根釧地域におけるマルチによるサイレージ用とうもろこしの安定栽培
【 要約 】 根釧地域のとうもろこしマルチ栽培は、「早−早」品種では5月下旬播種で栽植密度(本/10a)が9千、「早−中」品種は播種が5月中旬では9千、5月下旬では7千とする。「早−晩」品種は気象条件の良好な地域のみとし、5月中旬播種で7千とする。
北海道立根釧農業試験場・研究部・作物科 連絡先 01537-2-2004
部会名 畜産・草地(草地) 専門 栽培 対象 雑穀類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 とうもろこし栽培の限界地帯である根釧地域において、雌穂の熟度が進んだ栄養価の高いとうもろこしを収穫するためには、初期生育を促進させ登熟期間を出来るだけ長くとることが不可欠である。マルチ栽培は初期生育を促進させる効果があり、当地域のとうもろこしの雌穂の熟度を向上させる有効な手段となる可能性が高い。水・微生物崩壊性のマルチフィルムは作物の収穫後に除去する必要がないため、サイレージ用とうもろこし栽培などの大面積にも利用可能と考えられる。そこで、根釧地域におけるサイレージ用とうもろこしのマルチ栽培の効果の確認並びに早生品種に対する適切な播種時期と密度を検討した。

【 成果の内容・特徴 】

  1. マルチ処理により、とうもろこしの生育が促進され、抽雄期および抽糸期が早まり、登熟が進む(表1)。その結果、総体の乾物率の上昇、乾物収量の増加をもたらす(表2)。
  2. マルチ処理は、冷害年(平成5年、平均気温の積算値が平年比約90)において効果が高く(図1)、「早生−早」品種は同年においても5月中旬播種、密度7,000本/10a処理で総体の乾物率が25%、熟度が黄熟初期の収穫が可能である。
  3. マルチ栽培による作付けは平年の気象条件を想定し、「早生−早」品種は5月下旬までに播種し、密度は9,000本/10aとする。「早生−中」品種は5月中旬播種なら密度9,000本/10a、下旬播種なら7,000本/10aとする。「早生−晩」品種の作付けは気象条件の良好な地域とし、播種は5月中旬まで、密度は7,000本/10aとする(表2)。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 根釧地域におけるサイレージ用とうもろこしのマルチ栽培の指針とする。
  2. 当地域においてはマルチ栽培と言えども、乾物収量の確保を主とした熟期の遅い品種および高密度の作付けは避け、熟度と生産性の安定した品種の選択と栽植密度に心がける。
  3. 収穫後はなるべく早い時期に反転耕起し、残されたフィルムが風により飛散しないようにする。

【 具体的データ 】

表1 冷害年(平成5年)における抽雄・抽糸期と熟度
----------------------------------------------
播種期  処理  抽雄期 抽糸期 収穫時熟度
----------------------------------------------
5月中旬  マルチ  8.20  8.25 黄熟初期
     無マルチ  23   28 糊熟中期
----------------------------------------------
5月下旬  マルチ  8.22  8.26 糊後〜黄初
     無マルチ  26   30 糊熟中期
----------------------------------------------
      「早-早」(「ヒノデワセ」)品種、7,246本/10a


表2 年次別の熟度、子実および総体の乾物収量
----------------------------------------------------------------------------------------------------
熟 密        5 月 中 旬 播 種            5 月 下 旬 播 種
     ---------------------------------------------- ------------------------------------------
       冷害年(平成5年)    平年(平成4年)1)    冷害年(平成5年)    平年(平成4年)
  度  --------------------- ----------------------- -------------------- --------------------
           乾物収量2)       乾物収量       乾物収量        乾物収量
      熟度   ----------  熟度   ----------  熟度  ----------   熟度  ----------
期(×1000)      子実 総体       子実 総体      子実 総体       子実 総体
----------------------------------------------------------------------------------------------------
早 7    黄初    313  978 黄中〜後  497  959 糊後〜黄初 285 1095  黄初〜中 460  940
生 9   糊後〜黄初 342 1068  黄中   511  993 糊後〜黄初 276 1078  黄初〜中 440 1013
| 11  糊後〜黄初 259 1138 黄中〜後  540 1180 糊中〜後  219 1113  黄初〜中 501 1147
早 無3)  糊中    219  822  黄中   407  864  糊中   166  749   黄初  368  824
----------------------------------------------------------------------------------------------------
早 7    糊後    219  962  黄中   461 1015 糊中〜後  214 1053   黄初  427 1089
生 9   糊中〜後   200 1122 黄初〜中  477 1100  糊後   195 1135   黄初  414 1086
| 11  糊初〜中  172 1073  黄初   468 1186 糊初〜中  220 1323   糊後  360 1193
中 無  糊初〜中  161  816  黄初   447 1040  糊初   132  786 糊後〜黄初 403  998
----------------------------------------------------------------------------------------------------
早 7    糊後   222 1036 黄初〜中  472 1142  糊中   225 1180   黄初  450 1181
生 9   糊中〜後  221 1213 糊後〜黄初 471 1167 糊初〜中  189 1146   黄初  413 1173
| 11  糊中〜後  255 1325  黄初   453 1247 糊初〜中  198 1264 糊後〜黄初 397 1239
晩 無   糊初   161  936 糊後〜黄初 411 1043 乳後〜糊初 112  910   糊後  373  995
----------------------------------------------------------------------------------------------------
注1)当地域の平均的な気象条件で経過した年、2)kg/10a、
 3)無マルチ区の栽植密度7,246本/10a

【 その他 】

 研究課題名:根釧地域におけるマルチ資材の有効利用によるサイレージ用とうもろこしの安定栽培
 予算区分 :受託
 研究期間 :平成6年度(平成4年〜6年)
 研究担当者:堤光昭、中島和彦、竹田芳彦
 発表論文等:気象不良年のマルチ効果 北草研報、28(1994)

        「平成7年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.363