【普及奨励事項】

大豆新品種テンポクシロメ(系統名天系48号)について

北海道立農業試験場天北支場
 小林 茂   永井秀雄

Ⅰ 来歴

 昭和25年国立農試作物部において紫花1号を母とし奥原1号を父として交配を行い、F4より天北支場で選抜固定をはかり、昭和31年より予備生産力検定を行い、昭和34年には生産力検定試験に編入すると共に道内各試験機関および管内委託試験に編入し昭和35年はさらに原種決定現地試験にも編入して地方適否を確かめた。

Ⅱ 特性の概要

 天系48号は開花は天北早生と大差ないが、成熟期は天北早生より8~9日遅く、大谷地2号より6~8日早い早熟種である。 天候不良年においても天北早生と同傾向を示し、大谷地2号のごとく極端に生育の遅れることはない。本品種は枝条伸育、花芽の着生は無限型を示し、多肥、早播、好天候年では蔓化しかつ倒伏も見られるが極端な多肥でない限り、大谷地2号より少ないのが常である。
 天系48号は葉はやや小さく卵抜針型をなし、毛茸は白色で花は赤紫色を呈する。着莢は極めて良好で他品種に比べて3粒莢のわりあいがおおく不稔歩合は天北早生より高いが北見白、大谷地2号より少なく莢色は淡褐色である。子実は黄色、臍色も黄色であるが胚軸部に淡褐色を呈するのが特徴である。子実の大きさは小で鈴成と同じ位であるが蔓化するので粒揃はやや不均一となることがあるが極端な栽培法をさければ多の品種と大差なく、マメシンクイガの被害も、大谷地2号、天北早生より少なく一般に北見白程度で品質は中位である。
 子実収量は普通年では、天北早生、大谷地2号より多収を示し北見白と同じ程度であるが、冷害年では大谷地2号より、はるかに増収し、天北早生、北見白よりも勝るけいこうを示す。
 本品種は少肥栽培でいちじるしく減収するが多の栽培条件による収量の変動は他の品種より少なく、とくに播種による減収率は他の品種に比べもっとも少ない。

Ⅲ 普及上の注意

 本品種は耐冷性強く、早生種であるので道東、道北の冷害を受けやすい生育期間の短い地域の栽培に適する。

Ⅳ 試験成績
 1.特性調査
品種名 嫩茎色 葉形 葉色 葉の大小 花色 毛茸色 莢色 子実形状 粒色 臍色 姿勢
天系48号 卵披針 稍小 赤紫 淡褐
天北早生 卵披針 濃緑 赤紫 偏球 黄白 暗褐
大谷地2号 楕円 濃緑 赤紫 黄白 暗褐
北見白 楕円 濃緑 赤紫 黄白 暗褐

 2.生産調査
  1) 普通年
品種名 試験年次 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
結実日数
生育日数(日)
倒伏の
多少
茎長
(cm)
枝亜数
(本)
莢数
天系
48号
昭和33年 7.19 9.28 69 55.4 6.5 69.4
129
34年 7.16 9.27 72 63.6 7.8 81.4
129
平均 7.18 9.28 71 微-少 59.5 7.2 75.3
129
天北
早生
昭和33年 7.16 9.19 63 54.1 2.8 54.3
122
34年 7.15 9.18 63 微-中 49.7 4.7 53.0
120
平均 7.16 9.19 63 微-中 51.9 3.8 53.7
121
大谷地
2号
昭和33年 7.30 10.1 59 45.8 3.1 43.2
132
34年 7.25 10.7 72 58.0 5.7 48.6
139
平均 7.28 10.4 66 無-中 51.9 4.4 46.1
136
北見白 昭和33年 7.29 10.10 70 55.0 3.9 61.9
143
34年 7.23 10.7 75 少-微 5.8 5.5 65.2
139
平均 7.26 10.9 73 少-微 52.9 4.7 63.6
141

