【普及奨励事項】

春播麦類の多条播栽培法について

北海道立農業試験場北見支場

 

Ⅰ 試験目的
 従来の試験結果: 秋播小麦の多条播(往復播・ドリル播)は飛躍的多収栽培法であることがわかり、すでに一般農家に普及浸透を見ているが、春播麦類において同様の効果を示すものと考えられ昭和36年度小麦、大麦、(皮・裸・ビール大麦)および燕麦の5作物について栽植様式を変えた場合の播種量の関係を検討した。

 

Ⅱ 多条播の方法
 1) 栽培様式: 各麦とも「せまうね」の効果が顕著に見られるから、従来の畦巾(普通50~60cm)を1/2以下の往復播またはドリル播に改めた方が多収と成る。
  この場合、播溝は敢えて広巾を要しないが6cmは確保すべきである。大面積の播種作業には労力を多く要するため、極力機械化による省力が望ましい。
 2) 播種量: 小麦の場合は2倍量以上で増収著しいが大麦燕麦では2倍量が適当である。
 3) 生産形質に対する影響: 多条播によって1穂粒数と1000粒重が若干低下する。しかし単位面積当たりの穂数増加が著しいので結果的に20~30%の増収が得られ出穂成熟期は1~2日早まる。小麦では播種量を多くしても多条播いよって耐倒伏性が増強する、これに反して大麦、燕麦では若干弱くなるか、あるいは同程度に過ぎない。
  容積重の変化は比較的少ないが小麦では増加の傾向を示す。特にビール麦では往復播により粗蛋白含量が低下し品質の向上が見られる。
 4) 品種の選定: 厳密には品種の多条播適応性に差違が認められるけれども、一般的には奨励品種の中から耐病、耐倒伏性のものを選べば良い。
  その他栽培上の注意事項
  ⅰ) 従来どおり出来るだけ早播とすべきである。
  ⅱ) クローバーの混播も行う事が出来る。
  ⅲ) 生育初期に除草ハローをかけるか、除草剤を使用して除草労力を節減すべきである。培土は行わない。
  ⅳ) 収穫作業に労力を多く要するが出来るだけ、バインダー、コンバインの使用が望ましい。今後麦作は機械化をすべきであろう。
  ⅴ) 地域の検討は行っていないが、春播麦類の栽培地帯なら従来の方法よりも多条播の方が有利と思われる。

 

Ⅲ 試験成績
〔1〕 春播小麦
 1. 試験方法
  a 播種量(㎡当) V1  170粒、V2 340粒、V3 680粒
  b 栽植様式 (1)標準栽培(畦巾50cm×播巾12cm)
           (2)往復播栽培(畦巾25cm×播巾6cm)
  c 供試品種(系統)農林75号・北育4号・北育7号   
              播種期は4月28日
              施肥量は10a当り、硫安20kg・過石20kg・熔燐20kg・硫加5kg
 2. 試験結果
  第1表 生育調査(3区平均)
試験番号 播種量 栽植様式 品種及び
系統名
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(㎡当)
倒伏 赤銹病 黒銹病
1 V1 50cm×12cm 北育4号 6.26 8.2 94 8.3 203 1 3
2 北育7号 26 1 100 8.4 282 1 1
3 農林75号 24 1 96 8.3 266 20 15
4 25cm×6cm 北育4号 26 2 96 8.5 265 1 1
5 北育7号 26 1 96 8.1 425 1 1
6 農林75号 24 2 95 8.1 413 20 10
7 V2 50cm×12cm 北育4号 25 1 91 7.7 300 1 1
8 北育7号 25 7.31 95 7.6 362 1 1
9 農林75号 4 8.1 97 7.9 340 20 5
10 25cm×6cm 北育4号 25 7.31 94 7.9 420 1 1
11 北育7号 25 30 98 7.5 493 1 1
12 農林75号 24 31 96 7.8 472 20 5
13 V3 50cm×12cm 北育4号 25 31 93 7.2 322 1 1
14 北育7号 25 30 93 6.8 441 1 1
15 農林75号 23 31 92 7.3 374 20 5
16 25cm×6cm 北育4号 24 31 95 7.5 524 1 1
17 北育7号 24 29 99 7.2 575 1 1
18 農林75号 23 30 96 6.8 479 20 3

