【普及奨励すべき事項】

根釧火山灰地帯における牧草施肥法について

北海道立農業試験場根室支場

 

 根釧火山灰地帯には永年牧草地が多いが集約的な酪農経営確立のためには永年牧草地を改善し、牧草地に合理的な施肥法をおこなわなければならない。現在までの試験で判明した改善の方法および施肥法の要点は次の通りである。

 1. 新墾地を直ちに牧草地にした場合と熟畑に牧草をうえた場合では施肥法が異なる。
  (イ) 新墾牧草地  燐酸の肥効が最大、禾本科にのみ軽い窒素欠乏が見られる。
  (ロ) 熟畑牧草地  加里欠乏に陥り易く、燐酸の肥効が新墾地程著しくない。禾本科牧草は窒素の効果が極めて大きい。

 2. 牧草播種時の基肥と2番草以下の追肥では肥料の量と種類を変えなければならない。
  (イ) 基肥としては燐酸の効果が著しい。
  (ロ) 追肥は  A 禾本科に対して窒素と加里
            B 荳科に対して加里と燐酸

  第1表 新墾畑と経年畑における燕麦収量比較(%)
  無肥料 無窒素 無燐酸 無加里 3要素(子実収量) 窒素単用 燐酸単用 加里単用
新墾畑 9.1 45.4 10.1 90.5 100(282kg/10a) 12.3 78.5 11.8
経年畑 42.5 58.1 63.1 70.3 100(290kg/10a) 64.8 59.7 54.8
  註) 3要素区の子実収量100として他区の比率を求めた。

  第2表 新墾地における牧草肥料3要素試験 (パイロットファーム) (kg/10a)
  チモシー 赤クロバー
草丈
(cm)
生草重 乾重 比率 草丈
(cm)
生草重 乾重 比率
無肥料 12 12 3 1 10 96 16 21
無窒素 22 164 41 15 22 188 42 53
無燐酸 9 16 3 1 16 115 27 34
無加里 73 1176   257 91 36 333 68 87
三要素 86 1250 283   100 38 383 79 100
要素+石灰 85 1205 264 93 34 493 98 124
要素+燐酸38kg 89 1341 313 110 45 578   109   139
 〃 + 〃 75kg 88 1580 335 118 39 723 130 166
 〃 + 〃 113kg 88 1667 348 123 59 701 127 162
 〃 + 〃 150kg 90 1782 356 126 69 894 165 211

   第3表 経年地における牧草3要素試験収量調査(kg/10a)
    チモシー単播
試験区別 初年目 2年目 3年目
生草重 乾重 百分比 生草重 乾重 百分比 生草重 乾重 百分比
1 無肥料 112 38 24 464   139 27 400   105 24
2 初年目のみ無窒素以後無肥料 267 84 53 543 171 34 420 124 28
3 初年目のみ無燐酸以後無肥料 322 104 65 575 182 36 415 119 27
4   〃    無加里   〃 401 110 75 528 168 33 335 99 23
5   〃    三要素   〃   478 162 102 726 237 46 455 131 30
6 毎年無窒素 271 91 57 648 214 42 435 114 26
7  〃 無燐酸 329   101 64 1508 392 77 1615 436 100
8  〃 無加里 395 128 81 847 279 55 548 182 42
9  〃 三要素 487 159 100 1704 510 100 1615 438 100
10 初年目三要素施用以後窒素単用 478 155 97 803 261 51 1010 307 70
11    〃          燐酸単用 514 167 105 513 162 32 340 104 24
12    〃          加里単用 478 156 98 528 171 34 420 141 32

