農業研究本部

殺虫剤・殺菌剤H12

殺虫剤・殺菌剤H12(H11年度)

表中頁は,当該年次の「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁です。 

 

大項目課題名年次
 殺菌剤  
水稲1)水稲のいもち病に対するジクロシメット水和剤F(未登録)の効果H12 
水稲2)水稲のいもち病に対するMEP・ジクロシメット粉剤DL(未登録)の効果H12 
水稲3)水稲のいもち病に対するBPMC・MEP・ジクロシメット粉剤DL(未登録)の効果H12 
水稲4)水稲のいもち病に対するMEP・カスガマイシン・フサライド水和剤F(少量散布)の効果H12380
水稲5)水稲のいもち病に対するジクロシメット粒剤(未登録)の効果H12 
水稲6)水稲のいもち病に対するフィプロニル・プロベナゾール粒剤の効果H12381
水稲7)水稲のいもち病に対するフィプロニル・プロベナゾール粒剤(未登録・施用量変更)の効果H12 
水稲8)水稲のいもち病に対するフィプロニル・ジクロシメット粒剤(未登録)の効果H12 
水稲9)水稲のいもち病に対するイソプロチオラン粒剤(36%)の効果H12382
水稲10)水稲の紅変米に対するフェリムゾン・フサライド水和剤Fの効果H12385
畑作11)小麦のうどんこ病に対するメトコナゾール乳剤(未登録)の効果H12 
畑作12)小麦の赤さび病に対するアゾキシストロビン水和剤F(未登録・濃度変更)の効果H12 
畑作13)小麦の赤さび病に対するメトコナゾール乳剤(未登録・濃度変更)の効果H12 
畑作14)小麦の赤かび病に対するアゾキシストロビン水和剤F(未登録・濃度変更)の効果H12 
畑作15)大豆のべと病に対するシモキサニル・マンゼブ水和剤(未登録)の効果H12 
畑作16)大豆のべと病に対するマンゼブ水和剤(未登録)の効果H12 
畑作17)大豆のべと病に対するマンゼブ水和剤(未登録)の効果H12 
畑作18)菜豆の菌核病に対するイプロジオン・イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤(未登録)の効果H12 
畑作19)ばれいしょのそうか病に対するストレプトマイシン水和剤(未登録・濃度変更)の効果H12 
畑作20)ばれいしょのそうか病に対するオキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン・銅水和剤(未登録)の効果H12 
畑作21)ばれいしょの軟腐病に対するノニルフェノールスルホン酸銅水和剤の効果H12386
畑作22)ばれいしょの疫病に対するシモキサニル・マンゼブ水和剤の効果H12387
畑作23)ばれいしょの疫病に対するシモキサニル・TPN水和剤の効果H12388
畑作24)ばれいしょの疫病に対するTPN水和剤F(53%)の効果H12389
畑作25)ばれいしょの疫病に対するTPN水和剤F(53%)(未登録)の効果H12 
畑作26)ばれいしょの疫病に対するフェンダゾスラム水和剤F(未登録)の効果H12 
畑作27)ばれいしょの粉状そうか病に対するフルアジナム水和剤(未登録)の効果H12 
畑作28)てんさいの苗立枯病(アファノミセス菌)に対するヒドロキシイソキサゾール粉衣剤(70%)(処理法変更)の効果H12390
園芸29)だいこんの軟腐病に対するオキソリニック酸・有機銅水和剤の効果H12392
園芸30)だいこんの軟腐病に対する非病原性エルビニアカルトボーラ水和剤の効果H12393
園芸31)だいこんのバーティシリウム黒点病に対するダゾメット粉粒剤の効果H12394
園芸32)だいこんのバーティシリウム黒点病に対するダゾメット粉粒剤(未登録)の効果H12 
園芸33)にんじんの黒葉枯病に対するイプロジオン水和剤の効果H12396
園芸34)キャベツの軟腐病に対するオキソリニック酸・有機銅水和剤の効果H12397
園芸35)キャベツの軟腐病に対するオキソリニック酸・カスガマイシン水和の効果H12398
園芸36)ブロッコリーの黒腐病に対する銅(塩基性硫酸銅)水和剤の効果H12399