  第2表 収量調査(3区平均)
試験番号 播種量 栽植様式 品種及び
系統名
10a当(kg) 子実重
歩合(%)
収量割合
(%)
千粒重
(g)
一立重
(g)
総重 稈重 子実重
1 V1 50cm×12cm 北育4号 406 228 148 36 100 35.9 761
2 北育7号 650 328 237 36 100 39.5 761
3 農林75号 500 278 156 31 100 33.4 748
4 25cm×6cm 北育4号 599 306 203 34 137 37.1 763
5 北育7号 693 373 287 41 121 38.2 767
6 農林75号 599 320 211 35 135 34.1 770
7 V2 50cm×12cm 北育4号 533 278 196 37 132 36.6 763
8 北育7号 828 400 292 35 123 38.6 781
9 農林75号 617 333 209 34 134 33.3 774
10 25cm×6cm 北育4号 659 366 221 34 149 35.0 767
11 北育7号 999 486 353 35 149 37.4 772
12 農林75号 693 346 239 34 153 33.8 782
13 V3 50cm×12cm 北育4号 528 261 197 37 133 34.5 776
14 北育7号 744 372 267 36 113 35.3 778
15 農林75号 639 339 218 34 140 32.7 776
16 25cm×6cm 北育4号 813 426 282 35 191 34.9 772
17 北育7号 1066 500 371 35 157 35.8 780
18 農林75号 892 460 329 37 211 33.6 774
  (註) 収量割合は品種系統毎の標準栽培法(V1の50×20)を100とした場合の比率。

 3. 考察
  (1) 栽培条件と収量
  播種量および栽植様式の主効果には、統計的に有意差が認められ、播種量の増加で増収を示し、栽植様式では往復播が多収を示した。しかしながら栽植様式別に播種量での増収効果は、播種量の増加に対する収量の増加割合が異なり、標準栽培では播種量2倍で最高収量を示したが往復播では4倍量まで収量の増加が認められた。特に「北育7号」の往復播では播種量2倍~4倍で10a当り353kg~371kgの多収を示したことは注目される。
  第1図 処理別の子実収量

 (2) 栽培条件と生産形質
  ⅰ)穂数: 播種量を増すことによって単位面積当たりの穂数の増加は顕著である。また栽植様式間で著しい差が認められ往復播が標準栽培より穂数の増加が大である。往復播で播種量を増せばさらに穂数の増加が認められる。また穂数型(農林75号・北育7号)のものは穂重型(北育4号)のものより往復まきによって多収化される傾向がある。
  第2図 処理別の穂数の比較


  ⅱ) 千粒重: 栽植様式間には一定の傾向はみあられないが、播種量を増すと減少し、減少の程度は大粒(北育7号)ほど大きく、小粒(農林75号)では、その程度は最も小さい。
  第3図 処理別の千粒重の比較

 (3) 栽培条件と障害
  ⅰ) 倒伏: 標準栽培においては播種量が増すごとに倒伏程度が多くなるが、往復播の場合は播種量の多少にほとんど差がみられない。栽培法の比較では往復播は標準栽培よりも倒伏が少なくなり倒伏性に対し安定度の高いことが認められる。
  ⅱ) 銹病: 栽培条件の間には罹病程度の差は認められなかった。

〔2〕 春播大麦および燕麦
 1. 試験方法
  (a) 播種量    S0:㎡当170粒(標準量)
             S1: 〃 340粒(2倍量)
             S2: 〃 680粒(4倍量)
  (b) 栽植様式  P0:畦巾50cm×播巾12cm(標準播)
             P1: 〃 25cm× 〃 6cm(往復播)
             P2: 〃16.5cm× 〃 cm(ドリル播)
  (c) 供試材料
     皮麦 Frisia
     裸麦 北海春裸1号
     燕麦 前進

  第3表 生育調査(4区平均)
作物名及び
品種名
播種量 栽植様式 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
稈長
(cm)
穂長
(cm)
a
播種重45日目
径数(本/㎡)

