【普及奨励事項】

菜豆新品種改良中長(中長鶉-上士幌)について

北海道立農業試験場十勝支場   小山八十八  後木利三

Ⅰ 来歴
 本品種は河東郡音更町の農家国分氏が昭和22年頃「上長鶉」の中より耐病性強多収とみられた個体を数株選抜増収したもので、それが数人の手を経て上士幌町に持って行かれてその優秀性が認められ、昭和28年頃から上士幌町を中心に栽培が広がりつつあったが、昭和28年上士幌町の農家下村喜久夫氏が本品種を種子更新用として入手し、さらに耐病性強く、良質多収なるものの選抜を繰り返し増殖して来たものである。
 十勝支場では昭和32年より試験を行い、昭和33年より生産力検定試験を行った。

Ⅱ 特性の概要
 1. 一般性状: 葉花莢草姿等の特性は中長鶉と同じである。
 2. 開花始及成熟期: 「中長鶉」と比較して開花始はほとんど同じ、成熟期は1~2日早い。中生の早に属するものである。
 3. 子実: 形状、色ともに「中長鶉」と同じであるが、粒大はやや大きい。
 4. 収量: 「中長鶉」よりまさる。
 5. 耐害性: 半蔓性なるため倒伏しやすいが、雨湿による変色粒の発現は「中長鶉」よりすくなく、菜豆炭疽病の被害も「中長鶉」に比しすくない。
 6. 品質: 子実は「中長鶉」同様稍粉質で食味は良好、煮豆として用いられる。

Ⅲ 普及上の注意
 本品種は中長鶉とその特性が類似しているので、栽培に当たっての注意事項は「中長鶉」の栽培地域で、従来の中長鶉に替えて栽培できる品種である。

Ⅳ 試験成績
 1. 特性調査
品種名 嫩茎色 茎色 花色 性状 嫩莢硬軟
大小 皺の多少
中長鶉 淡緑 稍淡緑 半蔓
中長鶉(上士幌)
手無中長鶉 農緑
常富長鶉 稍大 淡紅
品種名 莢色 子実
未熟莢 熟莢 大きさ
中長鶉 淡緑地に紫色班 淡黄褐色に斑紋痕跡 短円筒形 淡褐色地に紫赤色斑紋
中長鶉(上士幌)
手無中長鶉 円筒形 淡褐色地に濃紫褐色班
常富長鶉 淡緑地に鮮紅色条斑 腎臓形 稍大 短肉色地に紫赤色斑紋

 2. 生育調査
  1) 旧支場(帯広市)における成績(昭和33年および34年)
品種名 発芽 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
倒伏多少 病害多少 草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)

(月日)
良否整否 炭疸 角斑
中長鶉 6.5 良整 7.16 9.7 107 稍多 109.7 5.2 134
中長鶉(上士幌) 6.6 稍良整 7.16 9.5 104 稍多 109.7 5.6 15.0
手無中長鶉 6.6 良整 7.13 9.10 109 稍少 60.0 6.1 12.8
常富長鶉 6.6 稍良整 7.13 9.4 104 稍多 44.9 6.0 13.4

  2) 新支場(芽室町)における成績(昭和35年)
品種名 発芽 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
倒伏多少 病害多少 草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)

(月日)
良否整否 炭疸 角斑
中長鶉 6.11 良整 7.17 9.3 100 稍多 119.5 5.8 12.6
中長鶉(上士幌) 6.13 7.16 9.2 99 114.9 6.2 13.9
手無中長鶉 6.12 7.16 9.7 104 60.8 6.6 12.6
常富長鶉 6.13 7.15 9.2 99 稍多 52.3 8.0 13.6

  3ヵ年平均
品種名 発芽 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
倒伏多少 病害多少 草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)

(月日)
良否整否 炭疸 角斑
中長鶉 6.7 改整 7.16 9.6 104 稍多 稍少 稍少 113.0 5.4 12.6
中長鶉(上士幌) 6.8 7.16 9.4 102 111.4 5.8 13.9
手無中長鶉 6.8 7.14 9.9 107 稍少 60.2 6.2 12.6
常富長鶉 6.8 7.13 9.3 101 稍多 47.4 6.6 13.6

