【普及奨励事項】

北海180号、北海182号について

 北海道農業試験場作物部
 北海道農業試験場空知支場
 北海道農業試験場上川支場

 本2系統は当場において、外国稲のもつ稲熱病高度耐病性を北海道品種に導入することを目的として、昭和25年(1950)以来継続してきた水稲育種に関する試験において育成された系統である。

 

Ⅰ 来歴ならびに育成経過

 水稲「北海180号」および「北海182号」は、当農林省北海道農業試験場作物部作物第1研究室(札幌市琴似町)において、昭和28年(1953)に「関東53号」を母とし「栄光」を父として人工交配をおおない、引続きF1を養成、昭和30年F2では人工接種による幼苗検定法にて葉稲熱病耐病性を検定して耐病性を主とする個体選抜を実施、翌昭和31年F3世代以降は、畑地晩播による葉稲熱病検定(琴似)ならびに泥炭土壌水田における多窒素栽培による穂頸、枝梗、節稲熱病耐病性検定(於北海道立農試空知支場)をおこない、各世代ともイモチ病に対する高度耐病性を重点にして、米質、稈質、収量等を勘案しつつ、通常の系統育種法により選抜固定をはかり、昭和33年(1958)にはそれぞれ「札系5806」および「札系5819」の系統番号に附して生産力検定予備試験を実施、昭和34年(1959)には「北海180号」および「北海182号」の系統名をそれぞれ附して生産力検定試験をおこなうとともに、道内の関係試験機関等において適応性を検定、さらに冷水掛流法による耐冷性の検定をもあわせおこない、(於北海道農試上川支場)昭和36には原種決定現地試験によって地方適否をたしかめたものである。
 「北海180号」および「北海182号」の育成経過ならびに系統図は次表のとおりであるが、「稲熱病高度耐病性の育種に関する試験」の全般に関する経過概要を参考資料として別冊にまとめた。

 

Ⅱ 特徴概要ならびに適応地帯

 A 北海180号について
  1. 特性概要
   a. 形態的特性
   (1) 草状
 「北海180号」は稈長が「新栄」よりやや短いが「栄光」より長いやや短稈種に属する。穂数は「新栄」よりも多く「栄光」程度の穂数型で、稈の太さは中位、剛さは「新栄」「トヨヒカリ」より柔軟であるが「栄光」にくらべるとやや剛い傾向をしめす。
 穂はやや短く「トヨヒカリ」なみ、粒着は「トヨヒカリ」よりもやや密で「新栄」程度である。無芒でふ先には着色しない。成熟期における熟色が良好で、葉の枯れ上りはややおそい。
 苗の生育よく、初期分けつはとくに旺盛である。「栄光」「トヨヒカリ」よりも初期の分けつ力は大である。
   (2) 玄米性状
 粳種で、形状は「トヨヒカリ」「新栄」と同様で中位、大きさは「トヨヒカリ」よりやや大きく「新栄」より小さくてほぼ「栄光」なみである。色は中程度の飴色を呈し、光沢はごくよい。腹白すくなく、心白はごくまれに見られる程度、縦溝は「新栄」よりも浅く、「トヨヒカリ」と同様である。
以上総合して、「北海180号」の品質は「新栄」よりもすぐれ、「栄光」と同程度とみなされる。
 食味については試験例が少ないので即断できないが、ほぼ「栄光」なみ、もしくはそれよりややまさる中の上程度で、「新栄」にくらべるとややおとると思われる。
  b. 生態的特性
  (1) 熟期
 出穂期は「新栄」と同じで道内品種群のうちでは晩生の早に属する。「トヨヒカリ」に比し2日程度おそい。これに対し成熟期は「新栄」よりも早く、「トヨヒカリ」よりわずかにおくれる。成熟期としては晩生の早とみなされる。
  (2) 登熟の良否
 登熟の速さは普通肥条件では「新栄」および「栄光」よりもはやいが、多肥条件ではほぼ同程度となる。同熟の整否は「新栄」「栄光」よりもかなりよく、「トヨヒカリ」にやや近い。屑米の出方は「新栄」よりも少ないが「トヨヒカリ」よりも多い。道内品種全般の中では「北海180号」の登熟の良否は、上の下程度と推定される。
  (3) 稲熱病耐病性
 従来北海道の水稲品種中最強とされた「石狩白毛」を中程度の規準とすると、「北海180号」の耐病性は葉イモチ病、節イモチ病に対しては数段上位の極強といえる。穂頸イモチ病、枝梗イモチ病に対しては「石狩白毛」より一段上の強の部に属する。「新栄」よりもはるかに耐病性がまさっている。
  (4) 倒伏抵抗性
 稈質は「栄光」よりまさるが、「新栄」「トヨヒカリ」にくらべるとおとり、耐倒伏性は中の上程度である。中肥条件ではややなびいても倒伏の懸念は少ないが、多肥にすぎると倒伏し、登熟日数が長びく結果となる。ただし「栄光」のような倒伏被害はうけない。
  (5) 耐冷性
 障害型冷害に対しては「新栄」および「栄光」とほぼ同程度か、もしくはわずかにおとると推定され、道内品種群の中ではやや強の部に属する。
 ただし多肥栽培したときには「栄光」「新栄」などよりもやや不稔粒を発生しやすい傾向があるようである。遅延型冷害に対しては「新栄」よりも弱く、大体「栄光」なみである。
  (6) 収量の変動その他
 年次間、栽培条件間、あいるいは地域間など種々な栽培環境間における収量の変動をみると、従来の試験結果では「栄光」「トヨヒカリ」および「新栄」のいずれよりも変動が小さく、安定して多収を示している。近年は冷害年に遭遇していないので短期間の試験結果からだけでは即断できないが本系統は比較的安定度の高いものと一応推定される。
 またつぎに記す「北海182号」の収量にくらべるととくに肥沃な水田、あるいは多肥栽培以外の普通一般の栽培条件のときは、本系統の方が「北海182号」よりも収量が高い傾向がある。

  2. 適応地帯ならびに栽培上の注意
   (1) 熟期その他の特性からみて、「北海180号」は石狩、中南部空知胆振、日高、後志の良地帯で、従来「トヨヒカリ」が熟期の点で十分安全限界内にあった地帯、および「新栄」の成熟期ではややおそすぎる地帯に適している。
   (2) 現在作付されている雑多なうち、晩生系統の一部、「トヨヒカリ」および「新栄」の一部などはこの系統によっておきかえうる。ただし熟期がやや晩生に傾いているので、道南部以外の地帯では「栄光」「イワコガネ」「ササホナミ」などと配合することが必要である。
   (3) 初期の分けつ力が旺盛で、多肥にしなくとも穂数の確保が容易であるから、石狩、南部空知の一部のように、春季強い偏東風がつづき、初期生育が遅延する地帯の普通肥栽培にとくに適している。
   (4) イモチ病耐病性はごく強いが稈質中位で耐倒伏性もあまり強くない。また多肥による不稔も懸念される。普通肥栽培でかなり高い収量をあげうる特徴をもっているから、栽培にあたっては多肥にすぎないようにすることがとくに必要である。
   (5) 遅延型冷害には弱いので、冷水のかかる水田はさけなければならない。