穂数
(本/㎡)
b/a
(%)
一穂粒数 倒伏程度
皮麦
Frisia
S0 P0 6.24 7.21 85 6.8 363 267 74 52.4
P1 25 21 87 6.8 533 372 70 51.9
P2 25 21 85 7.1 684 426 62 54.9
S1 P0 24 20 84 6.3 510 336 66 49.7
P1 24 20 84 6.2 756 434 57 49.4
P2 24 20 81 6.3 822 510 62 48.9
S2 P0 24 19 84 5.5 637 486 76 41.0
P1 24 19 82 5.0 837 630 75 37.5
P2 24 18 85 5.4 902 659 73 38.1
裸麦
 北海春裸1号
S0 P0 26 21 74 6.6 485 277 57 58.5
P1 26 21 70 6.3 689 398 58 58.7
P2 26 21 68 6.8 1056 483 46 59.0
S1 P0 25 20 74 6.3 543 350 64 54.0
P1 25 20 68 6.3 1000 491 49 51.9
P2 25 20 71 6.1 1280 517 45 53.0
S2 P0 25 18 74 5.7 702 413 59 47.3
P1 25 18 73 5.3 1072 739 69 45.2
P2 25 19 68 5.5 1015 870 61 38.7
燕麦
前進
S0 P0 7.3 8.1 90 22.3 396 198 50
P1 4 1 92 21.9 549 300 55
P2 4 2 92 22.4 670 395 69
S1 P0 1 1 91 21.3 515 294 57
P1 3 7.31 92 21.4 567 342 60
P2 3 8.1 90 21.3 851 470 55
S2 P0 1 7.31 89 20.2 688 405 59
P1 1 30 91 20.0 801 536 67
P2 2 30 93 20.6 1011 575 57

  第4表 収量調査(4区平均)
作物名及び
品種名
播種量 栽植様式 10a当 収量比率
(%)
子実重
歩合
(%)
一立重
(g)
千粒重
(g)
品質
総重
(kg)
稈重
(kg)
子実重
(kg)
皮麦
Frisia
S0 P0 647 309 245 100 38 586 39.0 上下
P1 836 309 317 129 38 583 41.3 中下
P2 784 383 292 119 37 586 40.4 上下
S1 P0 747 347 271 111 36 575 37.5
P1 843 411 309 123 36 567 38.2
P2 821 420 293 119 36 584 37.5 中上
S2 P0 725 363 230 94 32 558 33.9
P1 900 472 278 113 30 568 37.3
P2 1028 510 355 145 35 567 34.2
裸麦
 北海春裸1号
S0 P0 625 278 225 100 36 707 24.5 上下
P1 657 268 242 107 37 731 25.6
P2 743 341 233 103 31 722 26.8
S1 P0 678 288 267 119 39 729 24.0
P1 789 343 272 121 35 729 25.4
P2 656 261 227 101 35 727 25.1
S2 P0 781 344 237 105 30 715 23.0
P1 914 404 312 139 34 729 23.2
P2 827 368 296 131 36 725 22.7
燕麦
前進
S0 P0 841 353 356 100 42 462 36.4 中上
P1 922 382 368 103 40 453 36.4
P2 990 443 406 114 41 453 36.5
S1 P0 916 416 378 106 41 470 36.4
P1 1036 443 466 131 45 455 34.7
P2 1065 450 474 133 45 435 34.2
S2 P0 922 416 403 113 44 459 33.1
P1 1057 475 446 125 42 466 33.3
P2 1077 469 467 131 43 466 34.6

〔3〕 醸造用大麦
 1. 試験方法
  処理条件
処理区別 施肥量 畦巾
(cm)
播巾
(cm)
1㎡当
播種量(粒)
播種期
(月日)
標準栽培 標肥 50 12 170 4.26
広巾栽培 50 20 170
標準多肥 15倍肥 50 12 170
広巾多肥 50 20 170
往復播 標肥 25 9 340
ドリル播 16.7 6 340
晩播栽培 50 12 170 5.10

 2. 試験結果
  イ 生育調査(4区平均)
  品種
系統名
発芽期
(月日)
発芽
(良否)
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
稈長
(cm)
穂長
(cm)
1㎡当
穂数
一穂
粒数
不稔率
(%)
倒伏
程度
折損
程度
標準
栽培
春星 5.5 6.28 7.25 100 7.3 453 24.8 2.6 ヤ多
ハルピン2条 6.29 7.27 1 7.7 355 26.3 1.7
日星 6.27 10 9.3 407 27.5 3.7
女系4号 6.26 97 8.7 447 27.3 1.5
女系5号 5.6 6.27 7.25 99 9.6 429 27.3 1.9
女系7号 5.5 6.30 7.27 96 9.2 484 27.5 1.8
女系8号 5.6 6.28 7.28 98 8.8 403 27.3 0.7
訓系1号 5.5 6.27 7.26 98 8.4 497 27.0 1.0
往復播 春星 5.4 6.27 7.25 103 7.2 619 24.0 2.2 ヤ多
ハルピン2条 6.28 7.26 102 7.7 511 24.8 1.1
日星 6.27 7.27 103 8.7 562 25.8 3.9
女系4号 6.26 7.25 101 8.3 740 25.5 1.4
女系5号 6.27 7.25 102 9.0 559 26.3 1.2 ヤ多
女系7号 6.29 7.27 98 9.1 619 27.3 0.7
女系8号 6.28 7.27 101 8.2 511 26.0 1.4
訓系1号 6.26 7.25 101 7.9 645 26.5 1.1
ドリル播 春星 5.4 6.27 7.25 103 9.7 740 24.0 1.8 ヤ多
ハルピン2条 5.4 6.28 7.27 103 7.9 596 24.3 3.3
日星 5.5 6.26 7.26 100 8.6 615 26.0 2.8
女系4号 5.4 102 8.7 911 25.8 0.8
女系5号 6.27 7.25 97 8.4 749 26.5 1.9
女系7号 6.29 7.27 96 8.7 755 27.5 0.4 ヤ多
女系8号 5.5 6.27 7.26 100 8.3 779 26.0 0.9
訓系1号 5.4 99 8.1 804 26.5 1.0

