【普及奨励すべき事項】

水稲ミマサリ(上育214号)について

北海道立農業試験場上川支場

 

「水稲上育214号」 新品種名  ミマサリ。

 

 

Ⅰ 来歴並びに育成経過
 「水稲上育214号」は、北海道立農業試験場上川支場で昭和22年「巴錦」×上育142号」を母として「大野中稲」×「農林34号」を父として人工交配を行い雑種第3代目までは、集団選抜を行い、それ以降系統選抜を行い、昭和28年に「2836」という仮名称をつけて生産力選抜試験に供試し、昭和30年に「上育214号」という系統名をつけて生産力予備試験に移し、昭和32年より原種決定本試験に供試し、昭和33年より原種決定現地試験を行い、地方的適否を確かめた。

 

Ⅱ 特性概要
 1. 出穂期、成熟期とも栄光よりやや早く中生種に属する。
 2. 草型は穂数型に属しやや短稈、穂長は栄光程度で比較的強稈で粒着はやや密無芒である。
 3. いもち病抵抗性は「農林34号」程度でやや強の部に属する。
 4. 冷水抵抗性は遅延型はやや弱く栄光程度であるが障害型は白雪と同程度で強の部に属する。
 5. 耐倒伏性は「農林34号」よりやや劣り栄光程度の部に属する。
 6. 収量は直播、移植ともに「栄光」「豊光」より優り施肥量の多少にかかわらず多収である。
 7. 玄米の形状はやや円形で大きさやや大、腹白多く光沢中程度で外観的には「福雪」「永稔」よりやや劣り品質は中の下位である。

 

Ⅲ 試験成績
 1. 上川支場における試験成績
  (1) 生育調査及び収量調査
   イ、 直播栽培区標準肥区
系統名又は
比較品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏の
多少
いもち病
の多少
成熟期における 10a当玄米
重量(kg)
同対比較
比率(%)
10a当玄米
容量(石)
精籾
歩合(%)
籾摺歩合 玄米1立
重量(g)
玄米
千粒重(g)
稈長(cm) 穂長(cm) 穂数(本) 重量(%) 容量(%)
上育214号 昭32 8.7 9.24 63 13.2 35 487.1 96.8 3.26 54 83.3 59.8 828 23.0
33 5 21 59 13.0 34 475.6 109.5 3.29 56 82.7 61.0 815 23.6
平均 8.6 9.22     61 13.1 35 481.4 102.7 3.28 55 83.0 60.4 822 23.3
栄光 昭32 8.9 9.27 67 14.6 31 503.3 100.0 3.37 55 85.0 60.1 828 21.6
33 5 24 63 13.1 31 434.3 100.0 2.87 56 83.0 60.4 840 21.6
平均 8.7 9.25     65 13.9 31 468.8 10.0 3.12 55 84.0 60.3 834 21.6
永稔 昭32 8.7 9.25 67 14.4 33 514.1 102.1 3.46 54 84.0 59.1 824 22.9
33 3 23 66 13.4 32 425.5 98.0 2.84 50 83.3 58.5 832 23.5
平均 8.5 9.24     67 13.9 33 469.8 100.2 3.15 52 83.7 58.8 828 23.2
豊光 昭32 8.8 9.27 68 13.8 35 475.1 94.4 3.17 52 83.3 57.1 832 20.0
33 6 24 60 13.9 34 350.5 80.7 2.31 49 82.3 59.7 840 19.7
平均 8.7 9.25     64 13.9 35 412.8 90.0 2.74 51 82.8 58.4 836 19.7
  註  1. 播種期は昭和32.33年共に5月14日
     2. 栽植密度は昭和32.33年共に30cm×15cm
     3. 10a当施肥量たい肥750kg、硫安26.25、過石30cm、硫加7.5、魚粕11.25

