【普及奨励すべき事項】

馬鈴薯 ヨウラク(瓔珞)について

北海道農業試験場作物部第4研究室

 

Ⅰ 来歴
 ヨウラクは昭和23年島松において6倍体野生種 S.demissum との種間雑種41089-8に農林1号を戻し交配して育成されたものである。

Ⅱ 特性概要
 本種は極晩生で耐病性極めて強く豊産で澱粉含量が高いので澱粉原料用として優秀である。

 1. (草状)
  農林1号や紅丸よりやや長く、Kennebecと大差ない。叢生は中開、茎葉の繁茂は旺盛で強剛肥沃地においては徒長し倒伏することもあるが、一般に草状はよくまとまり、耐倒伏性も相
  当である。茎は太く茎数は比較的少ないが、側枝が極めて多い。茎に淡紫色の着色があり、茎翼は波である。葉色は濃く、節間は比較的短く葉数多く、葉着は密である。
  花は小さく淡紫色で裏面が濃い。花数多く、開花始めは農林1号などと大差ないが、開花期間が極めて長く、ときには1ヵ月余りに及ぶこともある。自然結顆する。
 2. (塊茎)
  球状大粒で、表皮は淡赤色で目のところが濃赤または紫色を帯びている。時期を経るにつれて表皮が漸次濃紫色に変ずるという欠点がある。目はやや深く数はやや多い。
  外貌は普通。肉色は白で中心に空洞を生ずることがあり、二次生長は目の部分が隆起する程度の場合が多い。食味は比較的良好で、極粉質であり、肉質は固い。味は秋より春先に
  よいようである。

 特性調査(昭和29~32年平均)
   花器 茎色 茎翼 葉色 塊茎 薯着 二次生長
目の深浅 目の多少 肉色
ヨウラク 淡紫 ヤヤ多 緑地に淡紫 ヤ濃 球円 淡赤(目の部濃) ヤ深 中多 淡黄白~白 ヤ密
農林1号 ヤヤ多 緑地に淡赤紫 扁円 黄白
紅丸 緑地淡赤 ヤ濃 淡紅 ヤ密

  薯着は紅丸よりはやや疎であるが、ケネベツクほどではなく、匐枝が長い場合も株の下に集合することが多く、またさほど深くなりもしない。しかし匐枝が丈夫であることと、肥沃地など
  では地下部の張りがはなはだしく、匐枝も同様によく発達するので、掘取りが困難となる。粒揃は良好、中大粒が多く、薯数も多い。
 3. (熟期)
  紅丸や農林1号より約20日、ケネベツクより10日内外遅く、ところによっては降霜の頃まで青いことがある。
 4. (耐病虫性)
  本種は疫病抵抗性因子R4をもっており、疫病のCommon race には勿論抵抗性で免疫であり、最近問題になったケネベツク(R1)を犯す新系統にも抵抗性を有している。
  しかし昭和32年度において軽微ながら全道的に本種(R4)を犯す新系統菌が発生してきているので、今後は十分防除に留意する必要がある。しかし本種が極晩生なる故もあって、今ま
  でのところ、生育の後半(8月中旬以降)においてのみ一時罹病がみられる場合が多いので、防除も8月上旬より2~3回位撒布すればよいものと考えられる。
  塊茎も矢張り疫病に犯されるものと考えねばなるまい。バイラス病に対してはまだはっきりしない点が多いが、XとYバイラスには犯され圃場でもモザイク病に比較的弱いので、種イモは
  十分吟味したものを使用すべきである。軟腐病や湿腐病には比較的強い。青枯病には弱く、農林1号などより相当弱いから注意したい。
  黒痣病には比較的弱い。またこれとは関係ないかも知れないが、生育後半になって頂葉が退色し赤紫色を呈し、黒痣症状とよく似た生理障害の状態になることが多く見られる。
  テントウ虫には抵抗性なく、周辺に緑葉がなくなると蝟集してくるから放置しておくと減収がはなはだしい。
 5. (収穫)
  茎葉が丈夫であるから、収穫に支障を来すことが多いので、1週間位前に地上部を刈りとっておくとよい。この地上部は緑肥や堆肥などに利用する。収穫の適期は比較的広いようで従
  来の枯凋期より10日乃至15日位い早めに収穫しても薯収量や澱粉歩留の差は大きくない。但し越年貯蔵用のものはなるべく成熟させてから堀取る方がよい。
  多肥栽培をすると掘取りに倍の労力がかかると思わねばならない。
  農林1号や紅丸、ケネベツクなどに比較して1割余の増収をすることが多い。特に肥沃地ではその増収効果が著しいが、(上湧別、清里、池田、浦幌)、瘠地では農林1号などと大差な
  く、むしろ紅丸より劣ることもある。(女満別、美唄、胆振、門別、白滝、宗谷、沼川)また一般の品種の塊茎が腐敗するような多雨あるいは多湿地においても本種はよく腐敗せず健全
  に保持されることが多く、その増収効果は著しい。
 6. (澱粉)
  澱粉価は18~21%であり、農林1号より3%、紅丸より3~4%高い場合が多いが、澱粉価に対する回収率は農林1号や紅丸よりやや劣る。澱粉収量〔上薯収量×(澱粉価-1%)〕は農林1号
  や紅丸にくらべ4~5割の増収を示す場合が多い。澱粉粒子は比較的大きく、揃いもよいので(紅丸程度)工業原料用としては好適している。

