【普及奨励事項】

とうもろこし1代雑種「月交431号」について

北海道農業試験場畜産部飼料作物第2研究室

 

Ⅰ 来歴ならびに育成経過
 「玉蜀黍月交431号」はデントフリントの複交配一代雑種である。母系の単交配(D403×D405)に用いられた自殖系統は何れも昭和22年米国ミネソタ州にある Pride Hybride co. の販売一代雑種20品種が導入されてより 2nd Cycle の自殖系統を育成した結果固定したものである。「D403」は「B32A」、「D405」は「D63A」なる品種名を附されてあった。昭和29年に自殖系統名をつけ「D401」より「D413」までの13系統の組合せ能力の検定が実施された。
 父系の単交配(T102×T107)は何れも日本在来のフリント種である「月品226-甲州」より育成した熱帯系フリント種の自殖系統で、昭和29年に「T101」から「108」までの8系統についての組合せ能力が検定された。
 昭和31年より畜産部において生産力検定試験を行い、昭和35年より道立農試各支場に配布して適応性を併せ検討したもので、その組合せ内容は次の通りである。
 玉蜀黍月交431号   (D403×D405)(T102×T107)

 

Ⅱ 特性概要
 「玉蜀黍月交431号」は、粒色は橙黄色、粒質はデントとフリントとの中間質で中熟種に属し、絹糸抽期では道内各地とも対照組合せ「複交3号」…中晩熟種…より2~3日早く、子実重量いおいてはやや優っている年次が多い、草勢は良好であり、フリントデント種であるので不良気象条件の下においても安定した生育を示し、また収穫期生草重量も多い、雌穂は円筒形である。

 

Ⅲ 普及上の注意
 道中央部以南における子実用に適し、道東北部における飼料用に適する見込みである。岩手県における成績では長稈で雌穂の発達もよく、強稈、耐密植性が検定され子実用として最も有望とされている点より、道南における利用面は特に広いと考えられる。
 

Ⅳ 試験成績
 (1) 特性ならびに生育調査成績
一代雑種名 雄穂
抽出期
(月日)
絹糸
抽出期
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
稈長
(cm)
着穂高
(cm)
一株当
有効
雌穂数(本)
病害虫 倒伏 備考
月交431号 8.8 8.13 10.15 152 243 106 1.1 S31~36年(6ヶ年)
複交3号(対照) 8.10 8.15 10.13 150 226 99 1.0
月交431号 8.6 8.11 10.9 145 256 112 1.0 S34~36年(3ヶ年)
複交3号(対照) 8.6 8.10 10.4 140 235 102 1.0
複交8号(対照) 8.6 8.10 10.6 142 240 110 1.0
一代雑種名 雌穂長
(cm)
雌穂径
(cm)
粒列数
(列)
一立重
(g)
千粒重
(g)
粒色 粒の種別 品質 備考
月交431号 19.1 4.5 10~16
13.3
738 313 橙黄 DF 中の上5 S31~36年(6ヶ年)
複交3号(対照) 16.5 4.7 14~20
15.8
726 221 D
月交431号 19.3 4.4 10~16
13.5
761 354 橙黄 DF S34~36年(3ヶ年)
複交3号(対照) 19.9 4.9 14~20
15.9
757 324 D
複交8号(対照) 17.2 4.8 12~18
16.0
727 84

 (2) 収量調査成績
     子実重量(kg/a) 備考
昭 31 32 33 34 35 36 平均 同比率(%)
月交431号 59883 47188 67257 65257 56082 74342 61669 113   
複交3号(対照) 38400 51839 58381 58381 52236 61955 54510 100
月交431号 65257 56082 74342 65277 113 3ヶ年平均生草重 356319(kg/a)
複交3号(対照) 58381 52236 61955 57524 100         249685
複交8号(対照) 57513 54690 60185 57463 100         245305

