【指導奨励事項】
燕麦多条播に関する試験成績
北海道立農業試験場宗谷支場

1.目的
 ムギ類の多条播は多収栽培法として概に概及されているが、地域的に検討するため当地方の埴質土壌において、栽植様式、播種量をかえて検討を行った。

2.試験方法
 (1)1区面積および区制 1区9.9m2 乱塊法2反復
 (2)栽植様式
  1 標準播(畦巾50㎝×播巾10㎝)
  2 広巾播(畦巾50㎝×播巾20㎝)
  3 密条広巾(畦巾25㎝×播巾15㎝)
  4 密条広巾(畦巾25㎝×播巾20㎝)
  5 密条広巾(畦巾25㎝×播巾25㎝)
  6 密条播(畦巾18㎝×播巾10㎝)
  7 往復播(畦巾25㎝×播巾10㎝)
  8 撒播( - × - )
 (3)播種量 10a当り標準播5.6㎏、2倍量播11.2㎏
 (4)施肥量(10a当り)
  標準区 堆肥112.50㎏ 硫安20.0㎏ 過石30.0㎏ 硫加4.0㎏
  多肥区 堆肥1125.0㎏ 硫安25.0㎏ 過石30.0㎏ 硫加10.0㎏ 熔燐15.0㎏
 (5)供試品種 「ホナミ」
 (6)播種期 昭37=4月26日播 昭38=4月25日播
 (7)試験年次 昭和37年、昭和38年、2カ年

3.試験成績

 (1)生育調査(2カ年平均)
試験区名 栽植様式
(畦巾×播巾)㎝
播種量
(㎏)
45日目の 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
成熟期の 倒伏の程度
(昭37)
病害赤黴病
草丈
(㎝)
茎数
(本)
稈長
(㎝)
穂長
(㎝)
穂数
(本)
1 標準播区 50×10 5.6 25.5 59.0 7.14 8.29 79.4 21.7 38.2 少~ヤ多
2 標準播区(多肥) 50×10 11.2 29.1 85.0 7.14 8.28 95.2 20.6 58.3 ヤ多
3 広巾播区 50×20 11.2 31.0 118.3 7.12 8.27 91.9 19.8 79.7
4 密条播区 25×15 11.2 27.6 70.8 7.12 8.27 94.8 20.1 41.7
5 密条播区 25×25 11.2 28.8 89.4 7.12 8.27 91.7 20.3 63.4 ヤ多
6 密条広巾播区 25×20 11.2 30.5 88.0 7.12 8.27 97.0 20.6 51.8
7 密条播区 18×10 11.2 26.6 49.7 7.14 8.27 97.9 21.4 30.3 ヤ多
8 往復播区 25×10 11.2 26.8 58.3 7.13 8.27 95.6 20.7 39.5
9 撒播区 25×10 11.2 23.5 130.6 7.12 8.27 93.8 21.4 106.3 ヤ多