  2) 冷害年
品種名 試験年次 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
結実日数
生育日数(日)
倒伏の
多少
茎長
(cm)
枝亜数
(本)
莢数
天系
48号
昭和31年 7.23 10.19 84 73.8 6.0 55.0
153
32年 7.24 10.6 71 稍多 73.1 6.9 75.4
136
35年 7.25 9.27 62 少-微 61. 6.0 64.4
130
平均 7.24 10.7 72 69.3 6.3 64.9
140
天北
早生
昭和31年 7.27 10.6 67 57.3 5.0 47.0
140
32年 7.22 9.28 64 57.5 3.7 46.7
126
35年 7.23 9.22 59 無-微 47.8 3.1 42.6
125
平均 7.24 9.29 63 54.2 3.9 45.4
130
大谷地
2号
昭和31年 8.10 10.23 71 59.1 3.9 25.3
157
32年 8.4 10.15 68 69.0 4.5 38.3
145
35年 8.3 10.8 60 稍多 62.8 4.0 34.5
141
平均 8.6 10.15 66 稍多 63.6 4.1 32.7
48
北見白 昭和31年 8.9 10.29 78 56.0 5.3 42.0
59
32年 8.3 10.13 72 59.0 6.4 72.7
166
35年 8.1 10.11 67 53.5 5.8 54.1
144
平均 8.4 10.18 72 56.2 5.8 56.3
150

 3. 不稔調査(昭和35年)
品種名 莢室別 莢数 同左計 合計
(粒)
不稔歩合
(%)
完全莢
(個)
1粒欠莢
(個)
2粒欠莢
(個)
3粒欠莢
(個)
4粒欠莢
(個)
稔実
(粒)
不稔
(粒)
天系
48号
1粒莢 68 11 - - - 68 11 79 13.9
2粒莢 211 106 23 - - 528 152 680 22.4
3粒莢 170 87 25 10 - 709 167 876 19.1
4粒莢 3 1 - - - 1,320 331 1,651 20.0
天北
早生
1粒莢 54 8 - - - 54 8 62 12.9
2粒莢 135 43 10 - - 313 63 376 16.8
3粒莢 93 33 9 2 - 354 57 411 13.9
4粒莢 1 1 - - - 728 129 857 15.1
大谷地
2号
1粒莢 63 10 - - - 63 10 73 13.7
2粒莢 120 57 12 - - 297 81 378 21.4
3粒莢 54 36 15 4 - 249 78 327 23.9
4粒莢 - - - - - 609 169 778 21.7
北見白 1粒莢 97 9 - - - 97 9 106 8.5
2粒莢 169 106 35 - - 444 176 620 28.4
3粒莢 71 84 32 8 - 413 172 585 29.4
4粒莢 - - - - - 154 357 1,311 27.2

 4. 収量調査
  1)普通年
品種名 試験年次 10a当収量 子実重量
歩合(%)
1000粒
重量(g)
虫喰歩合
(重量)%
品質
総重量
(kg)
稈重量
(kg)
子実重量
(kg)
同百分比
(%)
天系
48号
昭和33年 395.2 172.4 203.3 118 51.4 177.7 18.0
34年 479.3 218.4 209.6 108 43.7 169.3 43.3 中下
平均 437.3 195.4 206.5 113 47.2 173.5 30.7 中~中下
天北
早生
昭和33年 350.1 147.9 172.1 100 49.2 221.1 30.7 中~中下
34年 438.4 198.4 193.6 100 44.2 243.2 54.5 下上
平均 394.3 173.2 182.9 100 46.4 232.2 42.6 中下
大谷地
2号
昭和33年 332.8 149.6 170.1 99 51.1 253.4 21.5 中上~上下
34年 503.0 225.9 223.0 115 44.3 324.4 48.9 下上
平均 417.9 187.8 196.6 107 47.0 288.9 35.2
北見白 昭和33年 390.5 173.7 186.7 108 47.8 220.5 23.3 中~中下
34年 501.1 230.1 222.9 115 44.5 258.2 42.5 中下
平均 445.8 201.9 204.8 112 45.9 239.4 32.9 中下~中

  2)冷害年
品種名 試験年次 10a当収量 子実重量
歩合(%)
1000粒
重量(g)
虫喰歩合
(重量)%
品質
総重量
(kg)
稈重量
(kg)
子実重量
(kg)
同百分比
(%)
天系
48号
昭和31年 366.0 175.8 125.1 88 34.2 182.9 15.4 中下
32年 393.8 163.7 201.7 129 51.2 176.9 11.3
35年 368.2 170.0 155.3 151 42.2 174.9 29.3 中上~中
平均 376.0 169.8 160.7 120 42.7 178.2 18.7
天北
早生
昭和31年 327.1 144.2 142.1 100 43.4 208.6 17.1 中上
32年 305.0 128.7 56.3 100 51.2 225.2 23.2
35年 285.8 144.2 102.9 100 36.0 209.0 45.0 中~中下
平均 306.0 139.0 133.8 100 43.7 214.6 28.4
大谷地
2号
昭和31年 226.2 116.8 69.9 49 30.9 249.7 24.0
32年 297.2 145.3 120.9 77 40.7 261.6 16.6 中上
35年 296.7 151.8 117.6 114 39.6 260.6 40.5 中~中上
平均 273.4 138.0 102.8 77 37.6 257.3 27.0 中上~中
北見白 昭和31年 322.0 162.6 120.1 85 37.3 231.7 13.1 中上
32年 363.6 160.2 176.2 113 48.5 197.0 10.9 中上
35年 367.6 177.1 150.2 146 40.9 219.2 32.1 中~中上
平均 351.1 166.6 148.8 111 42.4 216.0 18.7 中上
 備考 昭和31年同32年同33年は、予備試験、昭和34年35年は系適試験である。