Ⅲ 栽培上の注意
 全道一円に適するが澱粉原料用を目的とする場合はある程度面積を縮少しても増肥する方が経済的に有利であろう。吸肥力が強いものと考えられるから、輪作や跡作には十分留意す
 べきである。なお、従来の紅丸や農林1号より2~3割の増肥が有利であろう。
 栽植密度は従来の紅丸や農林1号と大差なく、中庸地においては、畦巾2.4尺内外、株間1.2尺を適度とするが、肥沃地においてはむしろ疎植の方がよいものと思われる。
 なお本種はバイラスに弱いから種子更新には十分留意することが大切である。
 主として北海道内の澱粉原料用として紅丸、農林1号と配合して栽培する。その配合割合は地域によって異なるのは当然であるが、疫病の発生の多いところでは多くする方がよい。
 なお一部飼料及び自家食用として栽培してもよい。

Ⅳ 成績
 1. 島松並びに一部特定試験地における試験成績
  1) 生育調査成績(昭和29年~32年 島松)
   萌芽期
(月日)
開花期
(月日)
黄変期
(月日)
枯凋期
(月日)
茎長
(cm)
茎数 茎太
(cm)
叢性 草勢 疫病
(8月中~下旬)
ヨウラク 29~32年平均 6.3 7.8 9.27 10.6 75 3.4 1.2 -~±
農林1号 29~32年平均 6.1 7.8 9.6 9.17 59 4.2 1.2 や強 +++~++++
紅丸 31.32年平均 5.29 7.6 9.4 9.14 66 3.7 1.2 や強 ++++
   1区面積及び区制   昭和29年2坪3区制、昭和30年~32年3坪4区制乱塊法
   播種期          毎年5月5日前後
   施肥量          硫安7.2貫、過石8.8貫、硫加3.1貫、堆肥500貫
     以下島松の標準栽培はこれに準ずる。

  2) 収量調査
   (イ) 標準栽培(昭和29~32年)
   黄変期
(月日)
3坪当収量 薯重歩合
上薯数 上薯重
(匁)
澱粉価
(%)
澱粉量
(匁)
大巾薯重
(匁)
ヨウラク 29~32年平均 9.28 289 7379 109 18.4 1287 127 6521 110 47 40 12 1
農林1号 29~32年平均 9.7 275 6794 100 15.9 1017 100 5954 100 35 51 13 2
紅丸 31.32年平均 9.4 312 6839 101 14.9 968 95 5526 93 28 51 20 2