 (2)収量調査
試験区名 試験
年次
栽植様式
(畦巾×播巾)
10a当り(㎏) 収量比
(%)
子実重
歩合(%)
10a当り
子実容量(L)
同左比
(%)
一立重
(g)
千粒重
(g)
品質
総重 稈重 子実重
1 標準播区 S37 50×10 964 627 280 100 29 942 100 298 261 中下
S38 50×10 609 341 245 100 40 656 100 374 302
平均 50×10 787 484 263 100 35 799 100 336 282 中~中下
2 標準播区
(多肥)
S37 50×10 970 550 346 124 36 1,179 125 294 27.4 中下
S38 50×10 671 339 277 113 41 752 115 361 31.5
平均 50×10 821 445 312 119 39 966 120 328 29.4 中~中下
3 広巾播区 S37 50×20 796 447 299 107 38 961 102 311 248 中下
S38 50×20 693 340 300 123 43 805 123 383 312
平均 50×20 745 394 300 114 41 883 113 347 280 中~中下
4 密条播区 S37 25×15 924 523 350 125 38 1,072 114 326 27.3 中下
S38 25×15 689 307 330 135 48 885 113 374 31.2
平均 25×15 807 415 340 130 43 979 124 350 29.3 中~中下
5 密条播区 S37 25×25 955 479 355 126 37 1,133 120 313 25.9 中下
S38 25×25 637 262 329 134 52 884 135 373 31.6
平均 25×25 796 371 342 130 45 1,009 128 343 28.8 中~中下
6 密条広巾播区 S37 25×20 955 479 355 126 37 1,133 120 313 25.9 中下
S38 25×20 637 262 329 134 52 884 135 373 31.6
平均 25×20 796 371 342 130 45 1,009 128 343 28.8 中~中下
7 密条播区 S37 18×10 910 501 351 125 39 1,068 131 329 29.1 中下
S38 18×10 637 289 305 124 48 789 120 386 29.3
平均 18×10 774 395 328 125 44 929 117 358 29.2 中~中下
8 往復播区 S37 25×10 1,262 857 386 138 31 1,334 142 289 25.8 中下
S38 25×10 646 302 324 132 50 897 138 361 32.3
平均 25×10 954 580 355 135 41 1,116 140 325 29.1 中~中下
9 撒播区 S37 - 902 501 300 107 33 981 104 305 28.3 中下
S38 - 591 258 260 106 44 648 104 381 30.3
平均 - 747 380 280 107 39 833 104 343 29.3 中~中下

 (3)穂数の比較

 (本/m2)昭37、38両年
試験区名 栽植様式 本/m2 2カ年平均
(本)
標準播区
100とした比(%)
S37 S38
1 標準播区 50×10 290 231 261 100
2 標準播区(多肥) 50×10 508 264 386 148
3 広巾播区 50×20 504 264 384 147
4 密条播区 25×15 437 270 354 136
5 密条播区 25×25 495 343 419 161
6 密条広巾播区 25×20 462 266 364 139
7 密条播区 18×10 713 495 604 231
8 往復播区 25×10 673 370 522 200
9 撒播区 - 505 198 352 135

4.栽培条件による差異および考察
 (1)穂数
 標準播区に比べ密条件播区(18×10)は平均して131%、往復播区(25×10)100%密条播区(25×25)61%の増加が認められ、穂数が増加することにより子実収量が増す原因として密接な関係のあることが認められる。
 (2)穂長
 密植区は一般に穂長が稍短くなる傾向を示すが撒播区、密条播区(18×10)標準区は平均して稍増加の傾向を示したが、穂数の増減ほど収量には影響が少ない様に考察される。

 (3)千粒重
 播種様式をかえることにより2ヶ年の結果では大差がなく稔実度にも差異が見られ昭和38年度は稔実がよく、千粒重も前年に比べ各区とも重かったが、播種様式間では特異の差は認められなく一定の傾向はなかった。

 (4)倒伏
 試験2カ年のうち昭和37年度は多雨年で一般に倒伏が多かったが、標準播区、密条播区(25×15)、密条広巾播区(25×20)、往復播区(25×10)などは倒伏が少なく他の密条播区は多い傾向が認められたが、昭和38年度の試験結果では生育期間中の旱魃の影響により草丈が劣り、茎稈も強剛に生育し全区とも倒伏はなかった。多雨年においては密条播の方が倒伏することが多い要に考察された。

 (5)その他
 成熟期は標準播区に比べ密条播区が2~3日早くなる傾向が認められ、また稈長では標準区に比べ密条播区が幾分劣る傾向を示した。

 (6)各栽植様式間中密条播区が一般に生産力を増加する率が多く、なお密条播区の中でも2カ年の試験結果から往復播区36%密条播区(18×10)35%などが主な増収成績を収め、今後労力の緩和策としても多条播栽培が有効と考察される。