 5. 栽培条件を異にしたばあいの試験成績
  1)栽培条件
  a) 疎播栽培(株間30糎、他は標準栽培に同じ)昭和34年
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重量(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.27 42.8 138.4 (66) 123
天北早生 9.15 無~少 37.0 112.5 (77) 100
大谷地2号 10.2 41.3 149.7 (95) 133
北見白 10.3 無~少 38.3 161.8 (100) 144

  b) 密植栽培(昭和34~35  2ヵ年平均)
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重量(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.25 57.6 183.3 (99) 137
天北早生 9.17 44.9 133.7 (109) 100
大谷地2号 10.7 59.2 159.1 (108) 119
北見白 10.10 無~少 55.8 179.8 (112) 134

  c) 標準栽培(昭和34~35  2ヵ年平均)
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重量kg) 同100分比(%)
天系48号 9.27 55.8 185.2 (100) 151
天北早生 9.18 42.1 122.3 (100) 100
大谷地2号 10.6 48.8 147.2 (100) 120
北見白 10.7 45.4 160.2 (100) 131

  2) 施肥条件(昭和35年)
  a) 多肥栽培 (標準肥料の2倍)
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重量kg) 同100分比(%)
天系48号 9.29 51.2 133.2 (105) 156
天北早生 9.27 微~中 44.1 85.5 (121) 100
大谷地2号 10.11 稍多~多 53.6 100.5 (125) 118
北見白 10.15 少~中 51.1 123.9 (93) 145

  b) 少肥栽培 (標準肥料の50%減)
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.26 41.8 76.7 (61) 146
天北早生 9.27 無~微 40.7 52.7 (74) 100
大谷地2号 10.7 42.5 99.6 (123) 189
北見白 10.10 微~少 41.1 98.5 (24) 187

  c) 標準栽培
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重量(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.28 50.1 126.5 (100) 178
天北早生 9.21 35.9 70.9 (100) 100
大谷地2号 10.8 稍多 45.5 80.7 (100) 114
北見白 10.13 微~少 42.8 133.0 (100) 188

  3) 播種時期条件
  a) 早播栽培(標準播より10日早播) 昭和34年
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.22 微~多 48.8 180.2 (104) 140
天北早生 9.10 無~微 42.6 128.6 (94) 100
大谷地2号 10.1 47.7 153.3 (85) 119
北見白 10.9 43.6 173.3 (95) 135

  b) 播種栽培(標準播より10~15日遅播) 昭34~35、2ヵ年平均
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重(kg) 同100分比(%)
天系48号 9.30 60.6 189.9 (124) 158
天北早生 9.21 46.2 120.3 (108) 100
大谷地2号 10.8 61.7 149.8 (106) 125
北見白 10.9 50.2 175.1 (108) 146

  (標準播より30日播種) 昭和35年
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重(kg) 同100分比(%)
天系48号 10.14 59.2 122.8 (93) 173
天北早生 10.12 微~少 45.5 70.9 (82) 100
大谷地2号 10.22 中~多 58.5 93.8 (91) 132
北見白 10.24 少~中 57.3 109.6 (77) 155

  c) 標準栽培 昭34~35、2ヵ年平均
品種名 成熟期日
(月日)
倒伏多少 茎長
(cm)
10a当収量
子実重(kg) 同100分比%)
天系48号 9.26 50.0 153.0 (100) 137
天北早生 9.17 41.0 111.3 (100) 100
大谷地2号 10.5 稍多 52.6 141.1 (100) 127
北見白 10.7 46.6 161.9 (100) 145