園芸37)ブロッコリーの黒腐病に対するノニルフェノールスルホン酸銅水和剤の効果H12400
園芸38)ほうれんそうの萎ちょう病に対するクロルピクリンくん蒸剤(テープ粉剤)の効果H12401
園芸39)ねぎのさび病に対するイミノクタジンアルベシル酸塩・マンゼブ水和剤(未登録)の効果H12 
園芸40)ねぎの小菌核腐敗病に対するイプロジオン水和剤の効果H12402
園芸41)ねぎの小菌核腐敗病に対するベノミル水和剤の効果H12404
園芸42)ねぎの小菌核腐敗病に対するベノミル水和剤(未登録)の効果H12 
園芸43)たまねぎの白斑葉枯病に対するTPN水和剤F(53%)の効果H12405
園芸44)たまねぎの白斑葉枯病に対するTPN水和剤F(53%)(未登録)の効果H12 
園芸45)たまねぎの白斑葉枯病に対するクレソキシムメチル水和剤F(未登録・濃度変更)の効果H12 
園芸46)たまねぎの白斑葉枯病に対するテブコナゾール水和剤F(未登録)の効果H12 
園芸47)たまねぎの白斑葉枯病に対するイプロジオン・イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤(未登録)の効果H12 
園芸48)たまねぎの黄斑病に対するクレソキシムメチル水和剤F(未登録)の効果H12 
園芸49)トマトの葉かび病に対するDBEDC乳剤の効果H12406
園芸50)きゅうりのべと病に対するシモキサニル・マンゼブ水和剤の効果H12408
園芸51)きゅうりのべと病に対するTPNくん煙剤(28%)の効果H12409
園芸52)メロンのうどんこ病に対するクレソキシムメチル水和剤F(未登録・濃度変更)の効果H12 
園芸53)いちごのうどんこ病に対するテトラコナゾール液剤の効果H12410
園芸54)いちごの萎黄病に対するクロルピクリンくん蒸剤(テープ粉剤)の効果H12411
園芸55)食用ゆりの葉枯病に対するフルアジナム水和剤(未登録)の効果H12 
園芸56)カーネーションの黒点病に対するジネブ水和剤の効果H12412
園芸57)カーネーションの斑点病に対するアンバム剤の効果H12413
園芸58)カーネーションの斑点病に対するジネブ水和剤の効果H12415
園芸59)カーネーションの斑点病に対するポリオキシン乳剤の効果H12416
園芸60)カーネーションの斑点病に対するTPN水和剤Fの効果H12417
園芸61)ばらのうどんこ病に対するテトラコナゾール液剤の効果H12418
園芸62)ばらのうどんこ病に対するミクロブタニル乳剤の効果H12419
園芸63)りんごの黒星病に対するイミノクタジンアルベシル酸塩・キャプタン水和剤の効果H12420
園芸64)りんごの腐らん病に対するチオファネートメチルペースト剤(20%)の効果H12421
園芸65)なしの輪紋病に対するフェナリモル・有機銅水和剤の効果H12422
 殺虫剤  
水稲1)水稲のイネドロオイムシに対するニテンピラム粉剤DLの効果H12434
水稲2)水稲のイネドロオイムシに対するフィプロニル・ジクロシメット粒剤(未登録)の効果H12 
水稲3)水稲のイネドロオイムシに対するフィプロニル・プロベナゾール粒剤の効果H12435
水稲4)水稲のフタオビコヤガに対するカルボスルファン・フィプロニル粒剤(未登録)の効果H12 
水稲5)水稲のフタオビコヤガに対するカルボスルファン・フィプロニル粒剤(未登録・施用量変更)の効果H12 
水稲6)水稲のアカヒゲホソミドリメクラガメに対するエトフェンプロックス水和剤DF(未登録)の効果H12 
水稲7)水稲のアカヒゲホソミドリメクラガメに対するクロチアニジン水溶剤DF(未登録)の効果H12 
水稲8)水稲のアカヒゲホソミドリメクラガメに対するシラフルオフェン・フェリムゾン・フサライド水和剤F(少量散布)の効果H12436
水稲9)水稲のアカヒゲホソミドリメクラガメに対するジノテフラン粉剤DL(未登録)の効果H12 
水稲10)水稲のアカヒゲホソミドリメクラガメに対するMEP・カスガマイシン・フサライド水和剤F(少量散布)の効果H12437