 B 北海182号について
  1. 特性概要
   a. 形態的特性
   (1) 草状
 「北海182号」は「トヨヒカリ」と同程度の短稈、「新栄」や「栄光」よりも短い。穂数は「トヨヒカリ」とほぼ同じで、穂数型、稈の太さは中程度、剛さは「トヨヒカリ」「新栄」と同程度でやや剛に属する。
 穂長は「栄光」と同じで中位。「トヨヒカリ」よりもいくらか長い。粒着のやや疎であることがこの系統の一つの特徴である。無芒、ふ先に着色なく成熟期における熟色良好で、葉の枯れ上りは比較的おそい。苗の生育よく、初期分けつ力は、「北海180号」と同様にきわめて旺盛である。
 この系統の特異的な草状は、穂頸の抽出程度が普通より少ないことである。出穂揃いごろは、穂が出竦んだ状態にみえるので草状はよくない。登熟のすすむにつれて穂頸は抽出してくるが、穂頸が太くかつ硬いためにあまり垂れ下がらない。
 分けつ数は多いが、生育途中葉身があまりたれ下がらないので、過繁茂になることはさけられる。
 「北海180号」と比較して本系統がその草状につきとくに異なっている点は短稈で稈質が剛く、穂頸の抽出が少なく登熟初期に穂が直立していることおよびやや疎粒の穂をつけることである。
   (2) 玄米性状
 粳種で粒形は「北海180号」「トヨヒカリ」と同様に中。大きさは「トヨヒカリ」より大「新栄」よりやや小さくて、「北海180号」と大差ない。色は中程度の鉛色で光沢はごくよい。本系統のいちじるしい特徴の一つは、腹白および心白がほとんどないといってよいくらいで、縦溝も浅く、粒揃いも良好で、総合的にみて品質がきわめてすぐれていることである。「栄光」「トヨヒカリ」よりもやや上位と推定される。
 食味については前記の系統同様試験例が少ないので即断できないが、大凡「トヨヒカリ」にやや近い佳良なもので、「栄光」「北海180号」よりもまさっていると思われる。
  b. 生態的特性
   (1) 熟期
 出穂期は「新栄」および「北海180号」と同じか、わずかに早く、晩生の早に属する。「トヨヒカリ」よりも若干おそい。しかし、成熟期は「新栄」「北海180号」にくらべるとむしろ早く、「トヨヒカリ」とほぼ同じか、若干遅れる程度である。しかし、ときによっては、「トヨヒカリ」よりも早い場合も見られる。
   (2) 登熟の良否
 登熟速度がはやく、「トヨヒカリ」よりもさらにすみやかである。また穂内および株内の登熟が整一で成熟期を判定しやすい。特徴的なのは多肥栽培しても登熟が遅れないことで、整一度も良好である。屑米の出方が「トヨヒカリ」なみに少なく、多肥条件でも屑米の増加は少ない。道内品種のうちでは「北海182号」の登熟の程度は上位に位すると推定される。
  (3) 稲熱病耐病性 
 前述の「北海180号」と同様本系統の耐病性は葉イモチ病、節イモチ病に対しては極強、穂頸イモチ病、枝梗イモチ病に対しては強に属し「石狩白毛」よりも強い、もちろん「トヨヒカリ」よりもまさっている。
   (4) 倒伏抵抗性
 稈質やや剛で短稈のため耐倒伏性は強く、「新栄」程度である。強稈品種の「ササホナミ」にくらべるとわずかにおとるものと推量されるが現在の道内品種の中では強の部に属し「トヨヒカリ」よりも強い。なお登熟速度がはやいので、過度の多肥栽培で倒伏するようなことがあっても屑米の出方は比較的少ない方で、倒伏被害は軽度にとどまる。「北海180号」にくらべると本系統はかなり強稈である。
   (5) 耐冷性
 障害型冷害に対してはやや強い方で、ほぼ、「新栄」「栄光」程度と推量される。遅延型冷害に対しては「新栄」と比較するとややおとるが、「栄光」よりもすぐれ、ほぼ中位である。多肥栽培における不稔発生の状況などを勘案すると、「北海182号」の耐冷性は総合的に見て、道内品種の中ではやや強ないし中の上程度と推定される。「北海180号」にくらべると本系統の耐冷性はややまさっているものと推定される。
   (6) 収量の変動その他
 本系統は一般に「栄光」「トヨヒカリ」および「新栄」よりも多状であり、とくに多肥ないし、肥沃伝で増収している。
 年次、地域、土壌条件、施肥量などの種々な栽培環境間での収量の変動をみると、「北海182号」はほぼ「栄光」に匹敵するだけの収量の安定性を示し、従来の試験結果では「トヨヒカリ」はもちろん、「新栄」よりも安定多収をしめしている。
 上記のように本系統は、稲熱病耐病性ごく強く、かなりの強稈性をしめし、また登熟力が大で、冷害に対しても比較的安定した特性をもっている。ことに増肥ないし肥沃土壌条件で収量の増加が期待されるので、総合的にみて本系統はいわゆる耐肥性の比較的高いものと推定される。ただし「シラユキ」あるいは「農林19号」などのような高度の耐冷性をもっていないし、また過度の多肥(とくに過剰な窒素施用)条件では倒伏する危険性がある。
 以上総合的にみると、本系統の生態的特性について「北海180号」と比較した場合、成熟がやや早く、登熟力大で、強稈であり、また遅延型冷害に対して「北海180号」よりもややまさっている。収量では普通肥条件では「北海180号」の方が、一般に高いが、多肥ないし肥沃地では「北海182号」の方が多収である。

  2. 適応地帯ならびに栽培上の注意
   (1) 上述の諸特性からみて、「北海182号」は空知、石狩、上川中央部、留萌中南部の良地帯で、従来「トヨヒカリ」程度の熟期の品種が十分安全限界内にあった地帯のうち、晩生種の配合品種として適している。
 また南部空知、石狩などの、現在「新栄」が栽培されている地帯で、「新栄」の収量が上がらないところや、あるいは多肥栽培したとき登熟がおくれ、そのため良質米が得られない地帯では、「新栄」にかわって本系統が適応している。胆振、日高、後志では中生の耐肥性良質品種として他の中、晩生種との配合用に適している。
   (2) 初期分けつが旺盛であるから、石狩および南部空知の一部などのごとく、春季の強い偏東風のため初期生育がおくれるところで、上記の熟期に相当する地帯ではとくに適している。
   (3) 「北海180号」「トヨヒカリ」などにくらべて本系統は耐肥性および耐冷性が高く、成熟期もやや早いので、「北海180号」よりも適応地域はやや広いと思われる。しかし、この系統は多肥条件あるいはとくに土壌条件の良好なところで収量の増加が期待される。したがって多肥栽培したときに冷害、ことに不稔多発の危険性がとくに大きい地帯では、この「北海182号」よりも前記の「北海180号」の方が適している。なお倒伏性は「ササホナミ」にくらべるとややおとるから倒伏以外の耐肥性はすぐれていても、柵培にあたっては過度の多肥施用はさけなければならない。

 

Ⅲ 試験成績

 1. 特性調査成績
系統名又は
品種名
梗糯
の別
熟期 草型 茎稈
出穂期 成熟期 長さ 茎数 細太 剛柔 長さ 粒着 ふ色 芒の
多少
芒の
長短
芒又は
ふ先色
熟色
北海180号 晩生の早 晩生の早 穂数型 やや短 やや短 やや密 黄白 黄白
北海182号 中生の晩 やや剛 やや疎
栄光 中生の中 中生の中
トヨヒカリ 中生の晩 やや剛 やや短 赤褐
新栄 晩生の早 晩生の中 中間型 やや太 やや密
系統名又は
品種名
玄米 障害抵抗性 耐倒伏性
形状 大小 光沢 腹白 心白 縦溝の
深浅
品質
(総合)
いもち病* 耐冷性
穂頸 枝梗 障害型 遅延型
北海180号 極良 極稀 良~やや良 極強 極強 やや強 やや弱 中上
北海182号 極良
栄光 淡飴 極稀 やや弱
トヨヒカリ やや小 極稀 やや強
新栄 やや大 やや良 やや弱 やや弱 やや弱 やや弱 やや強
 註) 「石狩白毛」のいもち耐病性は、葉、穂頸、節、枝梗ともに「中」とした。従来の品種間では石狩白毛の耐病性は「最強」とされたが、本表ではこれを「中」として従来とは異なった規準によって表してある。

 

 2. 生育観察および調査成績
 (昭和33~36年4ヵ年平均、琴似、冷床苗移植栽培)
系統名又は
品種名
試験
年次
初期分けつ
の良否
出穂期 成熟期 結実日数 登熟 生育日数
標肥 多肥 標肥 多肥 標肥 多肥 整否遅速 整否遅速 標肥 多肥
標  肥 多肥
北海180号 昭和33 極良 8.7   9.24   48       154  
34 12 11 23 23 42 43 整  速 整  - 153 153
35 極良 11 11 25 29 44 49 中  - 否  - 157 161
36 2 2 13 22 42 51 整  速 やや否 やや遅 145 154
平均 8.8 8.8 9.21 9.25 44 48     152 156
北海182号 昭和33 極良 8.8   9.25   48       155  
34 13 13 25 25 43 43 整  中 やや否  -  155 155
35 11 11 25 26 45 48 整  - 否   - 157 158
36 2 2 13 13 42 42 整  速 〃  遅 145 145
平均 8.9 8.9 9.22 9.22 45 44     153 153
栄光 昭和33 8.5   9.24   50       154  
34 10 9 23 25 44 47 やや整 やや遅 やや整 -  153 155
35 10 10 23 26 43 47 やや否  -  否   - 155 158
36 7.31 7.31 17 20 47 50 やや否 やや遅 〃  遅 149 155
平均 8.6 8.6 9.23 9.24 46 48     153 156
豊光 昭和33 8.6   9.24   49       154  
34 極良 10 10 16 16 37 37 整  速 整  - 146 146
35 10 10 23 26 43 47 中  - 否  - 155 158
36 極良 1 1 16 17 46 47 〃  中 やや否 やや遅 148 149
平均 8.7 8.7 9.20 9.20 44 43     151 151
新栄 昭和33 やや良 8.8   9.26   49       156  
34 12 13 28 28 47 46 否  否 否  - 158 158
35 11 11 26 29 46 49 中  - 〃  - 158 161
36 2 2 16 21 45 50 〃  中 〃  遅 148 153
平均 やや良 8.8 8.9 9.24 9.26 47 48     155 157

 (昭和33~36年、4ヵ年平均、琴似、冷床苗移植栽培) 承前
系統名又は
品種名
試験
年次
標肥区成熟期における 不稔歩合 倒伏 イモチ病
多肥 標肥 株当
総粒数
穂数 穂長
(cm)
稈長
(cm)
標肥 多肥 多肥 標肥
北海180号 昭和33 73.9 12.3 23.2 1605 10.0            
34 63.4 11.8 26.6 1567 28.6 27.1    やや多      
35 80.2 13.8 19.3 1395 9.5         
36 75.8 12.0 25.8 1623 13.8 7.6      
平均 73.3 12.5 23.7 1548 15.5 17.4            
北海182号 昭和33 76.7 16.4 23.6            
34 68.8 13.2 24.0 1368 21.1 23.5    やや少      
35 74.4 15.4 20.0 1548 8.8         
36 71.8 16.7 26.4 1596 11.2 14.5         
平均 72.9 15.4 23.5 1504 13.7 19.0            
栄光 昭和33 73.2 15.0 23.6 1746 16.3            
34 65.4 13.4 21.6 1410 19.4 48.9 やや少      
35 79.0 15.0 19.3 1498 6.4         
36 72.2 14.1 14.0 1489 13.5 23.9         
平均 72.5 14.4 22.1 1536 13.9 36.4            
豊光 昭和33 67.9 13.2 21.8 1619 9.4            
34 60.2 11.5 27.2 1405 43.4            
35 79.0 13.8 23.6 1723 16.9         
36 78.4 13.2 25.8 1632 9.5 10.8         
平均 71.4 12.9 24.6 1595 19.8            
新栄 昭和33 79.1 13.2 18.6 1603 9.4            
34 68.8 12.4 20.8 1517 11.0 27.5            
35 79.5 14.5 19.6 1376 15.9         
36 75.6 12.8 20.4 1352 14.1 11.9    やや多      
平均 75.8 13.2 19.9 1462 12.6 19.7            

