露地野菜の窒素施肥量を算出するための有機物と土壌窒素放出量の評価
【 要約 】 露地野菜で品質を保持するためには、窒素必要量(施肥標準量)から土壌窒素放出量を減じた窒素を施肥する必要がある。土壌窒素放出量は前作残渣由来、土壌由来及び施用有機物由来の窒素放出量の積算値で予測でき、いずれも簡単な分析と表より算出できる。
北海道立中央農業試験場・環境化学部・土壌生態科 連絡先 01238-9-2001
部会名 生産環環 専門 肥料 対象 根菜・葉菜・果菜類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 一般的に露地野菜畑は作付け来歴及び有機物管理が一様でなく、土壌窒素水準も大きく異なる。そのため、一部の露地野菜では土壌及び施肥窒素の多寡により品質の低下がみられる。このことから、露地野菜の品質を保持するためには、土壌から供給される窒素を評価した窒素施肥量の適正化が重要である。そこで、実用的な土壌窒素放出量の予測法を検討する必要がある。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 露地野菜で品質を保持するためには、窒素施肥量に留意する必要がある。施肥窒素必要量は窒素必要量(施肥標準量)から土壌窒素放出量を減じて求める。
  2. .土壌窒素放出量は前作残渣由来、土壌由来及び施用有機物由来の窒素放出予測量を積算し算出できる。前作残渣由来窒素量は北海道緑肥作物等栽培利用指針により算出する。土壌窒素供給量は前年秋採取した土壌の土壌重量及び作土層深で補正した培養無機化窒素量(生土培養法)より算出する。
  3. 施用有機物の施用当年の窒素放出予測量は、C/N比及び窒素含量が既知の場合は埋設法による予測法1(表1)で算出できる。また、自家製堆肥等のC/N比及び窒素含量が未知な有機物の場合は簡易分析法による予測法2、3で算出する(図1)。予測法2はEC測定値を用い麦稈・稲藁堆肥とEC値2未満のバーク堆肥で適用する。予測法3はEC値2以上のバーク堆肥で水溶性無機態窒素含量を測定して算出する。
  4. 各種有機物の施用2年目以降の残効は経年的な窒素分解率の増加程度により4種に類別され、表1の値を用いる。
  5. 窒素必要量(施肥標準量)からこれらの予測法で算出した土壌窒素放出量を減じて求めた窒素施肥量の妥当性を検証した結果、スイートコーンの規格内収量は目標収量をほぼ達成し、外観品質にも良い影響を与えた(表2)。キャベツ、ダイコンについても同様な結果が得られ、これら作物に対する上記算出法の適用性が確認された。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. EC値及び水溶性無機態窒素含量で予測できる有機物資材はバーク、麦稈、稲藁堆肥とそれらに家畜糞尿が混合された堆肥である。
  2. 本試験で供試した作物以外の作物及び作型への適用性はそれぞれ検証が必要である。

【 具体的データ 】

   ------------------------------- 既知 ---------
   C/N比及び窒素含量が既知 or 不明  →  予測法(1)
   -------------------------------    ---------
<施用当年>   不明↓
      ------------------------       -----------------------------------------------
         EC測定              予測法(1)→表1
      ------------------------
 EC値2以上の          麦稈・稲藁堆肥     予測法(2)→Y1=0.0175×DM×EC
       ↓        ↓
 バーク堆肥           EC値2未満のバーク堆肥  予測法(3)→Y1=0.07×DM×(2.34×10-4×WN-0.1)
 ----------------------  --------------    -----------------------------------------------
 水溶性無機態窒素測定   予測法(2)            Y1:施用当年の窒素放出量(kg/現物t)
 ----------------------  --------------
       ↓        ↓               DM:乾物率(%)
    --------------
     予測法(3)  → 初期窒素放出量            EC:EC値(乾物1:水10,mS/cm)
    --------------
                ↓               WN:水溶性無機態窒素含量
<2年目以降残効> --------------------------
          経年的な土壌窒素放出量の  --------  (EC抽出液をMERCKRQフレックスで測定,ppm)
                       →   表1
          増加に対する寄与率の判定    --------
         --------------------------

     図1 有機物資材の窒素放出量予測方法



 表1 各種有機物の予測法(1)のパラメータと施用当年の窒素放出量および経年的な増加量(残効)
----------------------------------------------------------------------------------------------
                       -r・n *             **
 N放出             Yn=A(1−a・e  )   N放出量(kg/t,100kg) 土壌N放出量
      有機物資材    ----------------------------------------------------の増加に対す
パターン             a    r   施用当年 2年目 3年目 4年目  る寄与率
----------------------------------------------------------------------------------------------
    稲藁堆肥(家畜糞尿−有)  0.68   0.13    2.2
  I   バーク堆肥(C/N:15>)   0.80   0.08    1.7   0.5  0.4  0.3    大
    麦稈堆肥         0.97   0.13    0.6
----------------------------------------------------------------------------------------------
    ピートモス(C/N:15〜20)  0.78   0.01    1.5
  II  稲藁堆肥(家畜糞尿−無)  0.75   0.03    0.7   0.1  0.1  0.1>   中
    バーク堆肥(C/N:15〜20)  0.91   0.03    0.6
    バーク堆肥(C/N:20〜30)  0.92   0.02    0.4
----------------------------------------------------------------------------------------------
    有機質肥料(混合有機等)  0.25   0.28    4.0
  III ボカシ肥         0.14   0.17    2.6   0.1> 0.1> 0.1>   小
    石灰汚泥コンポスト    0.50   0.05    0.8
    高分子汚泥コンポスト   0.57   0.18    0.5
----------------------------------------------------------------------------------------------
  IV  ピートモス(C/N:20〜30)             0.6>  0>  0> 0>   無
    バーク堆肥(C/N:30<)              0.2>
----------------------------------------------------------------------------------------------
 * 予測法(1)、Yn:連用n年目の窒素放出量、A:年間堆肥投入窒素量、a・-r:常数、e:自然対数
 ** 予測法(1)に各種有機物の平均的な窒素量を用い、利用率70%で算出した。
   但し、N放出パターンⅠ,Ⅱ,Ⅳは現物1t当たり、Ⅲは現物100kg当たりのN放出量である。


 表2 土壌窒素放出量予測に基づく施肥改善処理が収量、品質に及ぼす影響(スイートコーン)
--------------------------------------------------------------------------------------
            名   寄               穂   別
       ---------------------------------- ------------------------------------
   処理   減肥率 規格収量 先端不稔 Brix  減肥率 規格収量 先端不稔 Brix
 堆肥  施肥   (%)* (t/10a)**  (cm)   (%)   (%)* (t/10a)**  (cm)   (%)
--------------------------------------------------------------------------------------
 0t  慣行   0   1.6    0.9  19.1    0   0.9    1.8  17.6
    改善   33   1.4    1.3  20.2   27   1.1    1.4  17.4
 2t  改善   73   1.3    1.0  20.5   40   1.0    0.6  18.0
 4t  改善   80   1.4    1.5  20.8   40   1.5    0.7  17.8
--------------------------------------------------------------------------------------
  * 施肥標準量(15kgN/10a)を100とした施肥N減肥率。  ** 400g以上雌穂収量

【 その他 】

研究課題名:野菜における減肥・有機栽培技術の確立
予算区分: 道費
研究期間: 平成7年度(平成3〜7年)
研究担当者:小野寺政行、三木直倫、美濃健一、宮脇忠、鎌田賢一
研究論文等:各種有機質資材の分解特性と窒素放出予測、日本土壌肥料学会講演要旨集、42集、299、1996。

        「平成8年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.348