 (3) 各支場における成績
場所名 品種名
雄穂
抽出期
(月日)
絹糸
抽出期
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
稈長
(cm)
着穂高
(cm)
a当
子実重量
(kg)
同比率
(%)
一立重
(g)
千粒重
(g)
備考
十勝支場 月交431号 8.6 8.17 9.27 130 342 131 57.6 35~36年(子実用)※1
複交3号(対照) 8.5 8.14 黄の初中 291 104 47.6 生体3680  乾物1006 飼料用(kg/a)
複交8号(対照) 8.6 8.8 黄の初後 297 114 51.8 生体3565  乾物 967
北見支場 月交431号 8.10 8.25 9.20 116 234 107 52.0 110 643 272 35~36年
(2ヶ年)※2

(  )昭36年のみ
複交3号(対照) 8.7
8.15
9.21
117
229
89
47.4 100 685 281
(8.8) (8.14) (9.19) (115) (228) (94) (生体3844) (乾物1828)
複交8号(対照) 8.8 8.14 9.19 (115) (235) (104) (生体3788) (乾物1790)
上川支場 月交431号 7.31 8.9 9.25 130 238 117 58.3 96 665 336 35~36年
複交3号(対照) 8.3 8.8 9.26 131 206 111 60.9 100 644 266 35年のみ
複交8号(対照) 7.24 8.1 9.23 131 213 109 66.1 109 643 296 36年のみ
原々種
農場
月交431号 8.8 8.14 9.28 136 198 84 50.9 96 658 285 35~36年(2ヶ年)
複交3号(対照) 8.10 8.15 10.1 139 181 78 53.1 100 705 301
複交8号(対照) 8.9 8.13 9.30 132 184 80 54.5 103 669 238
渡島支場 月交431号 7.25 7.31 9.20 130 238 115 56.5 101 710 357 36年(1ヶ年)
複交3号(対照) 7.21 7.30 9.9 119 205 100 55.9 100 690 311
複交8号(対照) 7.29 8.4 9.19 129 205 98 52.6 94 727 276
種芸部 月交431号 8.3 8.9 9.21 130 239 105 57.5 109 753 340 35、36(2ヶ年)
複交3号(対照) 8.4 8.8 9.21 130 222 144 52.7 100 742 290
複交8号(対照) 8.3 8.8 9.18 128 218 99 54.1 103 731 262
青森
(五戸)
月交431号 7.24 7.27 9.3 118 228 98 69.1 107 751 373 同上
複交3号(対照) 7.22 7.29 9.3 117 207 77 64.9 100 714 308
複交8号(対照)
岩手
(九戸)
月交431号 7.26 8.2 9.13 120 244 112 91.5 150 729 246 同上
複交3号(対照) 7.23 8.3 9.14 122 220 93 61.1 100 686 324
複交8号(対照)
 ※備考  1. 十勝支場  月交431号  収穫期  生体重 3886  乾物重 1444(kg/a)
        2. 北見支場   〃       〃     〃   4760   〃   1921 〃

 (4) 現地試験成績 (月交431号 昭36)
場所名 品種名
雄穂
抽出期
(月日)
絹糸
抽出期
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
a当
子実重量
(kg)
同比率
(%)
長万部 月交431号 8.8 8.16 9.18 123
複交3号 8.10 8.17 9.25 130
北檜山 月交431号 8.3 8.7 9.17 124 57.1 109
複交3号 8.3 8.9 9.20 127 52.3 100
厚沢部 月交431号 50.7 140
複交3号 36.1 100
当別 月交431号 8.2 8.10 9.20 129 50.5 103
複交3号 7.23 8.2 9.24 133 49.1 100
恵庭 月交431号 7.31 8.5 9.26 132 47.9 111
複交3号 8.4 8.6 9.23 129 43.2 100
静内 月交431号 7.29 8.2 9.15 122 67.1 121
複交3号 7.27 8.3 9.25 132 55.4 100