Ⅴ 各試験機関における成績
場所 品種名 年次 成熟期日
(月日)
10a当収量 1000粒
重量(g)
虫喰歩合
(重量)%
子実重量
(kg)
同100分比
(%)
本場 天系48号 昭和34年 9.13 193.6 112 172.4 -
35年 9.15 197.8 110 147.1 -
平均 9.14 195.7 111 159.8 -
天北早生 昭和34年 9.6 173.6 100 213.7 -
35年 9.7 180.5 100 186.6 -
平均 9.6 177.1 100 200.2 -
大谷地2号 昭和41年 9.22 201.6 116 316.5 -
35年 9.24 182.9 101 252.5 -
平均 9.23 192.3 109 284.5 -
北見白 昭和34年 9.26 198.7 114 235.8 -
52年 9.25 198.4 110 181.2 -
平均 9.25 198.6 112 208.5 -
十勝
支場
天系48号 昭和34年 9.25 234.5 118 174.0 10.1
35年 9.21 190.1 103 171.5 19.9
平均 9.23 212.3 111 172.8 15.0
天北早生 昭和34年 9.20 199.5 100 225.0 15.4
35年 9.14 183.7 100 193.8 14.1
平均 9.17 191.6 100 209.4 14.8
大谷地2号 昭和34年 9.30 182.0 91 269.0 17.6
35年 9.24 201.9 110 253.4 18.9
平均 9.27 192.0 100 261.2 18.3
北見白 昭和34年 10.3 205.5 103 213.0 6.7
35年 9.26 210.1 114 201.6 14.8
平均 9.29 207.8 108 207.3 10.8
北見
支場
天系48号 昭和34年 10.2 172.8 105 156.5 6.5
35年 9.28 220.0 116 177.9 10.3
平均 9.30 196.4 111 167.2 8.4
天北早生 昭和34年 9.25 164.3 100 200.3 8.2
35年 9.21 190.3 100 193.5 14.0
平均 9.23 177.3 100 196.9 11.1
大谷地2号 昭和34年 10.6 205.6 125 261.0 7.3
35年 10.2 218.3 115 290.0 10.8
平均 10.4 212.0 120 275.5 9.1
北見白 昭和34年 10.11 210.6 128 205.6 3.9
35年 未(10.3) 244.0 128 230.4 6.5
平均 10.7 227.3 128 218.0 5.2
根室
支場
天系48号 昭和35年 227.8 110 166.0 0.8
天北早生 9.30 206.3 100 239.0 1.5
大谷地2号 135.7 66 267.0 1.2
北見白 234.4 114 209.0 0.2
原々種
農場
天系48号 昭和34年 9.19 251.0 129 182.5 33.5
35年 9.11 156.0 91 137.7 40.8
平均 9.15 203.5 111 160.1 37.2
天北早生 昭和34年 9.9 194.0 100 220.3 36.2
35年 9.6 171.6 100 195.1 35.1
平均 9.7 182.8 100 207.7 35.7
大谷地2号 昭和34年 9.23 243.0 125 285.7 41.9
35年 9.23 193.4 113 235.6 61.2
平均 9.23 218.2 119 260.7 51.6
北見白 昭和34年 9.30 258.0 133 246.3 39.2
35年 9.25 202.0 118 209.0 62.4
平均 9.27 230.0 126 227.7 50.8
士別
試験地
天系48号 昭和35年 9.21 225.0 85 181.0 49.7
天北早生 9.19 265.0 100 233.0 65.4
大谷地2号 9.30 220.0 83 323.0 56.4
北見白 10.1 309.0 117 268.0 30.0

Ⅵ 委託試験成績
場所 品種名 年次 10a当収量
子実重量
(kg)
同収量比
(%)
羽幌町 天系48号 昭和35年 206.1 96
天北早生 215.2 100
大谷地2号 160.6 75
北見白 251.6 117
小平村 天系48号 昭和34年 202.6 111
35年 235.0 115
平均 218.8 113
天北早生 昭和34年 182.1 100
35年 205.0 100
平均 193.6 100
大谷地2号 昭和34年 187.5 103
35年 200.0 98
平均 193.8 100
北見白 昭和34年 205.7 113
35年 305.0 149
平均 255.4 132
遠別町 天系48号 昭和34年 1615 133
天北早生 121.0 100
大谷地2号 88.0 73
北見白 102.5 85
興部町 天系48号 昭和35年 304.8 139
天北早生 218.8 100
大谷地2号 252.7 115
北見白 284.7 130
滝上町 天系48号 昭和35年 225.0 92
天北早生 245.0 100
大谷地2号 160.0 65
北見白 170.0 69
上湧別町 天系48号 昭和35年 165.4 113
天北早生 147.0 100
大谷地2号 146.6 100
北見白 198.3 135