 

3. 収量調査成績
  a 標準施肥区および多肥区  昭33~36  琴似、冷床苗栽培
系統名又は
品種名
試験
年次
精玄米重
(kg)
屑米歩合
(%)
玄米L重
(g)
調製玄米
千粒重(g)
標肥玄米品質
多肥 標肥 多肥 標肥 多肥 標肥 標  肥 多肥 等級 観察による品位
北海180号 昭和33 561.6    5.1          22.0         
34 459.7 474.4             21.6       上上
35 513.3 449.0 4.4 10.9 852 835 21.8    3上   
36 501.0 468.0 4.55 10.0 835 830 20.4 20.3 2上 上下
平均 508.9
(102)
463.8
(113)
4.67 10.45 843.5 832.5 21.45 20.3      
北海182号 昭和33 564.6    9.5          21.6         
34 541.1 555.0             21.5       上上
35 524.3 523.5 5.0 5.9 855 840 22.0    2中下   
36 460.0 427.0 7.25 11.45 840 830 21.3 21.1 2中 上下
平均 522.5
(105)
501.8
(122)
7.25 8.67 847.5 835 21.6         
ササホナミ
(比較)
*昭和33 575.9    13.6          2.0         
34 517.8 544.6             19.6       中上
35 504.0 446.0 8.6 17.95 840 820 20.5    2下   
36 468.0 343.0 8.2 13.65 825 820 20.4 19.7 4上 上下
平均 516.4
(104)
444.5
(108)
10.1 15.8 832.5 820 20.12 19.7      
トヨヒカリ
(比較)
昭和33 529.0    4.0          20.4         
34 380.8 356.6             20.5       上中
35 472.0 387.0 7.1 8.65 830 830 20.0    3中   
36 511.0 411.0 42 7.3 835 830 19.5 19.1 上下
平均 473.2
(95)
384.9
(94)
5.1 7.98 832.5 830 20.1 19.1      
新栄
(比較)
昭和33 515.4    6.0          21.5         
34 496.8 484.9             22.4       上下
35 484.7 350.5 4.6 12.77 835 8.30 20.4    4上   
36 491.0 398.0 5.25 7.85 840 830 21.4 21.1 中上
平均 497.0
(100)
411.1
(100)
5.28 10.31 837.5 830 22.5 21.1      
栄光
(参考)
昭和33 532.4    9.1          21.4         
34 534.7 510.7             21.9       上中
35 414.0 385.0 15.0 12.07 825 825 20.4    2中   
36 474.0 355.0 7.0 14.05 830 820 21.1 20.4 上中
平均 488.9
(98)
416.9
(101)
10.36 13.06 827.5 812.5 21.2 20.4      
イワコガネ
(参考)
*昭和33 560.8    14.4          20.9         
34 566.3                21.1       中中
35 440.0    8.1    835    21.4    3中上   
36 478.0    9.3    825    20.7    2下 中上
平均 511.3
(102)
   10.6    830    21.02         
ミマサリ
(参考)
*昭和33 560.4    10.3          23.4         
34 496.7 546.4             24.7       中下
35 469.7 460.0 3.1 6.5 843 830 22.8    4下   
36 509.0 402.0 4.3 6.4 830 825 23.8 21.9 5上 下上
平均 508.9
(102)
469.5
(114)
5.9 6.35 836.5 827.5 23.9 21.9      
 註 *印 昭和33は、生産力検定予備試験の成績

 4. 道内試験機関における試験成績
  a 空知支場、亜泥炭土標準施肥量
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
屑米
歩合(%)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級 品位



亜泥炭土
標準肥料
北海180号 昭和33
34 8.15 10.5 14.1 573.0 8.9    
35 8.12 9.26 3.1 541.6 5.7 23.0    
36 8.4 9.22 中~やや多 4.6 588.2 2.4 21.9 3中下 上中
平均 8.10 928   7.3 567.6 5.7 22.5    
北海182号 昭和33 8.11 9.26 やや少 552.2   上上
34 8.15 10.3 13.3 535.0 12.7    
35 8.12 9.24 4.2 540.0 4.8 24.0    
36 8.3 9.21 やや少~中 4.5 568.4 2.2 22.8 3中 上中
平均 8.10 9.26   7.3 549.0 6.6 23.4    
トヨヒカリ 昭和33 8.8 9.26 500.6   上下
34 8.15 10.2 13.0 532.0 3.8    
35 8.10 9.25 5.6 579.8 2.8 23.0    
36 7.31 9.17 中~やや多 5.3 525.4 0.7 21.9 3中下 上下
平均 8.8 9.25   8.0 534.5 2.4 22.5    
新栄 昭和33 8.11 10.4 487.2   中上
34 8.16 10.5 6.5 502.0 15.0    
35 8.12 10.1 5.3 508.6 6.5 23.8    
36 8.2 9.24 8.6 596.2 2.2 23.1 4上 中中上
平均 8.10 10.1   6.3 523.1 7.9 23.5    
栄光 昭和33 8.7 9.25 やや少 511.6   上下
34 8.13 9.30 17.6 513.0 7.3    
35 8.8 9.23 やや多 5.2 499.8 5.0 23.9    
36 7.30 9.15 7.3 541.0 2.3 22.6 3中下 上中
平均 8.7 9.23   10.3 516.4 4.9 23.3    
ミマサリ 34 8.13 9.28 8.7 539.0 7.4    
35 8.9 9.23 やや少 6.4 497.4 4.2 25.5    
36 7.30 9.15 8.2 550.6 1.0 24.7 4中 中下下
平均 8.7 9.22   7.8 529.0 4.2 25.1    
ササホナミ 36 7.30 9.16 5.8 531.8 3.7 21.3 3下 上下
イワコガネ 36 8.1 9.21 7.5 570.8 4.7 22.2 3下 中上

  b 空知支場  亜泥炭土、多肥
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
屑米
歩合(%)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級 品位



亜泥炭土
多肥
北海180号 34 8.16 10.4     552.0 9.7      
35 8.13 9.28 5.7 526.6 7.3 23.1    
36 8.3 9.21 やや多 2.2 561.0 2.5 21.5 3中 上中
平均 8.11 9.28    3.6 546.5 6.5 22.3    
北海182号 34 8.16 9.24     547.0 12.2      
35 8.12 9.25 4.7 522.8 6.2 23.5    
36 8.2 9.20 やや少~中 5.7 552.2 1.9 22.8 3中 上中
平均 8.10 9.23    3.5 540.8 6.8 23.2    
トヨヒカリ 34 8.16 10.2     438.0 2.9      
35 8.11 9.26 やや多 8.5 538.2 4.3 22.7    
36 8.1 9.18 7.5 583.0   21.6 3下 上下
平均 8.9 9.25    5.4 519.7 3.6 222    
新栄 34 8.17 10.5     509.0 16.4      
35 8.13 10.3 極少 8.1 490.4 6.2 23.5    
36 8.3 9.23 やや少 3.6 568.6 2.3 23.1 3下 中中
平均 8.11 10.1    5.9 522.7 8.3 23.3    
栄光 34 8.13 9.29     496.0 6.8      
35 8.9 9.25 7.5 459.8 5.2 22.9    
36 8.1 9.17 甚多 11.2 533.0 3.5 22.3 3中 上中
平均 8.8 9.24    6.2 494.7 5.3 22.6    
ミマサリ 34 8.13 9.28     536.0 8.3      
35 8.10 9.24 7.1 459.8 4.9 24.3    
36 7.30 9.16 やや多 6.0 537.4 1.2 24.3 4中 下上
平均 8.7 9.24    6.6 511.1 4.8 24.3    
ササホナミ 36 7.30 9.17 やや少~中 13.3 554.8 5.6 21.2 3中下 上下
イワコガネ 36 7.30 9.21 5.3 563.2 4.8 22.7 3下 中上

  c 空知支庁  沖積土、標準肥料
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
屑米
歩合(%)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級 品位