3. 収穫物調査
  1) 旧支場(帯広市)における成績(昭和33年および34年)
品種名 試験年次 10a当収量(kg) 1L重
(g)
1000粒重
(g)
屑豆歩合
(%)
品質
総重 稈重 子実重 同比率(%)
中長鶉 昭和33年 338.8 159.9 155.0 100.0 776.3 430.3 7.0 中ノ上
34年 351.3 129.4 207.2 100.0 778.3 505.6 8.5
平均 345.1 144.7 181.1 100.0 777.3 468.0 7.8 中ノ上
中長鶉(上士幌) 昭和33年 349.4 172.9 163.4 105.4 749.8 460.7 3.4 上ノ下
34年 377.6 139.2 221.9 107.1 747.3 520.8 6.6
平均 363.5 156.1 192.7 106.4 748.6 490.8 5.0
手無中長鶉 昭和33年 323.6 163.0 146.6 94.6 783.7 427.3 5.0 中ノ上
34年 380.5 144.5 216.9 104.7 770.3 432.3 14.1
平均 352.1 153.8 181.8 100.4 777.0 429.8 9.6
常富長鶉 昭和33年 337.1 175.3 138.4 89.3 767.0 525.3 4.8 中ノ上
34年 376.0 139.0 210.8 101.7 757.3 640.1 10.9
平均 356.6 157.2 174.6 96.0 762.2 582.7 7.9

  2) 新支場(芽室町)における成績(昭和35年)
品種名 10a当収量(kg) 1L重
(g)
1000粒重
(g)
屑豆歩合
(%)
品質
総重 稈重 子実重 同比率(%)
中長鶉 240.2 107.7 110.4 100.0 778.9 417.8 1.7 上ノ下
中長鶉(上士幌) 279.2 115.3 137.0 124.1 746.0 455.5 1.9 上ノ中
手無中長鶉 297.5 133.5 147.7 133.8 775.7 386.7 3.5 中ノ上
常富長鶉 323.6 129.1 162.0 146.7 761.2 5202 1.7 上ノ下

  3カ年平均
品種名 10a当収量(kg) 1L重
(g)
1000粒重
(g)
屑豆歩合
(%)
品質
総重 稈重 子実重 同比率(%)
中長鶉 310.1 132.3 157.5 100.0 777.8 451.2 5.7 中ノ上
中長鶉(上士幌) 335.4 142.5 174.1 110.5 747.7 479.0 4.0 上ノ下
手無中長鶉 333.9 147.0 170.4 108.2 776.6 415.4 7.5 中ノ上
常富長鶉 345.6 1478 170.4 108.2 761.8 561.9 5.8
 (備考) 3カ年とも3区平均

  耕種梗概
試験年次 前作物 播種期
(月日)
10a当収量(kg) 畦巾
(cm)
株間
(cm)
1株本数
管理
硫安 過石 熔燐 硫加 中耕 除草
昭和33年 小豆 5.23 7.5 25.0 8.4 50 25 3粒播2本立 3回 3回
34年 燕麦 5.24 7.5 25.0 8.4
35年 5.26 14.7 40.0 30.0 10.4

 4. 栽培条件を異にしたばあいの生育および収量調査(昭和34、35、2ヵ年平均)
  1) 密植栽培(畦巾50cm  株間15cm  2本立)
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.17 9.5 106.7 3.9 8.2 331.9 167.3 100.0 735.8 453.2 14.2 中ノ上
中長鶉(上士幌) 7.17 9.5 98.7 4.3 10.8 368.7 199.8 119.4 736.4 514.6 6.4
常富長鶉 7.16 9.4 45.2 5.8 9.4 411.3 216.3 129.3 750.0 582.3 8.1

  2) 疎植栽培(畦巾cm  株間35cm  2本立)
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.18 9.6 123.2 5.8 14.3 260.9 130.5 100.0 772.8 427.7 11.4 中ノ上
中長鶉(上士幌) 7.18 9.5 122.5 6.0 15.7 276.4 138.0 105.7 743.8 451.5 5.6
常富長鶉 7.16 9.4 45.0 7.6 15.2 284.1 139.0 106.5 758.1 523.9 4.9