   (ロ) 多肥少肥栽培試験成績(島松と根室)
    A 島松の成績(昭和30~32年)
   3坪当上薯重 澱粉価 3坪当澱粉粉収量
多肥 (匁) 少肥 (匁) 多/少比 多肥(%) 少肥(%) 多肥 (匁) 少肥 (匁) 多/少比
ヨウラク 30~32年平均 8158 126 5948 118 137 19.3 19.3 1492 158 1081 144 138
農林1号 30~32年平均 6495 100 5041 100 129 15.6 15.8 945 100 751 100 126
紅丸 31.32年平均 6218 96 4949 98 126 13.9 14.3 798 84 656 87 122
  多肥  標準の5割増肥、少肥5割減肥、30年5月11日、3坪2区制、   31年5月12日、3坪3区制、   32年5月15日、3坪3区制
  畦巾  2.3尺、株間1.2尺、反当3913株

    B 根室の成績(昭和31年)
   3坪当上薯重 澱粉価 3坪当澱粉粉収量
多肥 (匁) 少肥 (匁) 多/少比 多肥(%) 少肥(%) 多肥 (匁) 少肥 (匁) 多/少比
ヨウラク 30~32年平均 8480 115 4550 119 186 21.8 21.6 1765 150 937 147 188
農林1号 30~32年平均 7410 100 3840 100 193 16.9 17.6 1178 100 637 100 185
  多肥…標準の5割増、少肥…同5割減

   (ハ) 栽植密度試験成績(昭和31~32年平均島松及び関係場所)
   3坪当上薯重 澱粉価 3坪当澱粉粉収量
広 (匁) 狭 (匁) 広/狭 広(%) 狭(%) 広 (匁) 狭 (匁) 広/狭
昭31 島松 ヨウラク 8094 156 8773 125 92 20.1 20.3 1543 213 1695 166 91
ケネベツク 5175 100 7040 100 73 15.0 15.2 725 100 998 100 73
昭32 平均 ヨウラク 8717 112 8699 114 100 18.8 19.3 1554 134 1590 136 98
農林1号 7816 100 7590 100 103 15.8 16.1 1158 100 1165 100 99
紅丸 7450 95 8001 105 93 14.9 15.1 1056 91 1145 98 92
  栽植密度   昭和31  広、3.1尺×1.5尺(反当2323株)  狭 2.4尺×1.1尺(反当4090株)2区制
           昭和32  広、2.7尺×1.4尺(反当2857株)  狭 2.4尺×1.2尺(反当3750株)1区5坪余 
                   3区制   但し島松のみ4区制
           昭和32  島松、根室、士幌、紋別の平均。
  施肥量     地方の慣行施用量による。

   (ニ) 疫病防除成績(昭31~32年平均島松、根室及び天北)
   枯凋期 3坪当上薯重 澱粉価 3坪当澱粉粉収量

(月日)

(月日)

(匁)

(匁)
無/防
(%)

(%)

(匁)

(匁)
無/防
島松 ヨウラク 10.12 10.4 7945 103 7315 125 92 19.3 18.3 1447 122 1253 149 87
農林1号 9.20 9.11 7716 100 5862 100 76 16.2 14.5 1188 100 788 100 66
紅丸 9.19 9.9 7544 98 6210 106 82 15.8 13.7 1143 96 774 98 68
平均 ヨウラク 10.13 9.28 7045 124 5780 144 82 21.3 20.6 1429 150 1131 197 79
農林1号 9.19 9.5 5665 100 4000 100 71 17.9 15.4 953 100 573 100 60
天北 ヨウラク 10.5 10.3 9770 111 8668 107 89 19.8 18.9 1771 134 1551 134 87
農林1号 9.16 9.10 8840 100 8093 100 91 16.0 15.3 1322 100 1158 100 87
紅丸 9.12 9.8 9846 111 8551 106 87 15.4 15.2 1418 107 1211 105 86