畑作11)とうもろこしのアブラムシ類に対するアセタミプリド液剤(未登録)の効果H12 
畑作12)菜豆のナミハダニに対するミルベメクチン乳剤(未登録)の効果H12 
畑作13)ばれいしょのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するアセフェート水溶剤DF(95%・未登録)の効果H12 
畑作14)ばれいしょのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するシハロトリン水和剤F(未登録)の効果H12 
畑作15)ばれいしょのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するシペルメトリン水和剤DF(未登録)の効果H12 
畑作16)ばれいしょのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するビフェントリン水和剤の効果H12438
畑作17)ばれいしょのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するフルバリネート乳剤(未登録)の効果H12 
畑作18)ばれいしょのワタアブラムシに対するアセタミプリド液剤(未登録)の効果H12 
畑作19)ばれいしょのワタアブラムシに対するイミダクロプリド水和剤DF(未登録)の効果H12 
畑作20)ばれいしょのワタアブラムシに対するクロチアニジン水溶剤DF(未登録)の効果H12 
畑作21)てんさいのテンサイトビハムシに対するアセタミプリド液剤(未登録)の効果H12 
畑作22)てんさいのテンサイトビハムシに対するアセフェート水溶剤DF(95%・未登録)茎葉散布の効果H12 
畑作23)てんさいのテンサイトビハムシに対するアセフェート水溶剤DF(95%・未登録)苗床潅注の効果H12 
畑作24)てんさいのテンサイトビハムシに対するイミダクロプリド粉末(施用量変更)の効果H12439
畑作25)てんさいのテンサイトビハムシに対するチアメトキサム水溶剤DF(未登録)の効果H12 
畑作26)てんさいのテンサイモグリハナバエに対するイミダクロプリド粉末の効果H12440
畑作27)てんさいのヨトウガに対するアセフェート水溶剤(95%・未登録)の効果H12 
畑作28)てんさいのヨトウガに対するエトフェンプロックスマイクロカプセル剤(未登録)の効果H12 
畑作29)てんさいのヨトウガに対するクロマフェノジド水和剤F(未登録)の効果H12 
畑作30)てんさいのヨトウガに対するシハロトリン水和剤F(未登録)の効果H12 
畑作31)てんさいのヨトウガに対するシペルメトリン水和剤DF(未登録)の効果H12 
畑作32)てんさいのカメノコハムシに対するフルシトリネート液剤の効果H12441
園芸33)ふきのフキノズイバエに対するカルタップ塩酸塩粒剤(未登録)の効果H12 
園芸34)にんじんのキタネコブセンチュウに対するホスチアゼート粒剤(1.5%)の効果H12442
園芸35)はくさいのモンシロチョウに対するBT(MSSK-7001)水和剤(未登録)の効果H12 
園芸36)はくさいのコナガに対するBT(ゼンターリ)水和剤DFの効果H12443
園芸37)キャベツのコナガに対するエマメクチン安息香酸塩乳剤(濃度変更)の効果H12444
園芸38)キャベツのコナガに対するトルフェンピラド乳剤(未登録)の効果H12 
園芸39)キャベツのコナガに対するBT(バイオッシュ)水和剤Fの効果H12445
園芸40)ブロッコリーのコナガに対するクロルフェナピル水和剤Fの効果H12446
園芸41)ブロッコリーのコナガに対するBT(エスマルク)水和剤Fの効果H12447
園芸42)ブロッコリーのコナガに対するBT(バイオッシュ)水和剤Fの効果H12448
園芸43)ねぎのタマネギバエに対するジフルベンズロン水和剤(未登録)の効果H12 
園芸44)たまねぎのネギアザミウマに対するアセフェート水溶剤DF(95%・未登録)の効果H12 