  3) 少肥栽培(標準施肥量の5割減施)
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.18 9.6 97.2 4.9 10.2 289.2 157.3 100.0 771.6 437.2 10.8 中ノ上
中長鶉(上士幌) 7.17 9.4 101.0 5.2 13.9 316.1 179.9 114.4 741.8 487.9 4.2 上ノ下
常富長鶉 7.16 9.4 39.6 6.4 13.2 327.1 179.2 113.9 758.8 556.2 2.6

  4) 多肥栽培標準施肥量の5割増施
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.17 9.6 121.2 5.4 14.1 355.4 186.0 100.0 770.1 475.5 10.7 中ノ上
中長鶉(上士幌) 7.17 9.6 111.8 5.1 13.3 377.3 204.1 109.7 749.6 504.9 5.8
常富長鶉 7.19 9.4 47.9 6.9 15.0 413.9 223.2 120.0 761.1 596.2 7.2

  5) 遅播栽培標準播種期より10日遅播
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.21 9.12 105.6 4.4 10.7 265.7 134.3 100.0 754.8 463.6 16.4
中長鶉(上士幌) 7.23 9.10 109.4 5.1 13.2 333.9 184.6 137.5 753..8 480.4 6.0 上ノ下
常富長鶉 7.20 9.9 50.9 7.3 14.2 367.1 192.5 143.3 766.6 566.5 2.5 中ノ上

  6) 晩播栽培標準播種期より20日遅播
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
10a当り(kg) 1L重
(g)
1000
粒重(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重 子実重 同比率(%)
中長鶉 7.25 9.16 118.9 4.9 11.0 281.3 128.5 100.0 782.8 460.7 9.5 中ノ上
中長鶉(上士幌) 7.26 9.16 122.6 5.0 11.6 304.0 155.7 121.2 742.0 504.0 4.6 上の下
常富長鶉 7.23 9.14 52.4 7.1 125. 325.9 146.2 113.8 768.1 574.3 3.5 中の上

Ⅴ 試験機関における成績
場所 年次 品種名 10a当収量(kg)
子実重
同比率(%)
昭和34年 北見
支場
中長鶉 161.0 100.0
中長鶉(上士幌) 232.6 144.5
常富長鶉 159.2 98.9
昭和35年 原々種
農場
中長鶉 150.7 100.0
中長鶉(上士幌) 157.3 104.4
常富長鶉 146.9 97.5
昭和34年 上川
支場
畑作課

中長鶉 28.9 100.0
中長鶉(上士幌) 31.6 109.3
常富長鶉 24.6 85.1
昭和35年 中長鶉 19.8 100.0
中長鶉(上士幌) 28.3 142.9
常富長鶉 6.0 40.4