   (ホ) 澱原用早堀価値試験成績(昭31、島松、根室、宗谷、士幌)
   反当
茎葉重
澱粉(%) 反当収量(貫) 薯重×歩留
実験
歩留
上薯重 澱粉
歩留収量
島松
8月30日
オオジロ 17.9 20.4 640 100 129 100
紅丸 16.6 16.8 815 127 137 106
農林1号 17.9 19.0 813 127 155 120
北海17号 18.2 17.3 581 91 101 78

9月26日
紅丸 159 17.1 18.7 994 100 186 100
農林1号 165 17.9 20.4 1005 101 205 110
北海17号 389 20.8 21.1 927 93 196 105

10月8日
北海17号 20.1 19.4 967 97 188 101
根室
9月5日
オオジロ 15.9 20.4 340 100 69 100
紅丸 15.2 19.1 351 103 67 97
農林1号 15.4 19.4 322 95 62 90
北海17号 16.1 17.6 262 77 41 60

9月20日
紅丸 14.4 17.7 395 100 70 100
農林1号 15.7 19.7 345 88 68 97
北海17号 18.0 20.7 464 117 96 137

10月29日
北海17号 21.2 20.9 475 120 100 143
宗谷
9月5日
オオジロ 15.4 16.8 492 100 83 100
紅丸 156 15.2 15.3 646 131 99 119
農林1号 141 15.8 16.3 633 129 103 124
北海17号 322 16.5 17.6 473 96 83 100

9月20日
紅丸 15.8 16.8 665 100 112 100
農林1号 16.1 19.0 610 92 116 104
北海17号 242 19.4 21.4 747 112 160 143

10月29日
北海17号 18.1 18.8 837 126 157 140
十勝
(士幌)

8月20日
オオジロ 16.3 17.5 736 100 129 100
紅丸 15.6 155 768 104 119 92
農林1号 15.7 15.7 720 98 113 88
北海17号 17.1 15.5 577 78 80 62

9月20日
紅丸 14.1 15.1 1046 100 165 100
農林1号 16.1 18.1 937 90 170 103
北海17号 19.3 19.7 929 89 183 111

10月15日
北海17号 19.9 20.5 1186 113 243 147

   (ヘ) 澱粉含有率及び歩留の環境による変異(昭31~32 農芸化学部、加工研究室)
生産場所 年次 ヨウラク 農1 紅丸 オオジロ 備考
価(%) 含量(%) 歩留(%) 価(%) 含量(%) 歩留(%) 価(%) 含量(%) 歩留(%) 価(%) 含量(%) 歩留(%)
島松 31 20.0 18.8 19.0 15.8 16.3 17.6 13.7 13.7 14.2 13.1 13.3 14.6 火山灰
32 19.3 20.7 19.3 17.6 18.7 19.0 16.2 17.4 17.0 17.6 18.3 20.0
宗谷支場 31 20.4 18.7 16.5 148 14.4 15.9 14.6 14.8 14.1 14.5 13.1 14.1 洪積
32 14.8 18.8 17.6 14.2 15.1 16.1 13.0 14.7 15.7 13.9 14.0 16.5
根室支場 31 19.5 18.6 19.4 17.5 18.0 18.3 16.9 17.1 16.7 17.1 16.7 18.8 火山灰
北見支場 32 21.5 20.5 20.6 17.4 18.5 19.7 15.5 16.5 20.0 18.4 18.5 18.4 沖積
十勝支場 32 20.2 19.3 20.5 14.9 16.2 16.2 15.3 14.4 15.5 17.5 16.8 18.8 沖積
士別分場 32 21.5 20.5 22.1 17.4 18.5 18.2 15.5 16.5 16.3 18.4 18.5 19.5 沖積
平均   19.7 19.5 19.4 16.2 17.0 17.6 15.0 15.6 16.2 16.3 16.2 17.6  
  価……澱粉価    澱粉含量……収穫後10~30日分析
  歩留り……ミキサーにより1点200g水cc3回反覆、水分18%製品で算出