  ロ 収量調査(4区平均)
   品種
系統名
10a当(kg) 収量
比率(%)
標準栽培
に対する
比率(%)
子実重
歩合(%)
10a当
俵数
一立重
(g)
千粒重
(g)
品質 粗蛋白
(%)
総重 稈重 子実重
標準
栽培
春星 878 481 347 100 100 40 6.6 635 47.7 14.6
ハルピン2条 853 459 312 90 90 37 5.9 619 43.5 15.1
日星 828 441 * 302 87 87 36 5.8 635 43.3 上下 14.1
女系4号 928 497 363 105 105 39 6.9 679 39.2 13.8
女系5号 825 456 ** 292 84 84 35 5.6 655 40.1 14.9
女系7号 8.4 469 * 307 88 88 37 5.8 693 46.2 中上 14.2
女系8号 831 466 346 100 100 42 6.6 668 43.6 13.5
訓系1号 922 466 366 105 105 40 7.0 668 45.0 上下 13.8
往復播 春星 1053 547 382 100 110 36 7.3 635 46.0 14.4
ハルピン2条 984 541 352 92 113 36 6.7 611 48.1 14.5
日星 909 500 341 89 113 38 6.5 666 41.9 13.4
女系4号 1059 553 419 110 115 40 8.0 685 37.2 上下 13.4
女系5号 944 506 * 334 87 114 35 6.4 649 38.7 13.3
女系7号 984 544 350 92 114 35 6.7 661 39.0 上下 13.5
女系8号 1034 544 412 108 119 40 7.8 685 42.7 13.5
訓系1号 1116 581 * 429 112 117 38 8.2 679 41.0 12.9
ドリル播 春星 1059 556 411 100 118 39 7.8 633 43.2 15.5
ハルピン2条 984 550 ** 345 84 115 35 6.6 603 46.8 15.3
日星 884 472 ** 340 83 113 38 6.5 646 39.6 上下 13.8
女系4号 1031 550 404 98 111 39 7.7 668 35.4 15.3
女系5号 884 463 ** 330 82 118 38 6.4 655 40.3 14.1
女系7号 975 534 ** 338 82 110 35 6.4 655 38.5 中上 13.7
女系8号 1016 519 411 100 119 40 7.8 674 40.9 13.1
訓系1号 1025 569 409 100 112 40 7.8 663 39.7 上下 12.3
  註  子実重に於ける* ** は処理各区の「春星」に対する5%、1%水準での有意性を示す。

 3. 考察
 じゅうらいビール大麦の栽培法は標準栽培が圧倒的に多く一部で多収栽培としての広巾播が行われているにすぎなかった。
 本試験の結果から広巾および広巾多肥栽培の収量比率は103~106%で往復播やドリル播では114~115%となり有意に多収を示した。
 その最大要因は穂数の飛躍的増大(60%)によるもので1穂粒数の減少(平均0.1粒)や1000粒重の低下(1.0~3.6g)を償って余りある。ただ小麦と異なり多条播では耐倒伏性が増強するようなことはなく、「春星」で折損が若干多く成る傾向を示し、倒伏に強い系統「女系8号」ではその差は認められない。
 また不稔率低く容積重は重く、粗蛋白含有量は低下し、整粒歩合がやや減少するが、品質は優るとも劣らない。
 いじょうのことからビール大麦においても、往復播ないしドリル播が従来の栽培法に比べ、きわめて有利なものと考えられる。