   ロ、 移植栽培
    (a) 予備試験における成績  標準肥区
系統名又は
比較品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏の
多少
いもち病
の多少
成熟期における 10a当玄米
重量(kg)
同対比較
比率(%)
10a当玄米
容量(石)
精籾
歩合(%)
籾摺歩合 玄米1立
重量(g)
玄米
千粒重(g)
稈長(cm) 穂長(cm) 穂数(本) 重量(%) 容量(%)
上育214号 昭30 7.30 9.11 70 17.8 19 469.9 105.2 3.25 55 82.4 57.2 801 23.1
31 8.11 9.29 62 14.9 20 375.8 148.8 2.51 49 84.5 59.1 832 23.5
平均 8.5 9.20       66 16.4 20 422.9 120.9 2.88 52 83.5 58.2 817 23.3
栄光 昭30 7.29 9.14 72 17.5 16 446.7 100.0 3.09 58 78.7 53.9 801 22.1
31 8.14 10.2 66 15.3 19 252.6 100.0 1.71 33 82.4 54.5 822 21.5
平均 8.6 9.23       69 16.4 18 349.7 100.0 2.40 46 80.6 54.2 812 21.8
豊光 昭30 9.31 9.14 75 15.7 19 464.0 103.9 3.15 55 80.2 55.2 817 21.2
31 8.12 10.1 64 15.3 20 288.8 114.3 1.92 37 82.6 56.4 834 20.1
平均 8.6 9.23       70 15.5 20 376.4 107.6 2.54 46 81.4 55.8 826 20.7

    (b) 本試験における成績
系統名又は
比較品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏の
多少
いもち病
の多少
成熟期における 10a当玄米
重量(kg)
同対比較
比率(%)
10a当玄米
容量(石)
精籾
歩合(%)
籾摺歩合 玄米1立
重量(g)
玄米
千粒重(g)
稈長(cm) 穂長(cm) 穂数(本) 重量(%) 容量(%)
上育214号 昭32 8.6 9.25 71 15.7 23 559.1 107.3 3.73 56 84.7 60.6 832 23.6
33 8.3 9.20 64 15.5 21 499.1 94.2 3.40 56 82.7 61.0 815 24.2
平均 8.5 9.22     67 15.5 22 529.1 100.6 3.57 56 83.7 60.8 824 23.9
栄光 昭32 8.6 9.25 74 15.9 21 521.3 100.0 3.56 55 82.0 59.4 811 21.5
33 8.3 9.24 70 14.9 20 530.0 100.0 3.57 56 83.0 60.4 824 21.7
平均 8.4 9.24     72 15.4 21 525.7 100.0 3.57 56 82.5 59.9 818 21.6
永稔 昭32 8.4 9.23 74 17.0 24 531.0 101.9 3.58 56 84.3 58.9 824 22.7
33 8.3 9.20 75 16.1 21 561.1 105.9 3.82 56 83.3 56.7 815 23.5
平均 8.3 9.21     75 16.6 23 546.1 103.9 3.70 56 83.8 57.8 820 23.1
豊光 昭32 8.6 9.25 73 15.8 23 522.4 100.2 3.48 54 82.3 58.4 834 20.0
33 8.3 9.23 67 14.9 23 477.8 90.2 3.15 49 82.3 59.7 830 20.5
平均 8.4 9.24     70 15.4 23 500.1 95.1 3.32 52 82.3 59.1 837 20.3
  註  1. 播種期、昭和30年4月27日、昭和31年4月26日、昭和32年4月24日、昭和33年4月24日
     2. 移植期、昭和30年5月26日、昭和31年5月25日、昭和32年5月22日、昭和33年5月25日
     3. 栽植密度、昭和30.31.32.33年共 30cm×15cm(2本植)
     4. 10a当肥料たい肥750kg、硫安30年は18.75、その他は26.25、過石30年26.25、その他30.0、硫加7.5、魚粕30年は18.75、その他11.25

   ハ、 移植栽培  多肥区
系統名又は
比較品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏の
多少
いもち病
の多少
成熟期における 10a当玄米
重量(kg)
同対比較
比率(%)
10a当玄米
容量(石)
精籾
歩合(%)
籾摺歩合 玄米1立
重量(g)
玄米
千粒重(g)
稈長(cm) 穂長(cm) 穂数(本) 重量(%) 容量(%)
上育214号 昭32 8.7 9.28 75 16.2 25 549.9 100.1 3.69 51 86.0 61.7 828 23.1
33 8.4 9.20 70 15.8 25 564.7 104.8 3.94 56 82.7 60.1 824 23.8
平均 8.5 9.24     73 16.0 25 557.3 102.4 3.82 54 84.4 60.9 826 23.5
栄光 昭32 8.9 9.27 やや他 81 16.8 25 549.2 100.0 3.81 52 83.3 60.7 799 21.1
33 8.3 9.25 76 15.8 22 538.8 100.0 3.56 53 81.7 58.1 840 21.8
平均 8.6 9.26     79 16.3 24 544.0 100.0 3.69 53 82.5 59.4 820 21.5
永稔 昭32 8.6 9.25 81 17.7 25 534.8 97.4 3.59 51 85.3 58.9 826 23.0
33 8.4 9.21 73 16.6 21 476.9 88.5 3.18 48 84.7 60.4 832 22.0
平均 8.5 9.23     77 17.2 23 505.9 93.6 3.39 50 85.0 59.7 829 22.5
豊光 昭32 8.8 9.28 79 16.8 27 563.3 102.6 3.75 49 85.7 61.1 832 20.9
33 8.3 9.24 75 15.3 27 522.9 97.0 3.45 49 83.0 59.9 840 20.7
平均 8.5 9.26     77 16.1 27 523.1 96.2 3.60 49 84.4 60.5 836 20.5
  註  播種期及び移植期、栽植密度は中肥区に準ずる。
      10a当肥料たい肥750kg、硫安3375、過石39.375、硫加11.25、魚粕6.875