   (ト) 青枯病抵抗性検定試験成績(昭32、上川支場)
   発病率(8月22日) 発病率(9月24日)
1区 2区 3区 平均 1区 2区 3区 平均
ヨウラク 12.5 50 5.9 7.8 12.5 5.0 5.9 7.8
農林1号 0 0 0 0 0 0 0 0
紅丸 10.0 10.5 10.5 10.4 15.8 50.0 61.1 42.3
  現地……中川郡美深町
  圃場……昭和27年以来連年同一圃場を用いて該特性検定試験を行っている。
  試験区…1区4.3㎡(20株)3区制乱塊法による。

   (チ) 黒痣病抵抗性検定試験成績(昭31~32、北見支場)
   調査
個数
菌核着生程度別個数割合(%) 被害係数
被害率
ヨウラク 52.7 9.7 13.1 14.4 8.1 2.1 47.3 129.9
農林1号 56.1 22.5 13.2 4.5 2.6 1.1 43.9 61.7
紅丸 124 86.3 6.6 4.5 1.7 0.4 0.6 13.7 20.1

 2. 道内試験機関における試験成績
試験場所 品種 枯凋期
(月日)
疫病 茎長
(cm)
上薯 澱粉価
(%)
澱粉 備考
重量(貫) 収量(貫)
根室支場
3年平均
ヨウラク 10.11 微~極小 73 708 125 20.5 139 150 昭和30年  5坪3区制  播種5月20日
   31年    〃     〃
   32年  5坪2区制   〃5月28日
 堆肥400貫、硫安5貫、過石8貫、硫加2貫
 3回防除  火山灰
農林1号 9.18 小~中 61 567 100 17.4 93 100
紅丸 9.19 小~中 71 551 97 17.1 88 95
十勝支場
2年平均
ヨウラク 9.27 55 953 131 19.7 178 165 昭和31年  1区8.7㎡  3区制5月9日播種
昭和32年  1区12.6㎡  3区制5月10日播種
 5回防除
  

農林1号 9.4 58 725 100 15.9 108 100
紅丸 9.4 59 760 105 15.6 116 103
女満別
大麦試験地
ヨウラク 9.28 464 91 19.3 85 117 昭和31年
 
 
 
 
農林1号 9.19 505 100 15.4 73 100
紅丸 9.19 480 95 14.8 66 90
北見支場 ヨウラク 10.10 + 67 732 112 20.6 144 129 昭和32年  4坪3区制、2.5尺×1.5尺
        5月9日植付、慣行法による
        沖積土
  
  
農林1号 9.18 ++++ 52 649 100 18.3 112 100
紅丸 9.16 ++++ 55 672 103 15.2 95 85
紋別重粘地
研究室
3年平均
ヨウラク 9.21 71 632 141 19.9 119 195  
 
 
 
   
農林1号 8.25 60 447 100 14.7 61 100
紅丸 8.25 67 505 113 14.3 68 111
宗谷支場 ヨウラク 10.15 50 721 121 17.6 121 151 昭和31年  1区3坪3区制 2尺5寸
   32年  1区3坪4区制    ×1.0尺
  堆肥400貫、硫安4.3貫、過石6貫、5月4日植付
  洪積土3回防除、堆肥400貫、硫加4.3貫、過石
  6貫、5月3日植付、洪積土5回防除
農林1号 9.16 43 597 100 14.4 80 100
紅丸 9.15 52 724 121 14.2 95 119
天北支場 ヨウラク 10.4 70 923 109 19.3 169 136 昭和31年  1区9.9㎡  4区制
   32年    〃     〃
   堆肥530貫、硫安4貫、過石13貫、硫加2.6貫
   魚粕5貫、5月2日植付、
   沖積土(防、無防除平均)
農林1号 9.14 62 848 100 15.6 124 100
紅丸 9.10 64 912 108 15.3 132 106
士別分場 ヨウラク 9.27 4 67 891 99 19.9 168 116 昭和31.32年  1区5坪3区制  5月9日
   堆肥400貫、硫安6貫、過石7.5貫
   豆粕4貫、硫加2.5貫
   沖積土  3回防除
 
