一般課題R7
一般課題R7(R6年度)
頁は「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁を示します
大項目 | 課題名 | 頁 | パンフ | |
◎普及奨励事項 | ||||
Ⅰ.優良品種等 | ||||
作物開発 | 小麦新品種候補「北見99号」 | パンフ | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「LG31295」 | |||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「SL19017」 | |||
Ⅱ.奨励技術 | ||||
該当なし | ||||
◎普及推進事項 | ||||
Ⅰ.優良品種 | ||||
作物開発 | ばれいしょ新品種候補「北海114号」 | パンフ | ||
畜産 | オーチャードグラス新品種候補「北海35号」 | パンフ | ||
畜産 | とうもろこし(サイレージ用)「P1204」 | |||
Ⅱ.推進技術 | ||||
該当なし | ||||
◎指導参考事項 | ||||
作物開発 | 生食用ばれいしょ「ゆめいころ」の食味特性および貯蔵適性 | パンフ | ||
作物開発 | りんごの品種特性 | パンフ | ||
作物開発 | Mスターコンテナを用いた醸造用ぶどう育苗法 | パンフ | ||
生産技術 | 水稲に対するプラスチック被覆肥料の育苗箱施肥による省力施肥技術 | |||
生産技術 | 水稲「えみまる」の種子生産における早期異常出穂抑制技術 | |||
生産技術 | 気象情報を用いた水稲「ゆめぴりか」のタンパク区分に基づく基準品率の早期予測技術 | |||
生産技術 | 栽培管理履歴の有効活用に向けたデータ管理の現状整理と秋まき小麦の分析事例 | |||
生産技術 | 子実用とうもろこしの有機栽培における安定生産技術と輪作体系への導入効果 | パンフ | ||
生産技術 | ばれいしょおよび直播てんさいに対するプラスチックを用いない肥効調節型肥料の施用効果 | パンフ | ||
生産技術 | 加工用にんじんの安定供給を目指した栽培・出荷体系 | パンフ | ||
生産技術 | 多雪地帯のアスパラガスハウス立茎栽培における枠板式高畝栽培システムの適用性 | パンフ | ||
生産技術 | 葉菜類ボーレコールの冬季無加温栽培法と加工・貯蔵特性 | パンフ | ||
生産技術 | 衛星リモートセンシングと地理情報を活用した畑地の排水不良域の推定法 | パンフ | ||
生産技術 | 北海道耕地土壌の理化学性と炭素貯留量の2023年までの推移 | パンフ | ||
畜産 | 冬季の哺育牛舎における安全性の高い除菌剤による煙霧消毒の効果 | |||
畜産 | トールフェスク「Swaj」(補遺)-耐寒性特性評価と採草利用における生産性評価- | |||
畜産 | フェストロリウム新品種候補「ノースフェスト(北海1号)」(補遺)-耐寒性特性評価- | |||
病虫 | 令和6年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫 | パンフ | ||
病虫 | テンサイ褐斑病抵抗性極強品種における褐斑病の省力防除法 | パンフ | ||
病虫 | AIを活用したジャガイモYウイルスの画像診断 | パンフ | ||
病虫 | アゾキシストロビン・メタラキシルM粒剤の株元施用によるアスパラガス疫病防除対策 | パンフ | ||
農業システム | GAP導入による効果と導入推進に向けた対応策 | パンフ | ||
農業システム | 露地野菜の収穫作業を省力化するコンベヤキャリア式収穫体系 | パンフ | ||
◎研究参考事項 | ||||
該当なし | ||||
◎行政参考事項 | ||||
農業システム | 食品小売における有機野菜の陳列棚とPOPに着目した消費拡大に係る効果 | |||
農業システム | 飼料用とうもろこし作付面積比率別にみたフリーストール・搾乳ロボット2台導入の経営評価 |