沖積土
標準肥料

北海180号 34 8.17 10.1   8.3 496.0 10.5      
35 8.12 9.23 極少 476.6 2.2 22.8    
36 8.4 9.18   505.2 1.9 20.6 4上 上中
平均 8.11 9.24     492.6 4.9 21.9    
北海182号 34 8.16 9.30   8.2 525.0 9.6      
35 8.11 9.21 415.0 5.6 22.9    
36 8.3 9.17   504.0 1.9 21.3 3中上 上中
平均 8.10 9.23     481.3 5.8 22.1    
トヨヒカリ 34 8.15 9.30   18.6 455.0 4.7      
35 8.10 9.23 極少 やや少 444.8 1.7 21.9    
36                  
平均 8.13 9.27     449.9 3.2      
新栄 34 8.16 10.2   8.9 497.0 14.4      
35 8.12 9.26 431.2 3.4 23.8    
36 8.3 9.19   485.2 1.9 22.5 3下 中中
平均 8.10 9.26     471.1 6.6 23.2    
栄光 34 8.14 9.28   13.1 498.0 10.3      
35 8.9 9.19 やや少 422.8 4.7 22.5    
36 8.1 9.11 やや多   424.8 2.8 20.8 3下 上中
平均 8.8 9.19     448.5 5.9 21.7    
ミマサリ 34 8.13 9.26   9.7 574.0 10.2      
35 8.8 9.19 極少 411.2 3.3 24.4    
36 7.31 9.11   469.2 0.9 23.4 4中 中下
平均 8.7 9.19     464.8 4.8 23.9    
ササホナミ 36 7.30 9.10 やや少   453.8   20.4 3下 上下
イワコガネ 36 8.1 9.14   508.0 3.1 20.8 3中下 中上

  d 美唄泥炭地研究室および原々種農場
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
屑米
歩合(%)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級 品位
美唄 客土
泥炭地
普通肥料

北海180号 34 8.15 9.28   11.0 563.0   21.9    
35 8.8 9.26 2 10.7 592.9   21.2    
36 7.31 9.18   5.0 584.9   20.5 3中  
平均 8.8 9.24   8.7 580.3   21.2    
北海182号 34 8.15 9.23   8.7          
35 8.9 9.25 2 6.7 573.5   21.9    
36 7.30 9.17   5.4 535.5   21.6 2下  
平均 8.8 9.22   6.9 554.6   21.8    
トヨヒカリ 34 8.11 9.23   15.0 528.0   21.8    
35 8.8 9.23 1 6.4 546.1   21.2    
36 7.28 9.17   8.7 623.3   21.1 3下  
平均 8.5 9.21   10.0 565.8   21.3    
新栄 34 8.15 10.1   15.3 528.0   23.0    
35 8.9 9.26 0 13.2 610.6   22.5    
36 8.1 9.18   6.8 577.1   22.3 3下  
平均 8.8 9.25   11.8 571.9   22.6    
栄光 34 8.12 9.24   14.3 513.0   21.5    
35 8.5 9.24 2 10.9 519.0   22.1    
36 7.29 9.14   8.8 588.5   22.0 4上  
平均 8.5 9.21   11.3 540.2   21.9    
ササホナミ 35         564.6        
36 7.27 9.17   12.0 585.7   20.7 4中  
平均         575.2        
ミマサリ 34 8.10 9.23   10.2 528.0   24.2    
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級
原々種
農場
(滝川)
標準肥料

北海180号 34 8.12 9.25   7.5 466.0 22.6  
35 8.11 9.22   476.7 21.5  
36 8.3 9.8     524.5 21.4 2
平均 8.9 9.19     489.1 21.8  
北海182号 34 8.11 9.25   9.1 421.0 22.8  
35 8.10 9.21   453.0 22.5  
36 8.2 9.12     573.4 23.1 3上
平均 8.8 9.19     482.5 22.8  
トヨヒカリ 34 8.12 9.25   12.0 423.0 21.7  
35 8.9 9.21   452.7 20.9  
36 8.3 9.13     607.8 21.1 2
平均 8.8 9.20     494.5 21.2  
新栄 34 8.14 9.28   14.3 424.0 23.5  
35 8.10 9.22   469.2 21.6  
36 8.5 9.13     579.4 22.3 4中
平均 8.10 9.21     490.9 22.5  
栄光 34 8.10 9.23   10.0 469.0 23.3  
35 8.7 9.21 やや少   466.9 20.8  
36 7.31 9.6     550.1 21.7 2
平均 8.7 9.17     495.3 21.9  

  e 上川支場 標準肥料区
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
不稔
歩合(%)
10a当
玄米重(kg)
屑米
歩合(%)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級 品位
美唄 客土
泥炭地
普通肥料

北海180号 34 8.7 9.25 5. 523.0   21.5     
35 8.7 9.26 3.4 517.7   21.6     
36 7.30 9.26 5.8 577.0 1.13 22.2 2下   
平均 8.4 9.26 4.8 539.2   21.8     
北海182号 34 8.6 9.24 7.5 523.0   21.7     
35 8.7 9.26 3.5 503.1 2.12 22.6     
36 7.30 9.20 9.7 533.0 0.99 22.9 2中   
平均 8.4 9.23 6.9 519.7 1.55 22.4     
トヨヒカリ 34 8.4 9.23 16.4 568.0   20.8     
35 8.6 10.1 4.9 486.0 3.02 21.1     
36 7.31 9.25 11.3 568.0 1.44 21.3 2下  中上
平均 8.3 9.24 10.9 568.0 2.23 21.1     
新栄 34 8.16 10.5 6.5           
35 8.10   1.9 473.0 2.89 22.4     
36 8.2 9.29 12.8 562.0 2.56 22.9 3上   
平均 8.9 10.2 7.1   2.70 22.7     
栄光 34 8.4 9.21 8.5 556.0   21.4     
35 8.4 9.25 3.4 525.7 5.38 22.6     
36 7.28 9.28 11.4 549.0 5.05   2上  中中
平均 8.2 9.25 7.8 543.6 5.21 22.0     
ミマサリ 34 8.5 9.22 12.8 537.0   24.4     
35 8.4 9.25 5.5 503.0 2.54 23.9     
36 7.30 9.25 10.3 578.0 2.37   4中   
平均 8.3 9.24 9.5 539.3 2.46 24.2     

  f  上川支場  品種および系統と施肥量に関する試験(昭35~36)
試験
年次
系統又は
品種名
出穂期(月日) 成熟期(月日) 不稔歩合(%)
無肥 標肥 2倍肥 3倍肥 無肥 標肥 無肥 標肥 2倍肥 3倍肥
昭和
35年


上川
支場
北海180号
北海182号 8.7 8.7 8.10 8.10 9.21 9.28 3.3 5.0 8.7 11.7
フクユキ 4 6 6 7 22 10.1 5.7 7.1 11.5 10.3
ササホナミ 3 5 5 5 22 9.28 3.8 10.5 12.1 16.6
石狩白毛 3 5 6 6 18 26 2.6 4.4 8.0 7.1
栄光 5 7 7 8 24 30 2.7 4.1 3.5 12.9
ミマサリ 4 7 9 9 22 10.1 2.0 5.5 8.1 18.0
トヨヒカリ 6 6 8 8 20 1 2.5 4.9 12.8 24.7
イワコガネ 5 8 8 9 24 2.2 7.7 25.1 26.2
新栄 7 10 10 11 25 1.9 4.8 9.5 16.8
試験
年次
系統又は
品種名
出穂期(月日) 成熟期(月日) 不稔歩合(%)
無肥 標肥 2倍肥 3倍肥 無肥 標肥 無肥 標肥 2倍肥 3倍肥
昭和
36年


上川
支場
北海180号 7.30 7.30 7.31 8.1 9.13 9.24 1.3 5.8 17.0 15.2
北海182号 29 30 31 1 10 20 5.3 9.7 10.7 15.6
フクユキ 25 27 29 7.30 13 30 2.6 17.2 34.2 28.9
ササホナミ 27 26 29 28 13 25 3.7 8.9 24.1 22.6
石狩白毛 25 27 29 28 10 18 2.1 6.6 13.3 8.9
栄光 26 28 28 31 13 28 3.1 17.4 13.7 19.1
ミマサリ 26 30 30 30 16 25 3.1 10.3 22.0 16.0
トヨヒカリ 28 31 31 31 10 25 3.3 11.3 20.0 22.4
イワコガネ 31 31 8.1 28 20.4 23.2 34.0
新栄 30 8.2 8.2 3 9.18 29 3.3 12.8 19.2 8.5
  N P2O5 K2O 雑魚粕 堆肥
昭35 昭36
無肥 0 0 0 0 600 450
標肥 5.0 4.0 3.0 10.0 750 750
2倍肥 10.0 8.0 6.0 20.0 980 980
3倍肥 15.0 12.0 9.0 30.0 1100 1100
注)施肥量 (10a当kg)

試験
年次
系統又は
品種名
屑米歩合(%) 玄米重(10a当kg)
無肥 標肥 2倍肥 3倍肥 無肥 標肥 2倍肥 3倍肥
昭和
35年


上川
支場
北海180号
北海182号 0.75 2.12 4.49 6.69 280 496 644 625
フクユキ 0.75 5.52 7.30 9.77 334 524 523 527
ササホナミ 0.76 3.74 9.77 12.95 276 518 568 583
石狩白毛 0.98 1.59 2.81 3.29 246 473 595 624
栄光 0.85 538 6.85 9.58 293 491 527 498
ミマサリ 0.66 2.54 6.20 7.68 303 524 584 552
トヨヒカリ 0.63 3.02 7.11 12.22 287 486 516 441
イワコガネ 0.69 6.80 10.17 14.70 305 519 413 387
新栄 0.82 2.89 5.18 7.60 281 473 589 597
試験
年次
系統又は
品種名
屑米歩合(%) 玄米重(10a当kg)
無肥 標肥 2倍肥 3倍肥 無肥 標肥 2倍肥 3倍肥
昭和
36年