園芸45)たまねぎのネギアザミウマに対するフルシトリネート液剤(濃度変更)の効果H12449
園芸46)たまねぎのネギアザミウマに対するフルバリネート乳剤(未登録)の効果H12 
園芸47)なすのミカンキイロアザミウマに対するアセタミプリドくん煙剤(未登録)の効果H12 
園芸48)トマトのミカンキイロアザミウマに対するアセタミプリドくん煙剤(未登録)の効果H12 
園芸49)トマトのミカンキイロアザミウマに対するクロルフェナピル水和剤F(未登録)の効果H12 
園芸50)トマトのミカンキイロアザミウマに対するスピノサド水和剤DF(未登録)の効果H12 
園芸51)ピーマンのミカンキイロアザミウマに対するクロルフェナピル水和剤Fの効果H12450
園芸52)きゅうりのサツマイモネコブセンチュウに対するホスチアゼート粒剤(1.5%)の効果H12451
園芸53)きゅうりのナミハダニに対するクロルフェナピル水和剤Fの効果H12452
園芸54)きゅうりのミカンキイロアザミウマに対するクロルフェナピル水和剤Fの効果H12453
園芸55)メロンのワタアブラムシに対するクロチアニジン水溶剤DF(未登録)の効果H12 
園芸56)メロンのワタアブラムシに対するジノテフラン水溶剤DF(未登録)の効果H12 
園芸57)メロンのワタアブラムシに対するニテンピラム粒剤の効果H12454
園芸58)いちごのナミハダニに対するビフェントリンくん煙剤の効果H12455
園芸59)いちごのナミハダニに対するミルベメクチン水和剤の効果H12456
園芸60)いちごのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するプロチオホス乳剤の効果H12456
園芸61)キクのミカンキイロアザミウマに対するエマメクチン安息香酸塩乳剤の効果H12458
園芸62)キクのミカンキイロアザミウマに対するクロルフェナピル水和剤Fの効果H12459
園芸63)球根ベコニアのキンケクチブトゾウムシ(幼虫)に対するカルボスルファン粒剤(3%)の効果H12460
園芸64)球根ベコニアのキンケクチブトゾウムシ(幼虫)に対するスタイマーネマ・カーポカプサエ剤(未登録)の効果H12 
園芸65)球根ベコニアのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するプロチオホス乳剤の効果H12460
園芸66)シクラメンのキンケクチブトゾウムシ(幼虫)に対するカルボスルファン粒剤(3%)の効果H12461
園芸67)シクラメンのキンケクチブトゾウムシ(幼虫)に対するスタイマーネマ・カーポカプサエ剤(未登録)の効果H12 
園芸68)シクラメンのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するプロチオホス乳剤の効果H12462
園芸69)シクラメンのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するDMTP乳剤の効果H12463
園芸70)プリムラのキンケクチブトゾウムシ(幼虫)に対するスタイマーネマ・カーポカプサエ剤(未登録)の効果H12 
園芸71)プリムラのキンケクチブトゾウムシ(幼虫・成虫)に対するカルボスルファン粒剤(3%)の効果H12 
園芸72)プリムラのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するプロチオホス乳剤の効果H12464
園芸73)プリムラのキンケクチブトゾウムシ(成虫)に対するDMTP乳剤の効果H12465
園芸74)りんごのリンゴハダニに対する酸化フェンブタスズ水和剤Fの効果H12466
園芸75)りんごのリンゴハダニに対するアセキノシル水和剤Fの効果H12466
園芸76)りんごのナミハダニに対する酸化フェンブタスズ水和剤Fの効果H12467
園芸77)りんごのナミハダニに対するアセキノシル水和剤Fの効果H12468
園芸78)おうとうのナミハダニに対するエトキサゾール水和剤Fの効果H12469