農林1号 9.16 50 69 903 100 17.1 145 100
紅丸 9.15 40 69 861 95 15.4 123 85
滝川
原々種農場
ヨウラク 10.14 65 925 110 20.4 179 135 昭和32年 2坪3区制、5月6日植付、2.4尺×1.3尺
   硫安7貫、過石9貫、硫加3貫、油粕4貫、
   3回Spray
   堆肥500貫
 
農林1号 9.16 ヤ強 58 842 100 16.8 133 100
紅丸 9.13 60 810 96 14.8 112 84
美唄
泥炭地研究室
ヨウラク 9.24 61 685 105 20.1 125 118 昭和31年  1区15㎡、2区制、5月3日植付、標準栽培
   32年  1区15㎡、2区制、5月6日植付、標準栽培
   堆肥400貫、硫安4貫、過石6貫、硫加2貫
 
  
農林1号 9.2 49 653 100 17.2 106 100
紅丸 9.4 54 760 116 17.2 122 115
渡島支場 ヨウラク 9.20 ± 71 850 92 17.4 139 105 昭和32年  1区9㎡ 3区制、5月2日植付、2.5尺×1.3尺、
    堆肥450貫、硫安3貫、過石7貫
    豆粕3貫、硫加2.0貫 
    Spray4回
 
農林1号 9.10 ± 63 920 100 15.4 132 100
紅丸 9.15 ± 68 1110 121 13.8 142 108
馬鈴薯原々種
中央農場
ヨウラク 10.1 -~± 39 874 130 20.5 180 160 昭和31年  3坪3区制 硫安7貫、過石15貫、硫加2貫
        豆粕4貫
   32年  5坪3区制 硫安8貫、過石17貫、硫加2貫
        豆粕2貫  沖積土
農林1号 9.14 ++++~+++++ 42 672 100 16.0 112 100
馬鈴薯原々種
後志農場
ヨウラク 10.7 2 67 677 124 17.7 112 165 昭和32年  5坪3区制、播種5月30日 
    硫安10貫、過石30貫、硫加2貫、火山灰 
 
 
 
農林1号 9.14 4 73 482 100 15.4 67 100
紅丸 9.28 3 80 461 96 13.7 59 87
馬鈴薯原々種
十勝農場
ヨウラク 9.25 79 844 160 17.2 137 193 昭和32年  3坪3区制、5月16日植付、 
    堆肥400貫、硫安7貫、過石15貫、硫加3貫
    豆粕5貫、5回Spray、火山灰 
  
 
農林1号 9.16 73 529 100 14.5 71 100
紅丸 9.16 81 774 146 12.1 86 121

総括
試験場所 品種 上薯 澱粉価
(%)
澱粉 備考
反収(貫) 標準比 反収(貫) 標準比
昭和30年 ヨウラク 715 131 19.4 133 166 試験点数 3
農林1号 545 100 15.7 80 100 3
紅丸 549 101 15.3 78 98 2
昭和31年 ヨウラク 952 117 19.7 141 145 9
農林1号 641 100 16.0 97 100 9
紅丸 683 107 16.0 102 105 8
昭和32年 ヨウラク 775 114 19.3 147 137 15
農林1号 679 100 16.0 107 100 15
紅丸 730 108 14.6 102 95 14
昭和30~32
の平均値
ヨウラク 761 115 19.4 143 142 27
農林1号 661 100 16.0 101 100 27
紅丸 699 106 15.1 100 99 24