上川
支場
北海180号 0.45 1.13 6.69 12.16 308 577 667 509
北海182号 0.41 0.99 4.44 8.40 268 533 693 655
フクユキ 0.27 5.52 10.86 10.79 330 576 628 559
ササホナミ 1.61 3.19 11.43 9.64 280 539 631 607
石狩白毛 0.82 1.37 2.63 2.76 268 503 689 734
栄光 0.97 5.05 9.42 8.88 299 549 566 501
ミマサリ 0.36 2.37 6.73 8.51 306 578 605 649
トヨヒカリ 0.66 1.44 6.92 8.00 286 568 585 574
イワコガネ 5.86 16.15 13.80 604 481 460
新栄 0.43 2.56 5.70 6.45 282 562 718 736

  g 渡島支場および静内原種農場  標準肥料区
試験
場所
栽培
条件
系統又は
品種名
試験
年次
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
倒伏 10a当
玄米重(kg)
調製玄米
千粒重(g)
玄米品質
等級
渡島
支場

標準肥料

北海180号 36 7.31 9.16 557.0 21.4 3下
北海182号 34 8.11 9.29   416.0    
35       442.4    
平均       429.2    
新栄 34 8.7 9.24   427.0    
35 8.5 9.18 492.7    
36 7.29 9.13 570.0    
平均 8.3 9.18   496.6 22.7 4上
栄光 34 8.6 9.23    375.0     
静内
原種
農場
標準肥料 北海180号 34 8.19 10.2   483.0    
35 8.18 3 524.5    
36 8.15 9.25 481.4    
平均 8.17 9.30   496.3    
北海182号 33       465.7    
34 8.22 9.30   523.0    
35 8.14 9.30 480.8    
36 8.12 9.23 501.5    
平均 8.16 9.28   492.8    
トヨヒカリ 34 8.18 9.26   447.0    
35 8.15 9.27 468.7    
36 8.11 9.26 512.2    
平均 8.15 9.27   476.0    
新栄 33       411.3    
34 8.18 9.29   435.0    
35 8.14 9.30 488.2    
36 8.12 9.27 484.5    
平均 8.15 9.29   454.8    
栄光 33       424.5    
34 8.17 9.26   443.0    
35 8.7 9.21   471.4    
36 8.11 9.19   445.6    
平均 8.12 9.22   446.1    

 4. 耐冷性検定試験成績
 上川支場 昭34~36  冷水掛流し法による。
試験
年次
系統又は
品種名
出穂期(月日) 稔実歩合(%) 概評 備考
昭和
34年


北海180号 8.21 8.20 8.19 3.0 7.5 13.4 〇冷水掛け流し期間
6月14~8月30日
午前10時~午後3時
〇温度
 A区:18度
 B区:19.4度
 C区:20.3度
北海182号
フクユキ 16 15 13 5.9 25.6 54.1
栄光 19 18 17 0.3 8.6 14.9
新栄 24 20 18 4.4 5.1 17.5
ワセニシキ 15 13 10 8.4 0.3 12.2 やや弱
ミマサリ 20 19 17 2.8 24.2 48.4
昭和
35年


北海180号 8.25 8.22 8.15 31.3 37.2 52.4 やや強 〇冷水掛け流し期間
6月15~8月31日
午前10時~午後3時
〇温度
 A区:18.9度
 B区:19.4度
 C区:20.7度
北海182号 25 18 15 18.5 56.3 55.4
フクユキ 18 12 9 33.9 41.7 49.2
栄光 15 10 8 8.0 15.4 20.0 やや弱
新栄 28 22 17 4.9 54.9 67.1 やや強
ワセニシキ 13 9 7 2.9 2.4 3.4
ミマサリ 22 18 13 34.8 57.9 74.2
試験
年次
系統又は
品種名
出穂期
(月日)
稔実歩合
(%)
総合評価 備考
障害型 遅延型
昭和
36年


北海180号    86.6 やや強 やや弱 〇冷水掛流し期間
 6月16日~8月31日
 午前9時~午後3時

〇温度
          max      min
        6月  7月  6月  7月
 処理区   20.2  24.0  14.1  17.7
 標準区   30.0  27.3  15.2  20.5

〇 遅延型の判定基準
  普通田出穂期よりの遅れによって
 13~14日遅れたもの     中
 15~16日  〃      やや弱
 17日以上  〃        弱
 11~12日  〃      やや強
 10日以内  〃        強

北海182号    80.1
フクユキ   83.1 やや強
栄光   85.0
新栄   81.9
ワセニシキ   27.0 やや弱
農林20号   62.5    
農林34号   69.4  
ヤチミノリ   67.9  
ササホナミ   79.6 やや強 やや弱
シンセツ   92.1
トヨヒカリ   61.6 やや弱
ミマサリ   88.4
イワコガネ   78.8 やや強

 5. 稲熱病耐病性検定試験成績
  昭和33~36  作物部第一研究所(琴似)および空知支場
 a 葉イモチ病耐病性(琴似)
品種 昭33 昭34 昭35 昭36 総合評価
北海180号 bg bg1~Ybg1 bg bg-1~Ybg-1 極強
北海182号 Ybg-2 Ybg2~L2 b~bg1 bg-1~Ybg-1
栄光 S2 S4 S4 S5
新栄 L4 S4 S4 S4 やや弱
トヨヒカリ S2 S4 S5
石狩白毛 L1 S2 S3 S1
農林20号 S5 S3 S5 最弱
茘支江
関東53号
B~bg1
B~bg1

bg-2~L2

bg-1~Ybg-3

b~bg-2
極強上
極強

   葉イモチ病判定規準
bB bg Ybg L S
1 2 1 2 3 1 2 3 4 1 2 3 4 5
極強 やや強 やや弱 最弱

  b 節イモチ病耐病性(空知支場)
品種 昭33 昭34 昭35 昭36 総合評価
北海180号 0.5 0 0 極少
北海182号 0 15 5 極少
栄光 50 45 5 50
新栄 50 30 0 50 やや弱
トヨヒカリ 30 45 70
石狩白毛 10 27 5 66
農林20号 68 20~100 最弱

  c 頸イモチ病耐病性(空知支場)
品種 昭33 昭34 昭35 昭36 総合評価
北海180号 0.5 0 0 0
北海182号 10. 2.5 0 0
栄光 40. 40 5 50
新栄 30. 26 0 70 やや弱
トヨヒカリ 40. 42 60
石狩白毛 10. 18 0
農林20号 65 70~× 最弱
 註) ×印は節イモチ病が%罹病したための調査不能を示す。

 d 枝梗イモチ病耐病性(空知支場)
品種 昭33 昭34 昭35 昭36 総合評価
北海180号 50分 5 20
北海182号 70分 ± 10 49
栄光 70 +++ 30 90
新栄 20 ++ 15 100 やや弱
トヨヒカリ 60 +++ 100
石狩白毛 30 + 10 80
農林20号 ++ × 最弱
 註  ×印は節イモチ病が100%罹病したため調査不能を示す。

 6. 食味試験の一例
 食味試験結果  北海道立農試上川支場    (昭36.12.11ひる)
評価 階級値 農林20号 上育229号 北海182号 北海184号
うまい 2 6 9 10 6
ややうまい 1 13 15 9 7
普通 0 8 11 12 14
ややまずい -1 7 2 6 8
まずい -4 4 0 0 2
平均   0.3 0.8 0.6 0.2
 備考  1. 町村農業改良普及所員および農家、試験場員、合計37名による試験
      2. 「農林20号」は、北海道の中央部地帯では最も食味佳良な品種として定評がある。
      3. ここでは「北海182号」のみ供試され、「北海180号」は供試しなかった。

 7. 昭和36年度道内各地における試験から得られた収量に関する分散の品種および系統間比較
品種名 試験機関における収量 原種決定試験における収量
自由度 分散 自由度 分散
北海180号 31 37.85 40 50.24
北海182号 34 74.24 67 54.16
栄光 35 46.24 41 56.60
トヨヒカリ 34 67.23 56 145.04
シンエイ 34 92.62 31 193.90
 備考  昭和36年度、道内試験機関ならびに原種決定現地試験において標肥区、多肥区、試験場所等の区別を全部こみにして考えたときの収量の変動を、試験機関の成績と現地試験の成績とに分けて算出した。

