ミニトマトの安定栽培技術
【 要約 】 ミニトマト安定生産のための育苗条件は夜温5〜10゜C、育苗日数60前後、培地量0.8l、培地窒素量100〜200mg/lとし、本圃では179〜223株/a・2条植えとし基肥1.5kg/a、追肥は硝酸態N10〜20mg目標に一回当たり0.2kg/a施用。10日毎のホルモン処理で着果安定。側枝も利用できる。品種は「ミニキャロル」が適する。
土壌肥料科
北海道立道南農業試験場 研究部   園芸科
連絡先 0138-77-8116
部会名 作物・生産環境 専門 栽培・肥料 対象 果菜類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 道内におけるミニトマトの栽培面積は、昭和60年代から急増し、65ha(平4)の面積があり、昭和61年度対比2.8倍の伸びを示した。近年は急激な面積の増加はみられないが、出荷量は普通トマトの8%で推移し、単価的にも普通トマトより高い水準を保っている。北海道は夏期に府県に比べ高品質なものが生産可能であり、輸送コストも低く、道外移出野菜として今後も期待できる。そこで、育苗法、品種、本圃管理法、窒素施肥法について検討し、本道におけるミニトマト栽培の安定化と発展を図る。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 育苗法
    1. 鉢上げ後の夜温管理は、暖房コスト等も考慮すれば5〜10゜Cが適当と考えられた。(表1)。
    2. 育苗日数は60日前後、培地量は0.8lで良いが(表1)、省力、低コストを中心に考えると育苗日数が40〜50日、培地量が0.5lも可能となる。
    3. 播種後の鉢上げまで日数は、10〜15日で問題はなく(表1)、セル苗利用も可能と考えられた。
    4. 育苗日数が60日、培地量が0.8lの場合の窒素施肥量は100〜200mg/l が適当である(表1)。
  2. 品種
    1. 17品種を供試した結果、「ミニキャロル」が、収量が多く、品質的にも安定していた。また、「キャロル7」は裂果が少なかった。
  3. 本圃管理法
    1. 栽植法は、作業性も考慮すると、2条植(平均条間110cm前後)の株間40〜50cm(179〜223株/a)が適当である(表2)。
    2. 着果法は、10日毎のホルモン処理(トマトトーン)で安定しており(表2)、マルハナバチ利用も有効と考えられた。
    3. 側枝利用(第1花房下の側枝を伸ばし、2〜4花房つける)により、増収となるが労力や作業性を考慮する必要がある(表2)。
    4. 着果数制限や有底栽培についても検討したが、特に効果は認められなかった(表2)。
    5. 裂果発生は湿度の影響を受けやすいので、栽培中は換気や通風をよくし、収穫後も湿度、温度を高めないようにする(表3)。
  4. 窒素施肥法
    1. 基肥は1.5kg/aが適当と考えられた。
    2. 追肥は3段花房開花期より各段花房開花期毎に行い、土壌硝酸態窒素含量を10〜20mg/100gに維持することを目標に、1回当たり0.2kg/aの追肥を行うことが適当と考えられた(表4)。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 適用作型は、播種期2月中旬〜3月中旬のハウス長期どり作型とし、一般管理は普  通トマトに準ずる。
  2. 窒素施肥量は、「ミニキャロル」を供試品種とし、沖積土壌を対象としたことに留  意する。

【 具体的データ 】


 表1 育苗法試験の結果
----------------------------------------------------------
 試 年      定植 初 期  同  全 期  同
 験    処 理  時茎 収 量  左比  収 量  左比
 名 次      長cm (kg/a)  (%) (kg/a)  (%)
----------------------------------------------------------
      20゜C  24.1  173.9   98  665.6  104
 夜 平  15゜C  25.5  178.0  (100)  638.7  (100)
   3  10゜C  26.8  172.0   97  697.4  109
  ------------------------------------------------------
 温    15゜C  26.1  23.6  142  909.8   94
   平  10゜C  20.2  16.6  (100)  969.6  (100)
   5   5゜C  13.0  12.1   73  998.9  103
----------------------------------------------------------
 日
 数   70日・0.8 34.4  83.2  126  803.2   97
 ・ 平 60日・0.8 27.4  66.1  (100)  831.9  (100)
 培 4  〃 ・1  27.6  65.9  100  741.2   89
 地   50日・0.8 17.6  49.4   75  722.0   87
 量
----------------------------------------------------------
 施   100mg/l  22.3  100.3   90  717.3  104
 肥 平 200mg/l  24.7  112.3  (100)  693.0  (100)
 量 4 400mg/l  28.0  113.3  101  691.0  100
----------------------------------------------------------
  *  ポットは種 13.0  367.3   98  855.5   90
 移 平  7日後  11.1  436.3  116  989.8  105
 植 5  14日後  7.5  374.8  (100)  946.4  (100)
 期    24日後  5.2  280.4   75  853.9   90
----------------------------------------------------------
  *ポットへの移植期

 表2 本圃管理法試験の結果
----------------------------------------------------
 試 年       全 期     平 均 Brix
 験    処  理  収 量 同左比 一果重 平均
 名 次       (kg/a)  (%)   (g) (%)
----------------------------------------------------
 栽   株間 60cm  724.7   77   14.4  8.8
 植 平  〃 50cm  945.8  (100)  14.0  8.2
 法 5  〃 40cm  940.0   99   12.5  9.1
----------------------------------------------------
 着  ホルモン5日毎 716.7  (100)  12.4  7.3
 果 平  〃 10日毎  734.0  102   13.6  7.1
 法 3  無処理   668.0   93   12.9  7.3
----------------------------------------------------
 側   側枝・4花  965.4  136   9.9  7.6
   平 側枝・2花  794.3  112   9.6  7.7
 枝 6 主枝仕立   711.3  (100)   9.4  7.4
----------------------------------------------------
 有 平  有 底   854.3   92   13.0  8.6
 底 4  地 床   928.7  (100)  13.9  8.3
----------------------------------------------------

表3 裂果性の調査(平6)
--------------------------------
            裂果率
   処  理  法
             (%)
--------------------------------
 生育中・湿度・80%  33.3
  〃 ・ 〃 ・60%   4.8
  〃 ・ 〃 ・40%   2.7
--------------------------------
 収穫後・低温・袋密閉   7.7
  〃 ・室温・ 〃   41.0
  〃 ・〃・袋穴あき   7.7
  〃 ・高温・袋密閉  84.6
--------------------------------


表4 追肥量・回数と収量
--------------------------------------
 1回追肥量 全期  同  収穫日毎
 (kg/a)×  収量  左比  収量変動
 回数    kg/a  (%) 係数(%)
--------------------------------------
 各0.2 ×8  803  (100)  45.1
 各0.5 ×3  783   98   47.9
 各0.75×2  776   97   53.6
--------------------------------------
 各0.2Kkg/a区の8回目追肥量は0.1kg/a

【 その他 】

研究課題名:ミニトマトの施設内栽培法確立試験
予算区分 :道費
研究期間 :平成6年度(平成3〜6年)
研究担当者:加藤俊介・塩沢耕二・沢田一夫・稲川裕・立川さやか・川岸康司
       林哲央・西田忠志・元木征治

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.72