    赤クロバー単播
試験区別 初年目 2年目 3年目
生草重 乾重 百分比 生草重 乾重 百分比 生草重 乾重 百分比
1 無肥料 301 62 66 652 132 49 235 42 23
2 初年目のみ無窒素以後無肥料 409 81 86 1110   229 77 360 66 36
3 初年目のみ無燐酸以後無肥料 410 83 88 804 169 57 195 30 17
4   〃    無加里   〃 379    77 81 692 134 46 190 35 19
5   〃    三要素   〃   402 89 95 1187 243 84 350 63 35
6 毎年無窒素 396 78 83 1418 288 99 995 179 99
7  〃 無燐酸 420 85 90 864 179 62 570 96 53
8  〃 無加里 369 75 79 720 147 51 205 33 18
9  〃 三要素 452 94 100 1470 291 100 1015   181 100
10 初年目三要素施用以後窒素単用 468 95 101 729 148 51 205 35 19
11    〃          燐酸単用 425 87 95 888 181 62 335 58 32
12    〃          加里単用 442 90 96 1097 223 77 945 165 91

 

 3. 牧草の増収には普通穀菽作物よりももっと多量に肥料が要る。禾本科牧草はN11kgまで追肥してもなお増収が著しい。荳科牧草は燐酸の効果が強調されているが、3年目以後は加
   里の効果が著しく、これに欠くると耐用年限が短縮される。(実際には堆肥と尿を用いる)

   第4表 10a当り乾草収量(kg)  
種類 年次 加里
燐酸
窒素(kg)
1.88kg 5.63kg 11.25kg 無肥料
1.88kg 5.63kg 11.25kg 1.88kg 5.63kg 11.25kg 1.88kg 5.63kg 11.25kg
チモシー 初年目 1.88 76 92 87 91 122 131 96 128 114 58
5.63 122 185 202 129 184 195 159 217 242
11.25 130 223 293 170 246 284 193 294 328
二年目 1.88 221 216 203 356 314 298 384 328 291 158
5.63 527 482 419 603 595 536 610 589 614
11.25 559 506 518 785 826 850 879 989 933
三年目 一番草 1.88 169 167 153 254 168 193 302 215 201 106
5.63 395 402 363 404 450 425 418 499 450
11.25 577 574 547 626 597 605 654 668 620
二番草 1.88 35 44 35 43 31 68 50 68 48 32
5.63 48 59 45 37 55 52 53 61 68
11.25 113 102 116 110 104 148 140 96 138
赤クローバー 二年目 一番草 1.88 156 224 289 82 298 321 87 353 399 69
5.63 199 191 148 257 265 269 287 291 321
11.25 128 103 84 229 258 296 294 298 308
二番草 1.88 151 189 216 68 247 266 75 269 281 62
5.63 194 194 149 213 215 242 195 248 272
11.25 188 172 158 201 204 238 184 209 252
三年目 一番草 1.88 88 66 40 82 153 104 66 100 300 91
5.63 19 14 11 80 152 59 174 216 166
11.25 12 2 3 61 151 57 130 115 135
二番草 1.88 127 152 98 117 184 172 188 209 212 139
5.63 43 58 50 101 165 124 239 217 193
11.25 30 31 26 121 125 114 206 198 211

 

 4. 採草用禾本科牧草の刈取適期を開花盛期から穂孕み期までに刈ることにし、直ちに追肥して2番草の生育を促進させる穂孕み期までに刈ったものは栄養が相当高いし、再生力も旺
   盛である。又、根釧地方は9月上旬以降低温となって伸長停滞するので7月下旬までに追肥しないと2番草の収量が少ない。

  第5表 収量調査(kg/10a)
試験区別 1回刈 2回刈 3回刈
7月11日 10月1日 6月25日 8月21日 11月4日
7月29日 無追肥 追肥 無追肥 追肥 無追肥 追肥 無追肥 追肥 無追肥 追肥
N 1.88kg   P 1.88kg   K 1.88kg 463 449   418 74   138 267   273 72   226 47   115
  〃      7.5      〃 455 381 395 54 131 246 266 68 189 44 95
  〃      1.88     7.5 491 454 432 76 149 265 286 77 251 45 168
  〃      7.5      〃 516 468 450 87 158 275 291 95 260 51 214
  7.5      1.88     1.88 845 703 693 144 518 504 638 157 468 79 314
  〃      7.5      〃 810 670 620 128 495 453 567 153 456 69 286
  〃      1.88     7.5 896 712 686 151 626 524 523 166 502 85 341
  〃      7.5      〃 950 734 728 162 632 611 654 226 518 88 368
  註   N=窒素   P=燐酸   K=加里  の略