 8. 原種決定現地試験における成績(昭36)
  a 空知支庁管内
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級
沼田町 中肥 2 北海180 8.4 9.22 20.8 6.7 51.63 103.3 2
北海182 2 22 17.8 6.9 51.31 102.6 3
ミマサリ 1 21 19.5 8.6 51.15 102.3 4 やや少
ササホナミ 7.31 22 16.2 8.8 52.00 104.4 3
栄光 31 21 17.6 4.8 49.99 100.0 4 やや多 やや少 やや多
トヨヒカリ 8.2 22 19.1 7.6 51.68 103.4 3
新栄 3 26 18.4 8.3 50.54 99.1 4 やや少
4 北海182 1 23 20.1 9.0 54.79 109.6 3
ミマサリ 7.31 21 20.5 6.4 53.43 106.9 4 やや多
ササホナミ 31 21 17.2 8.5 53.57 107.2 3 やや少
栄光 31 21 20.2 7.5 53.08 106.2 2 やや多
トヨヒカリ 31 22 21.6 10.1 53.95 107.9 3
多肥 2 北海180 8.3 22 22.7 3.4 55.67 108.8 2 やや多 やや少
北海182 3 23 21.9 7.0 56.93 111.3 3 やや少
ミマサリ 3 21 22.4 9.0 56.74 110.9 5
ササホナミ 1 23 20.7 9.8 53.31 104.2 4 やや少
栄光 1 22 1.7 9.7 51.14 100.0 3 やや多
トヨヒカリ 3 24 23.5 11.4 57.17 111.8 3 やや少 やや少
新栄 3 25 19.6 8.6 50.17 101.7 3
4 北海182 2 23 24.5 11.7 60.7 118.7 3 やや少
ミマサリ 1 21 26.3 9.6 59.17 115.7 4 やや多 やや多
ササホナミ 1 22 20.7 8.6 55.54 108.6 3
栄光 7.31 20 21.3 11.1 55.23 108.0 3 甚多 やや多
トヨヒカリ 31 22 24.0 13.7 55.88 109.3 3 やや少
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級 順位
妹背牛町 中肥 3 北海180 7.31 9.29 24.2 2.6 59.84 107.6 2中上 上下
北海182 31 30 23.9 4.3 57.43 103.3 1下上 上中
ミマサリ 31 25 21.4 6.8 59.76 107.5 4中上 下上
ササホナミ 27 26 20.4 5.9 62.74 112.9 3下上 中中
栄光 30 26 20.7 7.1 55.59 100.0 2下中 中上
トヨヒカリ 31 29 24.8 7.8 58.16 104.6 2上中 上下
新栄 8.2 10.1 19.7 2.7 58.59 105.4 2下下 中上
5 北海182 7.30 9.29 24.8 5.2 57.16 102.8 1下中 上中
トヨヒカリ 30 28 24.7 10.2 57.45 103.3 2上中 上下
多肥 3 北海180 8.1 10.1 28.1 5.3 64.68 109.6 2上下 上下
北海182 7.31 9.30 23.8 3.8 63.32 107.3 2中上
ミマサリ 30 27 26.3 9.1 62.04 105.1 4下中 下上
ササホナミ 27 28 22.3 5.0 69.03 117.0 4上中
栄光 30 28 27.0 8.1 59.02 100.0 3中下 中中 やや多 極少 やや少
トヨヒカリ 8.1 10.1 25.3 6.8 63.81 108.1 2中上 上下
新栄 1 2 21.8 3.7 60.17 101.9 3中中 中中
多肥 5 北海182 7.30 9.30 25.5 5.3 65.45 110.9 2上上 上中
トヨヒカリ 8.1 30 24.5 8.1 62.18 105.4 2中上 中下 極少
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏
等級
新十津川町 中肥 2 北海180 7.30 24.1 11.0 46.66 117.3 3中
北海182 31 24.1 6.0 44.75 112.7 3上 10
ササホナミ 28 21.9 6.5 44.78 112.5 4中
栄光 29 22.2 7.0 39.79 100.0 3上 30
トヨヒカリ 31 27.4 6.9 43.51 109.4 3中 67
新栄 31 20.0 7.1 44.26 111.2 4上 7
4 北海182 31 26.4 9.5 46.61 117.1 3上 20
トヨヒカリ 30 26.1 4.5 40.14 100.9 3下
多肥 2 北海180 7.31 25.3 5.8 45.94 118.1 3中
北海182 31 25.4 7.1 44.63 114.7 3上
ササホナミ 28 24.3 8.4 46.95 118.0 4中
栄光 30 20.8 10.0 38.90 100.0 3上 83
トヨヒカリ 31 24.7 6.0 45.79 117.7 3中
新栄 8.1 21.3 7.4 47.93 123.2 4上
4 北海182 1 24.6 7.1 44.61 114.7 3上
トヨヒカリ 7.30 27.7 8.4 43.25 111.2 3下
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
等級 順位
芦別市 中肥 2 北海180 7.30 9.17 22.1 7.8 53.82 103.2 4上 下上
北海182 30 17 23.1 7.8 50.15 96.2 2下 上上
ササホナミ 26 14 19.4 13.4 53.82 103.2 4中 下中
栄光 28 13 21.7 21.8 52.15 100.0 4上 下上
トヨヒカリ 30 18 22.4 8.4 49.48 94.9 4中 下中 やや少
新栄 31 18 16.6 8.3 51.82 99.4 3下 中下
多肥 2 北海180 8.1 18 24.1 9.4 53.82 105.9 3中 上下
北海182 1 19 22.4 7.4 59.82 117.7 3上 上中
ササホナミ 7.28 16 18.3 20.0 48.15 94.7 4中 下中 やや少
栄光 29 14 21.5 18.2 50.82 100.0 3中 中中
トヨヒカリ 8.1 20 23.3 21.0 50.48 99.3 3下 中下
新栄 2 20 18.5 14.3 47.15 92.8 4上 下上 極少
4 北海182 7.31 18 24.1 7.8 53.82 105.9 3上 上中
トヨヒカリ 31 18 24.6 15.0 49.15 96.7 3下 中下
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級 順位
栗沢町 中肥 2 北海180 8.4 9.12 22.8 5.0 51.80 108.8 3上 上下
北海182 3 10 20.9 6.4 50.62 106.3 2下 上中
ミマサリ 2 6 22.5 10.1 51.12 107.5 4中 下中
ササホナミ 2 15 19.3 11.0 50.32 105.7 4中 下上
栄光 3 5 21.2 13.1 47.60 100.0 3中 中中
トヨヒカリ 3 7 22.9 5.9 47.33 99.4 3中 中上
新栄 4 12 19.2 6.1 48.65 102.5 3下 中下
4 北海180 3 11 26.5 6.1 54.72 115.1 3中 中上
北海182 3 11 24.1 8.3 52.30 110.1 2下 上中
トヨヒカリ 2 7 27.2 8.9 49.80 104.4 2下
新栄 3 11 19.2 6.1 51.65 108.2 3下 中下
多肥 2 北海180 4 14 25.6 6.9 54.60 113.0 3中 中上
北海182 4 13 24.0 6.4 52.55 108.7 3上 上下
ミマサリ 3 8 23.9 10.8 54.05 111.8 4下 下中
ササホナミ 2 7 20.8 13.1 50.75 105.0 4中 下上
栄光 3 7 20.3 16.3 48.27 100.0 3下 中下
トヨヒカリ 4 10 25.1 6.6 48.06 99.4 3中 中上
新栄 4 13 20.4 13.7 52.87 109.3 4上 中下
4 北海180 3 12 26.4 3.9 53.62 111.2 3中 中中
北海182 3 12 24.3 7.0 55.05 114.3 3上 上下
トヨヒカリ 3 9 28.3 20.7 50.12 103.7 3上
新栄 3 12 22.4 13.9 57.35 118.6 4中 下上
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級 順位
北村 中肥 2 北海180 8.3   23.0   52.25 100.6 4上   極少 極少
北海182 1   20.9   48.44 101.1 3下  
ササホナミ 7.31   20.6   49.92 105.7 4上  
栄光 31   20.6   47.23 100.0 3下   やや少 やや多 やや少
トヨヒカリ 8.2   24.0   51.35 108.7 4中   やや少
新栄 2   18.1   46.55 98.6 4上   極少
4 北海182 1   25.4   48.56 102.8 3中  
多肥 2 北海180 3   24.3   54.41 117.7 3下  
北海182 2   24.5   54.04 111.0 3中   極少
ササホナミ 7.30   19.1   47.56 97.7 4上  
栄光 8.1   21.7   48.68 100.0 3下   やや少
トヨヒカリ 2   20.5   50.44 103.6 4中   やや少
新栄 3   19.1   53.39 109.7 4中   やや少
4 北海182 1   23.4   52.93 108.7 3下  

