北海道の水田土壌における化学性の現状と地域別特徴
【 要約 】 道内各地の水田作土を採取・分析し、化学性の地域別評価を行うと、全道 水田作土の化学性を3次メッシュ地図で表す事ができる。 北海道の水田土壌はりん酸を除く養分の乏しい水田が多く、けい酸供給力は極めて 低い。
また、還元容量に関連する遊離酸化鉄及び易還元性マンガンが低い水田が多く存在 し、この傾向は水田の老朽化を示す。
上川農試土壌肥料科・中央農試稲作部栽培第一科
道農流課
連絡先 0166-85-2200
部会名生産環境専門土壌対象稲類 分類指導

【 背景・ねらい 】
 北海道の良食味米生産のためには水田土壌における化学性の現状と地域別評価を行い、 必要な土壌改良や肥培管理技術を確立する必要がある。このため全道水田1578カ所の作土 を採取・分析し、これを基に化学性を表す3次メッシュ地図を作成し、加えて化学性の 現状と地域別評価を行う。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 北海道の水田土壌は多くが酸性であり、中には強酸性土壌も散見される。この要因 は交換性塩基含量、特に石灰含有量が低いためである(表1)。
  2. 培養窒素も少ない傾向にあり、この要因は、泥炭地の客土や籾がら暗渠などによる 透水性改良、あるいは有機物の施用量が少なくなったことによる(表1)。
  3. ブレイ2りん酸は突出して高く、これは本道水田農家が冷害対策であるりん酸の多 肥を忠実に実効したためである(表1)。
  4. 地帯区分別の培養けい酸は高い地域であっても平均値で14.5mg/100gと低く、そのた め水稲の収量・食味に影響を与える。
  5. 遊離酸化鉄は渡島、後志、空知北部でやや高い他は一般に低く、日高、石狩、留萌 地域では道診断基準値の1.5%より大巾に低く、弱老朽化水田でみられる1%以下の水 田が認められる(表2)。
  6. 土壌型別の肥沃度の現状は黒ボク土系、褐色低地土で低く、グライ土、泥炭土系で は高い。地域や土壌型によって水田土壌の化学性は大きな偏りが存在する(表2、3)。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 良食味米の生産に必要な化学性の現状把握と地域別評価に活用できる。
  2. ただし、個々の農家に対しては、土壌型、基盤整備や肥培管理などの前歴に応じて  土壌診断を実施し、対応する必要がある。

【 具体的データ 】

表1 道内水田土壌(作土)の化学性
--------------------------------------------------------
  項  目  全点数  分  布  変異係数 基準値以下
        平均値 (最高最低)      の割合(%)
--------------------------------------------------------
pH(H20)        5.53 4.5〜6.89    6.1   48.68

pH(KCL)        4.38 3.4〜5.53    6.92   67.68

Y1(交換酸度)     5.45 0.1〜61.3   102.1   (29.89)

培養窒素      9.86 0.1〜61.3   54.9   37.31
 (mg/100g)
ブレイ2リン酸    49.99 0.4〜275    60.9    3.55
 (mg/100g)
交換性加里     23.09 5.9〜224.1   52.7   21.17
 (mg/100g)
交換性石灰    198.46 51〜540    35.8   26.0
 (mg/100g)
交換性苦土     57.37 8〜332     62.4   12.80
 (mg/100g)
培養ケイ酸     10.34 3.4〜29    32.5   51.02
 (mg/100g)
遊離酸化鉄     1.86 42〜10.62   58.18   45.80
  (%)
易還元性マンガン 278.07 15〜2272    73.3   15.40
  (ppm)
--------------------------------------------------------
注)Y1の( )内は基準値以上の数値


表2 分析値の地帯区分別評価
--------------------------------------------
 地帯区分 地帯名     ケイ酸 酸化鉄
--------------------------------------------
 1     桧山他      ○   ○
 2,3    北渡島他     ○   ▼
 4     日高       ○   ▼
 5     後志他      ▼   ◎
 6     留萌南部他    ▼   ○
 7     石狩他      ○   ○
 8     空知北部他    ▼   ○
 9     上川中南部他   ▼   ○
 10    上川北部他    ▼   ▼  凡例
 11    留萌北部他    ▼   ▼  ▼は道診断基準値未満
 13,14   北見他      ○   ▼  ○はほぼ道診断基準値
--------------------------------------------◎は道診断基準値以上とした


表3 土壌区分別集計表(補完データを含むメッシュ平均値)
------------------------------------------------------------------------------
 項  目        黒ボク土系   褐色低地土    グライ土
                  台地土系    灰色低地土    泥炭土系
------------------------------------------------------------------------------
pH(H20)           5.75  5.57  5.55  5.56  5.56  5.55
pH(KCL)           4.54  4.35  4.38  4.31  4.36  4.40
Y1(交換酸度)         4.04  6.28  5.67  7.48  5.86  4.96
培養窒素    (mg/100g)   8.1  11.9   9.9  10.6  13.2  11.3
ブレイ2リン酸 (mg/100g)  48.5  43.6  46.4  44.6  42.1  44.9
交換性加里   (mg/100g)  18.3  23.6  23.2  23.5  24.5  24.4
交換性石灰   (mg/100g)  234   207   202   220   216   251
交換性苦土   (mg/100g)  49.5  51.8  45.4  61.6  64.8  76.3
培養ケイ酸   (mg/100g)  12.0   8.9   9.8  10.4  10.2  11.9
遊離酸化鉄   (%)      1.18   1.71  1.63  1.81  2.14  1.67
易還元性マンガン(ppm)    151   292   265   240   267   226
------------------------------------------------------------------------------

【 その他 】

研究課題名:北海道の水田土壌における化学性の現状と地域別評価
      −北海道米の食味向上試験−
予算区分 :道単
研究期間 :平成6年度(平成3〜平成8年)
研究担当者:野村美智子、三浦 周、後藤英次、稲津 脩
発表論文 :道内水田土壌における化学性の現状と地域別評価 日本土肥講要集、41、(1994)

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.269