秋播なたね「アリアナ」の品種特性と「キザキノナタネ」の栽培法
【 要約 】 「アリアナ」は「キザキノナタネ」に比べ晩播適性が優れ、同品種並のエルシン酸含有率を示す。一方、「キザキノナタネ」の播種適期は9月上旬であり、越冬株率および子実重から、基肥窒素量が2kg/10aの場合は追肥窒素量12kg/10a、同4kg/10aの場合は追肥窒素量10kg/10aが適正と考えられる。
北海道立中央農業試験場・畑作部・畑作第二科、
北海道立上川農業試験場・研究部・畑作科、
北海道立北見農業試験場・研究部・作物科、
北海道立植物遺伝資源センター・研究部・資源貯蔵科
連絡先 01238-9-2001
部会名 作物 専門 栽培 対象 工芸作物 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 道央地域の水田転換畑では麦類などが作付け過剰となり、連作栽培が増加していることから、適正な輪作体系を維持するために、新たな転作作物が要望されていた。さらに、なたねの生産振興を図るための作付けの定着化と、既存品種より優れる適品種を選定するとともに、「キザキノナタネ」について、その栽培特性を明らかにし、良品質・安定多収生産のための栽培技術を確立する必要があった。
 そのため、外国から導入した秋播なたね「Ariana」(以下「アリアナ」と表す)について、その品種特性を明らかにし、地域適応性を検討するとともに、「キザキノナタネ」について、高品質、多収栽培技術を確立しようとした。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 「アリアナ」の品種特性
    1. 成熟期は「キザキノナタネ」および「タイセツナタネ」より3〜4日遅い。
    2. 越冬株率はほぼ「キサキノナタネ」および「タイセツナタネ」並で、菌核病罹病株率は「キザキノナタネ」よりやや多く、「タイセツナタネ」並である。
    3. 耐倒伏性は「タイセツナタネ」より強く、「キザキノナタネ」並かやや弱い。
    4. 子実重は「キザキノナタネ」並で、「タイセツナタネ」より多い。
    5. オレイン酸およびエルシン酸含有率は「キザキノナタネ」並である。
    6. 晩播(9月中旬播)により、越冬株率および子実重は減少したが、その減少割合は「キザキノナタネ」よりも小さく、「キザキノナタネ」に比べ晩播適性が優れる。
    7. 多肥により、総莢数および子実重は「キザキノナタネ」と同様増加する。
  2. 「キザキノナタネ」の栽培法
    1. 播種期が遅れると(9月下旬播)、越冬株率は低下し、草丈は短くなり、成熟期は遅れ、子実重は減少した。播種適期は9月上旬と考えられる。
    2. 追肥窒素量が多くなると、草丈はやや伸長し、成熟期は若干遅れ、子実重は増加するが過度の窒素追肥は倒伏程度を増加する。
    3. 基肥窒素量は越冬株率および子実重を考慮すると、2〜4kg/10aが良く、基肥窒素量が2kg/10aの場合は追肥窒素量12kg/10a、同4kg/10aの場合は追肥窒素量10kg/10aが適正と考えられる。

【 成果の活用面・留意点 】

  • 「アリアナ」は越冬株率、子実重およびエルシン酸含油率が「キザキノナタネ」並であるが、晩播適性において優るため栽培導入が期待される。一方、「キザキノナタネ」は播種適期および適正施肥量などが明らかとなり安定・多収栽培が図られる。なお、栽培に当っては以下を留意する。
  • 播種期が遅れると、越冬株率が低下するので、播種適期を厳守する。
  • 追肥窒素量を過度に多くすると、倒伏が増加するので、適正な施肥量を守る。
  • イミノクタジン・トルクロホスメチル水和剤(未登録)は雪腐病防除効果が認められる場合がある。
  • 本試験で使用した殺虫、殺菌剤はいずれも未登録である。

    【 具体的データ 】

    表1.各試験場および現地における各項目の総括表
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
     項 目    品 種    中央農試  上川農試  北見農試 植遺センター  平均  現地の平均
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
     子実重  ア リ ア ナ   324    240    309    346   305(113%)   275
    (kg/10a)  キザキノナタネ   305    219    310    364   300(112%)   249
          タイセツナタネ   276    210    254    334   269(100%)   −
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
    エルシン酸 ア リ ア ナ   1.5    1.5    1.2     0     1.1    0.1
    (全脂肪酸  キザキノナタネ   0.4    1.2     0    1.1     0.7    0.1
    に対する%) タイセツナタネ   39.7   39.2    43.1    37.1     39.8    −
    -----------------------------------------------------------------------------------------------
     注 1)子実重:中央、上川、植遺センターは元〜5年、北見は2〜5年、現地は3〜5年の各平均を示す。
       2)エルシン酸:中央、上川、植遺センターは3ヵ年、北見は2ヵ年の各平均、現地は1年を示す。
    
    
    表2.「アリアナ」の晩播適性
    ----------------------------------------------------------------------------------------
        項 目   越冬株率(%)       草丈(㎝)       子実重(kg/10a)
            ------------------------------------------------------------------------
            標準播 晩播の 晩播/ 標準播 晩播の 晩播/ 標準播 晩播の 晩播/
    品 種     の平均 平均  標準播 の平均 平 均 標準播 の平均 平 均 標準播
    ----------------------------------------------------------------------------------------
    ア リ ア ナ  87   75   0.86  157   129  0.82   338  307   0.91
    キザキノナタネ  88   69   0.78  150   122  0.81   362  282   0.78
    ----------------------------------------------------------------------------------------
     注)中央農試の平成3〜6年の平均値、平均播種期は標準播9月4日、晩播9月17日
    
    
    表3.各試験場の「キザキノナタネ」の播種期、基肥および追肥窒素量による子実重の要因分析
    ---------------------------------------------------------------------------------------
       処理区別     中央農試   上川農試   北見農試  植遺センター  平均
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    播 種 期 9月上旬  366(100)   339(100)    −     236(100)  314(100)
          9月中旬  268( 73)   306( 90)    −     195( 83)  256( 81)
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    基肥窒素量 2kg/10a   −     324(100)   300(100)   222(100)  282(100)
          4kg/10a   −     321( 99)   309(103)   209( 94)  280( 99)
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    追肥窒素量 8kg/10a  302(100)   314(100)   297(100)   210(100)  281(100)
          12kg/10a  331(110)   331(105)   312(105)   222(106)  299(106)
    ---------------------------------------------------------------------------------------
     注)中央農試は平成3〜6年の平均、上川農試、北見農試、植遺センターは平成5〜6年の平均
    

    【 その他 】

    研究課題名:なたねの品種選定・栽培法と機械化体系に関する試験、良質なたねの栽培法に関する試験 予算区分 :道費、受託 研究期間 :平成7年度(道費:平成2〜5年  受託:平成2〜6年) 研究担当者:村上紀夫、今 友親、松崎康範(以上中央農試)、沢口敦史(上川農試)、吉田俊幸、梶山 努(以上北見農試)、谷村吉光、白井滋久、渡邉喜芳(以上植物遺伝資源センター) 発表論文等:な し         「平成8年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.72