  b 石狩支庁管内
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏
等級
長沼町 中肥 2 北海180 8.4 21.3 58.48 119.6 2下上 やや少
北海182 2 19.3 52.50 107.4 2中上 極少
ミマサリ 7.30 23.4 53.56 109.5 4下下
ササホナミ 30 16.3 51.07 104.5 4上上 極少
栄光 8.2 16.8 48.88 100.0 3中下
トヨヒカリ 2 21.5 51.92 106.2 3上中 やや少
新栄 2 20.2 60.00 122.7 4上上
4 北海180 2 21.3 61.22 125.2 2中上
北海182 2 21.2 59.46 121.6 2上上 極少
ササホナミ 7.29 19.9 54.92 112.4 3上上
栄光 8.1 19.7 49.97 102.2
トヨヒカリ 7.31 22.9 54.36 111.2
新栄 8.1 19.3 54.27 110.0 3中下 やや少
多肥 2 北海180 4 21.1 55.84 111.2 3上上
北海182 2 20.0 53.54 106.9 2中上 やや少
ミマサリ 7.31 22.6 51.85 103.2 4下中
ササホナミ 30 17.6 51.33 102.2 3中中
栄光 8.1 17.6 50.20 100.0
トヨヒカリ 2 20.3 53.54 106.6 3上中
新栄 2 18.1 57.83 115.1 4〃 極少
4 北海180 2 22.8 58.53 116.5 2下中
北海182 2 22.3 54.48 108.5 2中下
ササホナミ 7.29 19.2 51.93 103.4 3下中
栄光 31 21.7 50.24 100.1 3上中
トヨヒカリ 31 23.3 52.98 105.5
新栄 8.1 18.4 55.88 111.2 3中上
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏
等級
恵庭町 中肥 2 北海180 8.13 14.4 44.49 110. 4中上
北海182 14 17.4 43.00 106.8 3下
ミマサリ 10 15.4 43.33 107.6 5中
ササホナミ 10 16.0 44.96 111.7 4中上
栄光 9 13.4 40.26 100.0 甚多
トヨヒカリ 13 14.3 36.24 90.0 4中
新栄 13 15.8 33.83 95.3 4上
4 北海182 14 14.0 39.72 98.6 3下
トヨヒカリ 10 17.5 48.09 119.4 4中
多肥 2 北海180 13 1834 50.95 116.2 4中上
北海182 14 17.2 41.53 94.8 3下
ミマサリ 10 15.4 43.33 107.6 5中
ササホナミ 10 16.0 44.96 111.7 4中上
栄光 9 15.6 43.82 100.0 4中下
トヨヒカリ 10 16.3 47.59 108.6 4中
新栄 12 17.2 41.89 95.6 4上
4 北海182 14 15.0 48.24 110.0 3下
トヨヒカリ 10 21.0 50.74 115.7 4中
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級 順位
石狩町 中肥 2 北海180 8.6 18.9 8.7 45.30 118.4 3中 上下 やや少
北海182 7 16.9 6.5 43.20 112.9 2下 上中
ミマサリ 7.30 17.5 10.1 43.80 114.5 4中 下上
ササホナミ 8.2 18.4 15.2 40.45 105.8 3下 中下 極少
栄光 3 17.6 14.0 38.25 10.0 やや少 やや少 やや少
トヨヒカリ 2 16.4 17.9 40.95 107.1
新栄 5 15.1 8.3 44.40 116.1 4上 下上
4 北海182 7 16.4 10.9 44.85 117.2 2下 上中 極少
多肥 2 北海180 6 90.9 12.8 47.25 122.6 3下 中上
北海182 7 19.2 9.0 47.25 122.6 2上 上中 やや少
ミマサリ 7.31 17.8 8.9 43.20 112.1 4中 下中 やや多 やや少 やや少 極少
ササホナミ 8.2 19.9 5.7 46.50 120.6 3中 下上
栄光 3 18.7 8.3 38.55 100.0 3下 中下 やや多 やや少
トヨヒカリ 2 16.7 15.1 39.00 101.2 4上 極少
新栄 5 15.4 9.4 43.20 112.4 3下 中中 やや少
4 北海182 8 20.6 7.3 50.25 130.4 3中 中中 やや少 極少

多肥
2 北海180 8 22.1 19.3 44.25 131.7
北海182 8 20.7 11.5 48.45 144.2 2下 上上 極少 極少
ミマサリ 7.31 19.8 8.2 3780 112.5 4中 下下 やや多 やや少
ササホナミ 8.3 18.9 12.4 44.10 131.0 3下 中下 極少
栄光 4 18.9 15.0 33.60 100.0 3中 中中 やや多 やや少
トヨヒカリ 4 18.6 13.0 29.55 87.9 3下 中下 やや少 やや少 やや少 極少
新栄 7 15.7 11.4 40.05 119.2 中上 極少 極少
4 北海182 8 24.1 10.0 47.25 140.6 3上 上下
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏
等級 順位
当別町 中肥 2 北海180 8.6 24.2 5.9 49.07 106.2 3下 上下 やや多
北海182 6 22.8 6.5 45.57 98.7 3上 上中
ミマサリ 3 23.9 6.6 42.48 92.0 4下 下中
ササホナミ 4 21.0 8.0 49.23 106.6 4中 中下
栄光 3 20.9 8.6 46.19 100.0 3中 上下
トヨヒカリ 6 25.2 9.2 46.63 101.0
新栄 8 19.6 6.8 44.01 95.3 3下 中中
4 北海182 5 26.5 8.7 48.97 106.0 3中 上中 やや多
多肥 2 北海180 7 24.1 19.7 48.63 106.2 3中 上下
北海182 7 26.9 12.5 48.67 106.3
ミマサリ 4 21.4 16.1 42.75 93.4 4中下 下上
ササホナミ 5 22.4 15.3 46.91 102.5 4中 中下
栄光 4 21.2 16.5 45.77 100.1 3中 上下
トヨヒカリ 7 25.8 18.8 46.74 102.1 中上
新栄 8 21.2 24.0 45.11 98.6 3中下 中中
4 北海182 5 26.8 12.9 50.51 110.4 3中 上中 やや多

  c 上川支庁管内
試験
地名
栽培法 品種名
または
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
結日
実数
(日)
不稔
歩合(%)
成熟期 a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
千粒重
(g)
観察
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
倒伏 いもち
鷹栖 中肥 北海180 7.31 9.10 41 21.5 74 15.6 25 64.43 115.6 21.2    
北海182 31 9 40 13.2 71 18.0 24 64.08 115.0 22.6    
ミマサリ 29 11 44 7.5 69 17.2 22 59.12 106.1 23.1    
栄光 29 10 43 8.4 77 16.9 22 55.74 100.0 22.1     
トヨヒカリ 30 11 43 7.9 78 16.2 24 55.88 100.3 21.6    
多肥 北海180 8.1 10 40 7.9 76 15.7 27 61.43 108.4 21.4    
北海182 7.31 9 40 6.5 72 17.3 24 63.34 111.8 22.3    
ミマサリ 29 10 43 4.9 69 16.6 23 59.75 105.5 23.8    
栄光 29 10 43 9.2 76 17.1 23 56.66 100.0 22.8    
トヨヒカリ 30 10 42 15.6 81 15.5 24 55.51 98.0 20.8    
東旭川 中肥 北海180 8.4 10 37 6.2 80 16.2 32 41.23 130.6 20.9 8.16  
北海182 5 10 36 6.6 80 18. 30 46.06 145.9 21.1 16  
ミマサリ 1 9 39 11.4 75 16.8 30 45.05 142.7 23.6 9.4
栄光 1 9 39 17.8 82 18.6 25 31.56 100.0 21.9 4
トヨヒカリ 3 11 39 21.6 87 16.5 31 38.68 122.6 21.0 4
多肥 北海180 5 11 37 15.2 83 16.3 34 43.43 130.9 20.5 8.16  
北海182 5 10 36 10.1 79 17.9 28 46.55 140.3 22.3 16  
ミマサリ 3 9 37 15.0 72 16.9 32 43.98 132.5 23.5 9.4
栄光 3 6 34 26.7 83 17.8 26 33.19 100.0 21.5 4  
トヨヒカリ 4 9 36 19.7 88 16.7 29 34.23 103.1 20.5 4  
試験
地名
栽培法 品種名
または
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
結日
実数
(日)
不稔
歩合(%)
成熟期 a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
千粒重
(g)
観察
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
倒伏
神楽 中肥 北海180 7.29 9.1 34 6.6 72 14.7 25 59.61 120.8 21.6
北海182 29 8.31 33 7.3 67 15.9 22 54.86 111.9 22.2  
栄光 7.27 31 35 7.5 77 16.0 20 49.01 100.0 21.6
トヨヒカリ 28 1 35 10.8 77 14.8 20 50.39 102.8 20.6  
多肥 北海180 8.1 5 35 13.2 76 15.5 26 56.99 111.4 21.6
北海182 1 5 35 7.4 74 17.5 25 60.64 115.7 22.2  
栄光 7.29 4 37 12.6 80 16.6 21 51.18 100.0 21.8
トヨヒカリ 30 5 37 10.3 84 16.0 24 49.78 97.3 21.0
東川 中肥 北海180 8.2 15 44 5.0 74 15.0 27 53.82 100.7 21.1  
北海182 1 15 45 9.3 72 16.0 24 59.76 111.8 22.0  
ミマサリ 7.29 8 41 6.3 68 15.0 23 49.02 91.7 24.2  
栄光 30 12 44 9.0 78 16.0 25 53.46 100.0 22.2  
トヨヒカリ 8.1 10 40 11.6 78 15.0 23 51.96 97.2 21.1  
多肥
密植
北海180 3 15 43 5.0 65 15.0 18 53.17 102.8 22.0  
北海182 2 15 44 4.4 70 16.0 17 62.81 111.0 22.1  
ミマサリ 3 12 40 7.0 69 15.0 15 48.63 86.0 23.5  
栄光 4 12 39 18.6 77 16.0 16 56.57 100.0 21.9  
トヨヒカリ 4 10 37 10.6 78 15.0 15 54.43 96.2 20.6  
試験
地名
栽培法 品種名
または
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
結日
実数
(日)
不稔
歩合(%)
成熟期 a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
千粒重
(g)
観察
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
倒伏
美瑛 中肥 北海180 8.1 8.24 54 4.3 69 15.5 21 48.51 96.4 22.1  
北海182 1 24 54 5.4 66 16.0 19 48.22 95.9 23.0  
ミマサリ 7.30 21 53 6.4 68 15.7 21 49.89 99.2 25.1  
栄光 29 22 55 4.4 73 16.4 17 50.30 100.0 22.2  
トヨヒカリ 8.2 24 53 7.0 78 15.2 22 55.87 111.1 21.6  
多肥 北海180 2 26 55 10.6 71 16.5 20 54.68 99.2 21.8  
北海182 2 26 55 4.3 67 16.9 18 49.67 90.1 23.5  
ミマサリ 7.31 23 54 5.1 70 16.7 21 58.31 105.8 24.9  
栄光 29 24 57 4.7 77 17.5 18 55.13 100.0 22.4  
トヨヒカリ 8.2 25 54 6.6 77 15.9 20 51.98 94.3 21.4  
中富良野 中肥 北海180 7.31 17 48   66.0 15.5 22 56.49 99.6 22.6  
北海182 8.1 16 46   64.3 17.0 22 50.90 89.7 23.1  
ミマサリ 7.29 14 47   60.7 15.2 25 52.19 92.0 24.6  
栄光 31 15 46   72.5 16.4 20 56.72 100.0 23.4
トヨヒカリ 29 14 47   74.4 15.1 19 50.92 89.8 22.7  