  (2) 特性調査
系統名又は
比較品種名
熟期 草型 玄米 障害抵抗性
長さ 強弱 長さ 粒着 多少 長短 ふ先色 形状 大小 色沢 腹白 耐病 耐冷 倒伏
上育214号 中生 穂数 やや短 やや剛 やや短 やや密 黄白 中~やや円 やや大 普通中普通 やや強 やや強
栄光 普通やや良
永稔 やや密 暗紅 やや小 やや濃やや良 やや弱

  

 2. 各試験機関における試験成績
栽培法 試験機関名 品種名又は
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
10a当
玄米重(kg) N34の対比(%) 栄光対比(%)
移植 上川
支場
中肥区 上育214号 8.3 9.20 499.1 95.2 94.2
農林34号 7.30 15 524.0 100.0 98.9
福雪 29 19 526.0 100.3 99.2
栄光 83 24 530.0 101.1 100.0
永稔 3 20 561.1 107.1 105.8
豊光 3 23 477.8 91.2 90.2
多肥区 上育214号 8.4 9.20 564.7 109.9 104.8
農林34号 1 18 514.0 100.0 95.4
福雪 7.30 20 541.2 105.3 100.4
栄光 8.3 25 538.8 104.8 100.0
永稔 4 21 476.9 92.8 88.5
豊光 3 24 522.9 101.7 97.0
直播 中肥区 上育214号 8.5 9.21 475.6 105.5 109.5
農林34号 7.31 19 450.8 100.0 103.8
福雪 8.2 20 512.0 113.6 117.9
栄光 5 24 434.3 96.3 10.0
永稔 3 23 425.5 94.4 98.0
豊光 8.6 24 350.5 77.8 80.7
移植 国立
農試作物部
上育214号 8.6 9.22 532.4 101.1 102.0
農林34号 8.2 12 526.4 100.0 100.9
福雪 4 19 543.7 103.3 104.2
栄光 6 22 521.8 99.1 100.0
永稔 6 22 544.9 103.5 104.4
豊光 8.7 22 521.4 99.1 99.9
移植 滝川
原々種農場
上育214号 8.6 9.17 425.9 107.2 95.3
農林34号 1 7 397.2 10.0 88.9
栄光 6 21 446.8 112.5 100.0
豊光 8 24 391.2 98.5 87.6
移植 空知
支場
亜泥炭
(中肥)
上育214号 8.6 9.25 521.2 111.3 100.4
農林34号 3 20 468.4 100.0 90.2
栄光 7 24 519.1 110.8 10.0
豊光 10 26 490.4 104.7 94.5
亜泥炭
(多肥)
上育214号 8.6 9.26 565.2 111.5 102.5
農林34号 2 20 506.9 100.0 91.9
栄光 7 26 551.4 108.8 100.0
豊光 8 26 506.8 100.0 91.9
埴壌土 上育214号 8.7 9.22 455.8 130.5 96.6
農林34号 4 18 349.4 00.0 74.1
栄光 9 23 471.6 135.0 100.0
豊光 9 24 449.8 128.7 95.4
移植 天北支場 上育214号 8.8 9.24 418.8 192.6 94.9
農林34号 5 25 217.5 100.0 49.2
福雪 6 24 424.8 195.3 96.0
栄光 9 27 442.4 203.4 100.0
豊光 11 29 362.2 166.5 37.6

