見白 51.1 3.2 129  
奥原1号 42.3 2.6 107  
大谷地2号 39.7 2.5 100  
北見長葉 45.8 2.9 115  
鈴成 52.5 3.3 132  
清里町 系83~B 51.9 3.2 213  
北見白 44.0 2.8 181  
奥原1号 29.6 1.9 121  
大谷地2号 24.4 1.5 100  
北見長葉 40.4 2.5 166  
鈴成 52.4 3.3 215  
端野村 系83~B 63.4 4.0 145  
北見白 62.7 3.9 142  
大谷地2号 43.9 2.7 100  
北見長葉 42.5 2.7 97  
足寄町 系83~B 35.0 2.2 146  
北見白 42.0 2.6 175  
鈴成 52.8 3.3 220  
奥原1号 24.0 1.5 100  
大谷地2号 24.0 1.5 100  
十勝長葉 25.0 2.2 146  
池田町 系83~B 31.1 2.0 97  
北見白 36.6 2.3 114  
鈴成 42.5 2.7 132  
大谷地2号 32.2 2.0 100  
十勝長葉 44.8 2.8 139  
清水町 系83~B 27.3 1.7 144  
北見白 31.0 2.0 163  
鈴成 57.0 3.6 300  
大谷地2号 19.0 1.2 100  
十勝長葉 53.7 3.4 283  
士幌村 系83~B 20.6 1.3 156  
北見白 26.7 1.7 202  
鈴成 31.9 2.0 242  
大谷地2号 13.2 0.8 100  
十勝長葉 39.9 2.5 302  
更別村 系83~B 24.6 1.5 178  
鈴成 26.9 1.7 198  
大谷地2号 13.8 0.9 100  
十勝長葉 21.5 1.3 156  
静内町 系83~B 30.8 1.9 128  
北見白 25.7 1.6 107  
鈴成 38.8 2.4 162  
大谷地2号 24.0 1.5 100  
十勝長葉 45.1 2.8 188  
千歳町 系83~B 37.1 2.3 111  
北見白 25.3 1.6 75  
鈴成 52.1 3.3 155  
大谷地2号 33.6 2.1 100  
十勝長葉 51.2 3.2 152  
当別町 系83~B 50.4 3.2 97  
北見白 47.2 3.0 91  
鈴成 50.6 3.2 97  
大谷地2号 52.0 3.3 100  
十勝長葉 67.5 4.3 130  
沼田町 系83~B 51.0 3.2 103  
北見白 56.5 3.5 114  
鈴成 45.1 2.8 91  
大谷地2号 49.4 3.1 100  
十勝長葉 56.5 3.5 114   
  興部、雄武、歌登、豊富、中標津、苫前各地に委託試験を行うも、未成熟のために収量調査を行わず