 

 5. 放牧用牧草はさらに早く利用し、すぐ追肥する。 追肥すれば、晩秋あるいは早春に利用しても草の損傷は少ない。

 6. 混播牧草に窒素を増肥すると禾本科が増加し、加里を多用するとクローバー類が繁茂する。
   (比較的少ない肥料で栄養の高い放牧用牧草地を造成するにはラデノクローバーがよい。)

  第6表 放牧用牧草の生草収量(kg/10a)
試験区別 1番草 2番草 3番草 4番草 5番草 合計(蛋白量)
5月28日 6月29日 7月29日 8月28日 9月28日
春一回
のみ追肥
N 2kg   P 3kg   K 3kg 250  160 465  175 440 175 538 193 231 80 1928 783 (29)
90 290 265 345  151 1140 (42)
  4     3     3 320 223 458 305 348 203 285 163 170 100 1580 993 (38)
97 153 145 122 70 587 (28)
  2     6     3 300 210 365 218 540 248 503 208 125 55 1833 938 (32)
90 147 292 295 75 895 (41)
  2     3     6 370 248 408 198 490 210 545 218 195 115 2008 988 (24)
122 210 280 327 80 1020 (44)
  4     6     6 310 233 438 30 418 198 383 173 190 100 1738 933 (31)
77 208 220 210 90 805 (35)
春および
刈取り後
毎回追肥
  2     3     3 695 469 920 490 878 438 1160 487 600 250 4253 2134 (59)
26 430 440 673 350 2119 (72)
  4     3     3 660 495 1205 940 1095 870 1363 1069 605 445 4928 3819 (128)
165 265 225 294 160 1109 (41)
  2     6     3 705 494 888 538 855 528 1320 753  680 350 4448 2661 (76)
211 350 327 567 330 1787 (66)
  2     3     6 755 453  1170 580  1175 600  1625 756 605 255  5330 2144 (71)
302 590 575 869 350  2686 (70)
  4     6     6  1025 753 1250 893 1335  1085 1363  1136 810 680 5783 4547  (138)
272 357 250 227 130 1236 (33)
  註  禾=禾本科     荳=荳科
      禾本科     チモシー、オーチャード
      荳科       赤クローバー、ラジノクローバー 

 7. チモシー、赤クローバー混播採草用の場合には1年目、2年目は赤クローバーに、また3年目以降はチモシー適した追肥法を採るとよい。地力が低下していて混播がうまくゆかないと
   きは、チモシークローバーを単作してそれぞれに適する施肥法を行うと失敗が少ない。

 8. 牧草地の土壌は後期しないで土壌有機物が増加しても窒素の天然供給量は甚だ少ない。

  第7表 牧草収量に及ぼす耕起の有無(チモシーkg/10a)
試験区別 初年目 二年目
生草重 乾重 同百分比 生草重 乾重 同百分比
無肥料 耕起せず 66 18 7 245 78 14
耕起す 156 49 18 263 84 15
無窒素 耕起せず 102 23 8 278 82 15
耕起す 246 78 29 339 106 19
無燐酸 耕起せず 642 198 92 1527 514 94
耕起す 564 164 60 1640 539 99
無加里 耕起せず 678 210 77 1180 386 71
耕起す 852 265 97 1334 443 82
三要素 耕起せず 738 225 82 1311 439 81
耕起す 876 274 100 1586 549 100