 3. 道内地域代表市町村における試験成績
試験場所 枯凋期 上薯収量(反当) 澱粉価
農林1号
(月日)
ヨウラク
(月日)
紅丸
(月日)
農林1号
(貫)
ヨウラク
(%)
紅丸
(%)
農林1号
(%)
ヨウラク
(%)
紅丸
(%)
狩太町 8.29 8.26~枯葉せず 8.26 655 98 100 15.4 18.8 14.4
真狩村 8.17 9.2 8.16 605 102 94 15.1 22.5 15.5
門別町 8.16 8.30 8.17 737 106 103 16.6 19.2
沼田町 9.16 10.7 830 109 14.9 18.5
東神楽町 8.17 8.12 9.6 742 110 121 16.8 20.2 16.2
美深町 9.19 10.3 9.14 736 111 91 17.0 20.1 16.3
遠軽町 8.29 9.19 8.21 785 125 90 141 19.1 12.9
上湧別町 8.29 9.30~枯葉せず 8.30 531 162 111 14.1 19.0 13.4
湧別町 9.6 10.7 558 124 15.0 19.6
端野村 8.28 9.14 8.27 829 118 90 15.2 19.5 14.4
清里町 9.1 9.15枯葉せず 8.24 800 139 93 14.2 17.9 13.8
別海村西別 9.7 10.8 380 188 15.5 18.7
別海村西春別 9.16 10.20 448 156 15.2 18.5
中標津町計根別 9.17 10.14 470 198 12.2 15.3
池田町 9.7 10.4 625 166 14.5 18.8
本別町 8.18 9.22 688 115 14.1 19.3
士幌村 9.7 10.4 1206 119 15.5 20.4
鹿追村 8.29 9.16 8.29 680 114 95 15.1 20.0 14.4
亀田村 9.9 10.7 9.6 485 129 72 13.3 15.7 11.9
由仁町 9.15 9.30 9.10 1115 87 94 15.4 18.3 14.8
富良野町 9.20 10.2 9.21 103 120 86 17.1 21.6 14.8
南富良野村 9.2 9.30 9.10 1017 88 88 18.0 21.9 17.8
遠別町 9.3 9.16 9.4 1015 107 124 16.1 16.3 15.1
稚内市沼川 9.10 10.4 9.10 786 112 98 17.4 18.2 15.9
歌登村 9.25 10.20 9.20 1059 103 89 16.0 17.9 14.7
中頓別町 9.5 9.5 9.5 439 135 82 14.1 17.8 132
西興部村 9.6 10.5 9.2 866 137 105 15.2 19.7 12.6
白滝村 8.28 9.17 8.22 807 77 111 16.2 20.2 14.8
常呂町 9.2 枯葉せず 8.30 929 138 97 15.8 18.6 13.7
釧路市 8.30 9.27 8.30 434 237 96 11.9 16.8 12.9
浦幌町 9.10 9.23 9.5 355 190 166 11.9 17.2 11.3

 総括
試験場所 品種 上薯 澱粉価
(%)
澱粉 備考
反収(貫) 標準比 反収(貫) 標準比
昭和31 ヨウラク 857 137 20.0 159 179 試験点数 21
農林1号 625 100 15.1 89 100 23
紅丸 598 96 14.7 83 93 14
昭和32 ヨウラク 899 116 18.3 157 141 28
農林1号 773 100 15.0 111 100 27
紅丸 764 99 14.0 101 91 27
昭和31~32

平均
ヨウラク 881 128 19.0 158 156 49
農林1号 687 100 15.2 101 100 50
紅丸 710 103 14.2 95 94 41
昭和32 肥沃地 ヨウラク 1038 114 18.9 186 141 15
農林1号 913 100 15.4 132 100 15
紅丸 874 96 14.3 117 89 15
中庸地 ヨウラク 759 114 18.6 134 144 8
農林1号 666 100 15.0 93 100 8
紅丸 707 106 14.0 92 99 8
瘠地 ヨウラク 736 140 16.7 115 169 5
農林1号 526 100 14.0 68 100 4
紅丸 563 107 13.3 69 101 4