  d 日高、胆振支庁管内
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
等級 順位
鵡川町 中肥 2 北海180 8.9   23.9 3.5 59.32 106.0 4下 93.3    
北海182 7   23.1 6.5 55.12 98.5 4中 45.0    
ミマサリ 5   22.3 6.1 53.47 95.5 81.6    
ササホナミ 4   21.4 8.3 33.01 94.7 4下 10.0    
栄光 5   22.0 12.0 55.93 100.0 3下 91.6    
トヨヒカリ 7   22.7 10.0 58.85 105.2 4中 61.0    
新栄 9   18.4 3.6 53.16 96.3 4下 16.6    
4 北海182 7   23.3 13.2 55.16 98.6 4下 55.6    
多肥 2 北海180 9   24.7 5.4 59.09 108.3 4下 98.3    
北海182 7   27.0 7.6 60.07 110.1 95.0    
ミマサリ 5   25.6 7.2 56.47 104.0 98.3    
ササホナミ 4   21.5 6.5 56.47 103.5 40.0    
栄光 5   21.1 14.3 54.55 100.0 4上 100.0    
トヨヒカリ 8   26.7 11.6 59.87 109.7 4下 86.0    
新栄 10   21.9 4.2 59.09 108.3 63.3    
4 北海182 7   27.1 9.1 60.21 110.3 4下 96.6    

多肥
2 北海182 8   26.2 2.4 53.69 92.7 4下 51.6    
トヨヒカリ 9   26.8 9.2 57.81 100.0 68.3    
4 北海182 8   28.6 8.8 60.67 104.9 4下 46.6    
トヨヒカリ 9   29.8 8.8 60.50 104.6 85.0    
中肥 2 北海180 10 9.22 26.0 19.1 52.68 110.7 3 中中
北海182 8 20 25.1 8.7 53.15 111.7 3 上下
ミマサリ 5 19 25.0 21.7 52.49 110.3 5 上上
ササホナミ 6 19 19.9 8.6 50.65 106.5 4 上下 やや強
栄光 5 16 21.2 10.3 47.56 100.0 3 上中
トヨヒカリ 10 20 24.3 15.9 54.24 114.0 4 中下 やや強
新栄 9 25 19.8 4.6 51.29 107.8 3 上上
4 北海182 8 19 25.0 8.2 53.15 111.7     上下
トヨヒカリ 9 21 26.9 10.5        
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
穂数
(本)
不稔
歩合(%)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
等級 順位
平取町 中肥 2 北海180 8.12 9.23 25.7 3.3 59.14 113.8 3 中下
北海182 9 23 24.7 5.7 61.47 118.3 3 上上
ミマサリ 7 17 27.2 6.5 54.59 105.1 4 下下 稀節
ササホナミ 6 19 20.8 8.2 55.07 106.0 4 上下
栄光 6 17 23.1 12.8 51.96 100.0 3 中中 稀首
トヨヒカリ 10 22 20.9 7.2 52.62 101.3 4 中の下下
新栄 10 24 20.3 5.5 58.23 112.1 4 中中 やや強
4 北海182 9 21 28.3 5.5 5154 99.2 2 中下
トヨヒカリ 9 25 26.3 10.1 47.15 90.7 4 上中 節多
門別町 中肥 2 北海180 11 13 19.1 2.7 35.82 109.7 4中 中下
北海182 10 13 22.1 6.1 34.45 105.6 3上 中上
ミマサリ 6 10 19.8 3.9 31.58 96.7 4中 下上
ササホナミ 7 10 18.2 5.7 31.96 98.8 3下 中下
栄光 8 12 17.7 3.1 32.64 100.0 中中
トヨヒカリ 11 14 16.5 17.2 32.73 100.2
新栄 11 13 16.3 4.7 31.69 97.1 4上 中下
4 北海182 10 13 22.1 11.7 34.26 105.0 3上 中上
トヨヒカリ 11 14 19.9 7.1 32.19 98.7 3下 中中
多肥 2 北海180 11 15 21.2 5.0 34.40 99.6 4中 中下
北海182 10 15 19.2 9.5 32.01 93.5 3上 中上
ミマサリ 6 10 21.4 10.0 34.62 100.2 4中 下上
ササホナミ 7 10 18.6 10.4 34.83 100.8 3下 中下
栄光 8 12 19.1 6.7 34.56 100.0 中中
トヨヒカリ 11 15 21.7 11.6 32.21 93.2
新栄 11 15 16.3 6.7 30.90 89.4 4上 中下
4 北海182 10 15 19.9 13.3 33.12 95.9 3上 中上
トヨヒカリ 11 15 20.5 7.1 30.44 88.2 3下 中中
試験
地名
肥料
条件
栽植
本数
系統名
または
品種名
出穂期
(月日)
穂数
(本)
a当り
玄米重(kg)
栄光
対比(%)
玄米品質 倒伏 イモチの
多少
二化
メイチュウ
の多少
等級
三石町 中肥 2 北海180 8.11 20.7 50.33 115.5 3下下
北海182 10 21.8 44.04 101.7 3上下  〃 
ミマサリ 9 21.3 41.58 95.7 4下中 極少
ササホナミ 7 17.6 42.20 97.3
栄光 7 18.3 43.33 100.0 3下上 やや少
トヨヒカリ 11 20.6 41.47 95.7
新栄 12 16.1 43.47 100.3 3中下 やや少
4 北海182 10 21.1 46.16 106.6 3中中
トヨヒカリ 11 21.8 42.36 97.8 極少
多肥 2 北海180 11 21.5 50.73 133.5 4中上 極少
北海182 10 21.1 53.82 141.6 3中下 極少
ミマサリ 9 22.0 43.94 115.6 5上中 やや少 やや少
ササホナミ 7 20.1 48.17 126.7 4下下
栄光 7 19.3 38.00 100.0 3中上
トヨヒカリ 11 23.4 46.91 123.4 4上上 やや少
新栄 12 20.7 37.38 98.4 3下中
4 北海182 10 24.4 49.00 129.0 3下上 極少
トヨヒカリ 11 23.4 41.24 108.4 3中下 極少 やや少

  e 留萌支庁管内
試験
地名
肥料
条件
品種名
または
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
不稔
歩合(%)
成熟期 千粒重
(g)
栄光
対比(%)
a当り
玄米重(kg)
品質 倒伏 病害 虫害
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
羽幌町 中肥 北海180 8.5 9.19 9.8 70.4 15.9 26.0 60.56 107.5 22.52 3下
北海182 4 20 6.2 67.8 17.9 26.5 59.26 105.2 23.07 2下
ミマサリ 3 19 10.7 70.3 17.4 24.5 59.53 105.7 25.20 4下
栄光 3 19 12.5 74.9 17.4 24.5 56.31 100.0 22.73 3中 多~中
トヨヒカリ 4 20 12.1 74.8 16.4 24.5 58.85 104.5 22.35
多肥 北海180 4 19 7.5 70.5 18.3 26.5 58.98 106.7 22.78 3中
北海182 5 21 7.3 69.2 18.9 27.5 60.67 109.7 22.78 3上
ミマサリ 3 18 7.6 67.9 16.9 24.5 58.33 105.5 25.45 4中
栄光 3 19 14.0 75.5 18.4 26.0 55.30 100.0 22.63 3上 多~中
トヨヒカリ 4 21 15.1 78.3 17.1 26.0 60.97 110.3 22.30 3中
小平村 中肥 北海180 4 9 4.1 65.9 15.1 22.1 49.67 103.7 20.77 3中
北海182 2 8 4.4 62.7 17.8 21.0 46.06 96.1 21.81 2下
ミマサリ 1 5 11.9 65.5 16.1 21.1 47.66 99.5 23.64 4下
栄光 1 6 7.6 68.6 16.9 20.0 47.92 100.0 21.34 3中
トヨヒカリ 2 7 6.3 71.3 15.4 21.0 47.36 98.8 20.46 2中
多肥 北海180 4 9 10.5 69.6 14.8 23.4 50.96 100.1 20.23 3下
北海182 3 8 11.9 68.4 17.0 22.1 50.73 99.6 21.65 3上
ミマサリ 2 5 14.6 69.2 16.4 22.7 50.30 98.8 22.73 5上
栄光 2 11 9.3 76.4 17.0 20.8 50.93 100.0 20.52 3下
トヨヒカリ 2 7 9.0 78.1 16.1 23.2 49.73 97.6 20.33 2下