水稲の地上液剤少量散布による病害虫の防除効果
【 要約 】 乗用田植機装着式ブームスプレーヤによる地上液剤少量散布の病害虫防除 効果は、従来の高性能防除機による防除とほぼ同等である。散布作業中の回行部の 踏み倒しなどによる株の損失程度は水稲収量の許容誤差の範囲内にある。
北海道立上川農業試験場・研究部・病虫科
北海道立中央農業試験場・稲作部・栽培第二科
連絡先 0166-85-2200
0126-26-1518
部会名生産環境専門作物病害
作物虫害
対象水稲分類指導

【 背景・ねらい 】
 水田における病害虫防除は共同防除体制が弱体化しており、個人防除による適期防除が可能な機械化を切望する生産者の声も多く、規模拡大や大区画化に向けた防除体系や散布技術の開発が要望されている。立毛中の水田に乗り入れて液剤を散布するブームスプレーヤ装着機による地上液剤少量散布が、新しい防除方式として注目されてきており、少量散布用農薬の登録も進められてきている。そこで、新たに開発された液剤少量散布による病害虫の防除効果と薬害について、従来の慣行散布と比較検討した。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 少量散布はエトフェンプロックス・カスガマイシン・フサライドゾル(300倍、25l/10a散布)を、慣行散布はエトフェンプロックス・カスガマイシン・フサライド水和剤(1,000倍,120l/10a散布)を供試し、散布方法の違いによる防除効果の差異を検討した。
  2. 乗用田植機装着式ブームスプレーヤによる少量散布の実散布量は23.2〜25.5l/10aで、実散布量の割合は平均で97.2%で、ほぼ目標どおりの散布と判断された(表1)。
  3. 圃場内移動走行による第2回散布直後の回行部分の踏み倒し平均株数は44.8株で、試験区(950m2)全株に対する割合は0.7〜0.9%であった(表1)。
  4. 対象としたいもち病、ヒメトビウンカ、アカヒゲホソミドリメクラガメ(斑点米)の発生量は試験場所によって異なったが、少量散布と慣行散布とで防除効果に差異はなかった(表2、3)。また、高濃度(300倍)による薬害も認められなかった (表2)。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 水稲病害虫に対する地上液剤少量散布の防除効果は慣行散布と同等で、実用性がある。
  2. 水稲の地上液剤少量散布には、所定量を均一に散布できる地上液剤少量散布装置を具備した機種を使用する。
  3. 「水稲乗用機械化一貫作業体系」(昭和58年度、普及奨励事項)で提示された留意事項を遵守する。

【 具体的データ 】


  表1 乗用田植機装着ブームスプレーヤによる散布状況(中央農試稲作部圃場)
 ------------------------------------------------------------------------
  区制・面積       1区950㎡(10.8m×88m)、反復なし
 ------------------------------------------------------------------------
  試 験 区         試験−1    試験−2     試験−3
 ------------------------------------------------------------------------
  平均散布速度(m/s)    0.42      0.45       0.40
 ------------------------------------------------------------------------
  散布時ノズル高さ(㎝)  -5〜10     -5〜10      -5〜10
 ------------------------------------------------------------------------
  耕盤下車輪沈下量    1.0〜10.0(3.3)  0.5〜3.0(1.3)  0.5〜2.5(1.4)
 ------------------------------------------------------------------------
  設定散布量(ι/10a)    25.0      25.0       25.0
 ------------------------------------------------------------------------
  実散布量(ι/10a)     25.5      23.2       24.2
 ------------------------------------------------------------------------
  同比(実散布量/設定%)  102.0      92.8       96.8
 ------------------------------------------------------------------------
  踏倒し株率(%)      0.7       0.8       0.9
 ------------------------------------------------------------------------


  表2 少量散布によるいもち病の防除効果と薬害
 ----------------------------------------------------------------------
            葉いもち病    穂いもち    節いもち
  試験場所  処 理---------------- ---------------- ----------
           病株率 発病度   病穂率(%)   病節率 薬害
           (%)     穂首 枝梗  計  (%)
 ----------------------------------------------------------------------
  中央農試 少量散布  2.7   0.7  0.07 0.26  0.33   0   −
               (94.9)       (93.9)
      ------------------------------------------------------------
       慣行散布 18.7   4.7  0.07 0.91  0.98   0   −
               (65.7)       (81.9)
      ------------------------------------------------------------
       無 散 布 54.7  13.7  2.86 2.54  5.40   0   −
 ----------------------------------------------------------------------
  上川農試 少量散布  92   23   0  3.7  3.7   1.8  −
       慣行散布  80   20   0  1.5  1.5   0.2  −
       無 散 布  100   25  2.9 14.5  17.4   3.6
 ----------------------------------------------------------------------
   注)上川農試は「彩」での成績を示した。()内は防除価。


   表3 少量散布によるアカヒゲホソミドリメクラガメと斑点米の防除効果
  ---------------------------------------------------------------------
               すくい取り個体数    補正密度 斑点米
   試験場所  処 理 ---------------------------- 指  数 混入率
             7月28日 8月2日 8月7日 7/28→8/7  (%)
  ---------------------------------------------------------------------
   中央農試 少量散布  45.7   27.3   1.3   6.0   0.15
              ( 0 )  (4.0)  (0.7)
       ----------------------------------------------------------
        慣行散布  58.0   14.7   4.7   14.2   0.23
              ( 0 )  (5.7)  (1.3)
       ----------------------------------------------------------
        無 散 布   67.0  29.3   7.0    −   0.70
              ( 0 )  (24.3)  (41.7)
  ---------------------------------------------------------------------
   注)個体数の上段は成虫数、下段()内は幼虫数を示す。

【 その他 】

研究課題名:新農業資材実用化試験
予算区分 :道 費
研究期間 :平成6年度(平成6年)
研究担当者:中尾弘志、長濱 恵、佐々木 純、秋山安義、古川勝弘、竹内 徹、梶野洋一
発表論文等:なし

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.142