 3. 原種決定現地試験成績(昭和33年)
  (1) 上川支場担当分
市町村名 栽培法 栄光 上育214号 永稔 豊光 ヤチミノリ 新雪
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
名寄市 移植 378.5 100.0 434.5 114.8 384.9 101.7
風連町 移植 515.8 100.0 475.3 92.1 518.7 10.6
直播 400.8 100.0 419.6 104.7 385.5 96.2
士別市 移植 551.4 100.0 546.1 99.0
直播 479.7 100.0 543.6 113.3
東川村 移植 408.4 100.0 425.3 104.6 443.6 108.6 294.3 72.1
東旭川村 移植 439.5 100.0 480.6 108.3 490.7 113.7 479.7 105.4
移 36×12 579.0 100.0 645.8 111.5 614.3 106.1 629.2 108.6
鷹栖村 移 30×15 494.0 100.0 546.4 110.6 536.3 108.6 410.3 83.1
移 36×12 532.1 100.0 463.2 88.5 548.4 104.8 383.5 73.3
神楽町 移 30×15 521.9 100.0 490.2 93.9 489.6 93.8 463.0 88.7
移 36×12 487.5 100.0 541.9 111.2 552.3 113.3 508.1 104.2
美瑛町 移植 446.4 100.0 515.9 115.6 464.3 309.8 69.4
直播 438.4 100.0 536.7 122.4 390.8 89.1 364.6 83.2
中富良野村 移 30×15 590.1 100.0 560.3 95.0 576.0 97.6 553.6 93.8
移 36×12 571.5 100.0 536.2 93.8 553.6 96.7 554.9 97.1

  (2) 空知支場担当分
市町村名 栽培法 栄光 上育214号 永稔 豊光 ヤチミノリ 新雪
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
10a当玄米
収量(kg)
同比率
(%)
鵡川町 普通 501.5 100.0 477.8 95.3 471.8 94.1 495.3 98.8 426.8 85.1
多肥 480.3 100.0 495.3 103.1 477.1 99.3 511.1 106.4 477.8 99.5
長沼町 普通 594.4 100.0 585.9 98.6 583.2 98.1 637.3 107.2 564.1 94.9
多肥 588.6 100.0 610.4 103.7 572.3 97.3 623.0 105.9 590.5 100.3
恵庭町 普通 490.3 100.0 487.2 99.4 465.6 95.0 478.1 97.5 389.0 79.3
多肥 502.0 100.0 509.1 101.4 540.2 107.6 526.9 105.0 403.9 80.5
門別町 普通 479.7 100.0 473.4 98.7 458.7 95.6 476.7 99.4 431.3 89.9
多肥 487.7 100.0 500.1 102.5 474.7 97.3 506.2 103.8 443.4 90.9
平取町 普通 384.7 100.0 392.4 102.0 393.5 102.3 330.1 85.8 405.5 105.4 357.4 92.9
多肥 405.5 100.0 378.7 93.4 406.4 100.2 382.9 94.4 397.4 98.0 347.4 85.7
三石町 普通 487.0 100.0 442.5 90.9 473.8 97.4 468.8 96.2 421.7 86.6
多肥 536.8 100.0 539.0 100.4 473.3 88.2 528.1 98.3 492.8 91.8
当別町 普通 407.0 100.0 370.2 91.0 335.7 82.5 400.7 985.5 359.0 88.2
多肥 388.3 100.0 340.7 87.7 326.7 84.0 406.3 104.6 344.3 88.7
沼田町 普通 423.1 100.0 421.4 99.6 388.4 91.9 416.7 98.5 420.4 99.4
多肥 462.0 100.0 452.9 98.1 418.1 90.5 462.3 100.1 427.9 92.6
妹背牛町 普通 506.6 100.0 531.0 104.8 453.8 89.6 501.4 99.0 437.3 86.3
多肥 469.1 100.0 482.3 102.8 475.5 101.4 547.9 116.8 484.5 103.3
新十津川町 普通 456.8 100.0 483.5 105.8 486.3 106.4 462.6 101.2 458.0 100.2
多肥 495.5 100.0 482.9 97.6 532.5 107.4 536.6 108.3 522.3 105.4
芦別市 普通 425.4 100.0 419.2 98.5 376.2 88.4 417.2 98.1 332.8 85.9
多肥 400.6 100.0 442.2 110.4 415.8 103.8 434.0 108.3 405.0 101.1
栗沢町 普通 495.0 100.0 477.0 96.4 451.9 91.3 480.4 97.1
多肥 517.5 100.0 511.1 98.8 534.0 103.2 535.1 103.4 483.4 93.4