ながいもの小切片増殖法
【 要約 】 ながいもの小切片及びムカゴを利用した青果用種いも増殖法を検討した。15g程度の切片で、予措及びマルチ敷設により、年次変動はあるものの、100g程度の全形種いもを生産できる。実用に供しうるムカゴは露地栽培では生産できない。
北海道立十勝農業試験場・研究部・園芸科 連絡先 0155-62-2431
部会名 作物 専門 栽培 対象 根菜類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 ながいも栽培では、種いも切り、消毒、キュアリング、催芽、植付方向など、多労でかつ神経を使う作業が多い。また、これらが機械化を進めていくときのネックにもなっている。これらの作業を少しでも軽減していくことは、今後ながいもの作付を維持し、あるいは伸ばしていくために不可欠の課題である。これらの問題は、青果用種いもを増殖する場合に切りいもを使用していることに起因している。従って、全形種いも利用による青果生産技術は、これらの問題を解消するいとぐちになるものとおもわれる。全形種いもを生産する方法として、小切片とムカゴの利用が考えられるが、ここでは小切片利用法を検討した。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 実用に供しうる粒大、数量のムカゴを露地栽培によって得ることは困難であった。
  2. 増殖率の面からも15g程度の切片を使用することが適当であった。
  3. 不織布トンネル被覆やマルチングが新生いも肥大に効果的であったが(表1)、年次間で肥大に大きな変動があり、不織布トンネルの場合はコストや除草等の管理面で不利であった。
  4. 小切片は過乾燥になりやすく切断時に石灰を粉衣すると不定芽の形成が不良となるので、切断後にチウラム・ベノミル水和剤100〜200倍液に10分浸漬し、切断面をよく乾燥させた後、催芽させる。
  5. 全形種いもは複数いもが多くなる傾向にあるが、概ね100g以上で青果用種いもとして実用に供しうる(表2)。
  6. 100gに満たない全形種いもはミニサイズながいも用種いもとして、栽植密度を調整することにより利用可能である。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 青果用種いもを生産するときの資料とする。
  2. 小切片を利用して全形種いもを養成する場合、栽植密度が高くウイルス病罹病株の抜き取りが困難であるためアブラムシ防除を徹底する。
  3. 小切片による全形種いも養成はその年の気象条件の影響を大きく受けることに留意する。
  4. 一般にマルチングにより新生いもの肥大促進を図ることができるが、粘度が低下する傾向にあることに留意する。

【 具体的データ 】


表1 小切片(15g)利用による全形種いも生産(平成5〜6年平均)
------------------------------------------------------------------------------
 マルチの種類 株間  萌芽期  収穫本数 いも総重 1本いも重  欠株率
         cm  (月日)  (本/a) (Kg/a)   (g)   (%)
------------------------------------------------------------------------------
 無マルチ    5    6.29   2,021   165    110     22
         10    7. 1    945    84    127     32
         15    6.29    846    63    101     21
         20     28    530    43    109     36
------------------------------------------------------------------------------
 シルバー    5    6.28   1,913   206    119     32
         10     29   1,078   124    124     39
         15     30    498    37    138     30
         20     28    468    46    143     42
------------------------------------------------------------------------------
 透明      5    6.27   2,331   190    107     12
         10     29   1,200   141    112     27
         15     27    796    67    116     41
         20     28    614    85    135     44
------------------------------------------------------------------------------
表2 全形種いもの生産力(平成5〜6年平均)
------------------------------------------------------------------------------
  株間  種いも重量  萌芽期  収穫本数  総収量  規格内収量 平均一本重
 (cm)  (g)   (月日) (本/a)  (Kg/a)  (Kg/a)   (g)
------------------------------------------------------------------------------
  15    30     6.17   1,292    211     144     299
       50      16   1,381    270     198     330
       70      17   1,356    335     287     399
       90      16   1,327    316     275     348
       110      16   1,417    408     361     402
       130      13   1,505    428     382     388
       150      15   1,501    483     434     571
      切150      16   1,293    446     397     486
------------------------------------------------------------------------------
  20    30     6.19    771    188     153     341
       50      18    953    236     186     352
       70      15    867    281     238     402
       90      16    941    267     220     432
       110      17    915    333     300     463
       130      15    989    372     338     467
       150      14   1,037    351     293     491
      切150      19    813    354     324     543
------------------------------------------------------------------------------
  25    30     6.18    678    176     123     359
       50      19    703    211     178     384
       70      20    773    256     221     410
       90      16    709    264     234     463
       110      16    654    276     228     578
       130      17    703    259     225     426
       150      14    787    313     258     494
      切150      18    637    320     281     562
------------------------------------------------------------------------------

【 その他 】

研究課題名:ヤマノイモの特性調査と増殖法
予算区分 :道単
研究期間 :平成6年度(平成3〜6年)
研究担当者:佐藤達雄・越智弘明

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.78