一斉収穫向けさやいんげんの品種特性
【 要約 】 さやいんげんの一斉収穫向けの品種・系統として収量性で有望と評価され  た品種・系統は「MB−110」、「MASAI」、「スノークロップネリナ」で  ある。食味でとくに優れるものはなく、莢もげ性では「ブロンコ」の製品歩留まり  が高い。
北海道立中央農業試験場・園芸部・野菜花き第一科 連絡先 01238-9-2001
部会名 作物専門 育種対象 果菜類分類 指導

【 背景・ねらい 】
 さやいんげん栽培における最大の課題は収穫調製労働力の削減、省力化である。一斉 収穫用品種選定の資料を得るため、3回にわたり一斉収穫を行い、収穫適期を検討する とともに、食味や機械による莢もげ適性を比較する。

【 成果の内容・特徴 】
<収量性>

  1. 作期Iでは「MB110」が多収を示し、「KM5」がこれに次いだ。作期IIでも  「MB110」が多収を示し、有望と思われた。
  2. 次いで「MASAI」が作期IIで比較的安定した収量性を示した。また、「スノー  クロップネリナ」は場内試験では多収とはいえないが現地における試験では多収を示  した。
  3. 「平莢新緑」は平莢であるが作期IIで多収を示した。
<食 味>
  1. 場内試験ではとくに評価できる品種・系統はなかったが、現地では「MASAI」  の評価が比較的高かった。
<莢もげ性>
  1. 作期Iでは製品率が比較的高く「ブロンコ」、「ベストクロップキセラ」が70%  以上であったが、作期IIでは「ブロンコ」の73%を除いてはいづれも50%以下と  なった。
  2. 「MASAI」の製品率は15%と低率であった。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 栽培管理は一般栽培に準ずる。
  2. 気象条件により莢伸長が異なるので一斉収穫では過熟にならないよう、適期収穫に 留意する。

【 具体的データ 】


 表1 さやいんげん(一斉収穫)の調査結果(2カ年平均値)
------------------------------------------------------------------------------
          作期I(播種期:5月下旬)  作期II(播種期:6月下〜7上旬)
品種名    ----------------------------------------------------------------
 または     草丈  収穫期 規格内 莢もげ性 草丈  収穫期 規格内 莢もげ性
  系統名       播種後  収量  製品率          収量  製品率
        (cm)  (月日) (kg/a)  (%)  (cm)  (月日) (kg/a)  (%)
------------------------------------------------------------------------------
スノークロップ 24.6   73   37.9  (47.1)  32.9   65   20.0  40.7
ネリナ
MB-110      27.3   73   48.5  (54.2)  33.1   69   54.4  39.5
MASAI       (22.6) ( 77 ) (26.6)  −   32.5   69   38.7  15.0
KM5       27.5   76   43.8  (39.5)  29.2   69   12.0  32.1
トルカット   28.2   66   37.5  (40.1)  33.2   58   21.3  20.9
ブロンコ    29.8   69   31.8  (73.7)  37.1   62   31.0  73.0
ベストクロップ 28.2   69   26.1  (70.6)  33.1   65   21.6  42.9
キセラ
平莢新緑(平莢) 29.9   66   27.8  (38.3)  32.7   62   54.6  45.1
------------------------------------------------------------------------------
注)播種期 作期I 平5年5月31日、平6年5月24日  ():は単年度のみの数値
      作期II 平5年6月25日、平6年7月4日  −:供試せず

表2 食味試験結果(平成5年度)
------------------------------------------------------------------------------
品種または   硬さ 食味 コメント    品種または   硬さ 食味 コメント
  系統名                系統名
------------------------------------  --------------------------------------
スノークロップ 4.4  2.9 外皮厚い    トルカット   3.0  2.9 皮むけ
ネリナ 
MB-110     3.7  3.2 皮むけ     ブロンコ    4.1  2.9
MASAI     4.1  2.5 歯触り不良   ベストクロップ 4.5  2.8 皮むけい
                     キセラ
KM5      3.7  3.0         平莢新緑    4.9  3.0
------------------------------------------------------------------------------
注)3分間水煮、30〜60分間放置ご調査。硬さは触感。5段階評価。パネラーは4人。


 表3 現地(音更町農業試験研究センター)における調査結果
--------------------------------------------------------------------------------
品 種        平成5年度             平成6年度
 および   -------------------------------- ----------------------------------
 系統名    収穫期  規格内収量  食 味   収穫期  規格内収量  食 味
      (播種後日数)  (kg/a)      (播種後日数)  (kg/a)
--------------------------------------------------------------------------------
スノークロップ −      −    −     57     52.4   普通
ネリナ
KM5      −      −    −     55     29.4   普通
MASAI      71     79.5   普通    55     44.6   やや良
平莢新緑    65     24.3  やや劣る   −      −    −
--------------------------------------------------------------------------------

【 その他 】

研究課題名 移出野菜の品種特性調査
予算区分  道 単
研究期間  平成6年度(平成5〜6年)
研究担当者 平井 泰・志賀義彦
発表論文等 なし

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.66