Ⅵ 地方委託試験

 1. 十勝支庁管内
町村名 年次 品種名 10a当収量(kg)
子実重
同比率(%)
新得町 昭和33年 中長鶉 164.5 100.0
中長鶉(上士幌) 204.2 124.1
昭和34年 中長鶉 162.6 100.0
中長鶉(上士幌) 187.2 115.1
常富長鶉 192.9 118.6
清水町 昭和33年 中長鶉 119.1 100.0
中長鶉(上士幌) 156.9 131.7
常富長鶉 102.1 85.7
昭和35年 中長鶉 282.3 100.0
中長鶉(上士幌) 261.7 92.7
常富長鶉 252.5 89.4
芽室町 昭和33年 中長鶉 174.0 100.0
中長鶉(上士幌) 212.8 122.3
常富長鶉 211.8 121.7
昭和34年 中長鶉 151.3 100.0
中長鶉(上士幌) 134.4 88.8
常富長鶉 151.8 100.3
帯広市 昭和34年 中長鶉 217.2 10.0
中長鶉(上士幌) 2646 121.8
昭和35年 中長鶉 195.0 10.0
中長鶉(上士幌) 200.0 102.6
常富長鶉 215.0 110.3
音更町 昭和33年 中長鶉 155.0 100.0
中長鶉(上士幌) 200.4 129.3
常富長鶉 147.5 95.2
昭和34年 中長鶉 167.0 100.0
中長鶉(上士幌) 253.0 151.5
昭和35年 中長鶉 260.0 100.0
中長鶉(上士幌) 230.0 88.5
常富長鶉 250.0 96.2
士幌村 昭和34年 中長鶉 127.6 100.0
中長鶉(上士幌) 198.8 155.8
常富長鶉 157.9 123.7
昭和35年 中長鶉 223.0 100.0
中長鶉(上士幌) 230.3 103.3
常富長鶉 239.9 107.6
上士幌町 昭和33年 中長鶉 82.3 100.0
中長鶉(上士幌) 166.4 202.2
常富長鶉 94.6 114.9
昭和34年 中長鶉 201.7 100.0
中長鶉(上士幌) 264.7 131.2
常富長鶉 216.8 107.5
昭和35年 中長鶉 162.5 100.0
中長鶉(上士幌) 203.0 124.9
常富長鶉 147.0 90.5
更別村 昭和34年 中長鶉 163.4 100.0
中長鶉(上士幌) 199.7 122.2
忠類村 昭和34年 中長鶉 173.5 100.0
中長鶉(上士幌) 199.5 115.0
常富長鶉 176.0 101.4
昭和35年 中長鶉 280.0 10.0
中長鶉(上士幌) 294.0 105.0
常富長鶉 270.0 96.4
広尾町 昭和34年 中長鶉 166.4 100.0
中長鶉(上士幌) 204.2 122.7
常富長鶉 168.4 1012
幕別町 昭和33年 中長鶉 195.4 100.0
中長鶉(上士幌) 211.3 108.1
常富長鶉 220.5 112.8
昭和34年 中長鶉 186.5 100.0
中長鶉(上士幌) 205.5 110.2
常富長鶉 193.5 103.8
昭和35年 中長鶉 261.0 100.0
中長鶉(上士幌) 247.5 94.8
常富長鶉 232.5 89.1
豊頃村 昭和33年 中長鶉 160.7 100.0
中長鶉(上士幌) 238.2 148.2
常富長鶉 176.8 110.0
昭和34年 中長鶉 131.0 100.0
中長鶉(上士幌) 221.9 169.4
昭和35年 中長鶉 170.0 100.0
中長鶉(上士幌) 192.5 113.2
常富長鶉 170.0 100.0
浦幌町 昭和33年 中長鶉 191.3 100.0
中長鶉(上士幌) 254.1 132.8
常富長鶉 141.4 73.9
昭和34年 中長鶉 190.0 100.0
中長鶉(上士幌) 252.5 132.9
常富長鶉 207.5 109.2
池田町 昭和34年 中長鶉 210.0 100.0
中長鶉(上士幌) 220.0 104.8
常富長鶉 235.0 111.9
昭和35年 中長鶉 230.0 100.0
中長鶉(上士幌) 295.0 128.3
常富長鶉 260.0 113.0
昭和35年 中長鶉 243.8 100.0
中長鶉(上士幌) 243.8 100.0
常富長鶉 258.8 106.2
本別町 昭和34年 中長鶉 307.5 100.0
中長鶉(上士幌) 292.4 95.1
昭和35年 中長鶉 182.5 100.0
中長鶉(上士幌) 235.0 128.8
常富長鶉 200.0 109.6

 2. 空知、上川支庁管内
町村名 年次 品種名 10a当収量(kg)
子実重
同比率(%)
芦別市 昭和34年 中長鶉 230.7 100.0
中長鶉(上士幌) 242.0 104.9
常富長鶉 234.4 101.6
昭和35年 中長鶉 258.2 100.0
中長鶉(上士幌) 291.8 113.0
常富長鶉 218.3 84.5
沼田町 昭和34年 中長鶉 232.3 100.0
中長鶉(上士幌) 241.6 104.0
常富長鶉 234.3 100.9
昭和35年 中長鶉 182.3 100.0
中長鶉(上士幌) 193.6 106.2
常富長鶉 148.2 81.3
栗山町 昭和34年 中長鶉 226.4 100.0
中長鶉(上士幌) 285.9 126.3
常富長鶉 232.4 102.7
昭和35年 中長鶉 127.5 100.0
中長鶉(上士幌) 142.5 111.8
常富長鶉 72.0 56.5
美瑛町 昭和34年 中長鶉 225.5 100.0
中長鶉(上士幌) 242.2 107.4
常富長鶉 231.8 10.28
昭和35年 中長鶉 250.5 100.0
中長鶉(上士幌) 269.3 107.5
常富長鶉 305.0 121.8
富良野町 昭和35年 中長鶉 15.6 100.0
中長鶉(上士幌) 17.1 109.6
常富長鶉 16.5 105.8