とうもろこし(サイレージ用)優良品種の栄養価と増収技術
【 要約 】 とうもろこしの品種別、生育時期、栽植密度別、マルチ栽培有無別の栄養価を明らかにした。また、道央地帯においてマルチ栽培を行うことにより20〜30%程度の増収が図られ、さらに栽植密度を高めることによって収量の向上が図れた。
北海道立新得畜産試験場・生産技術部・草地科 連絡先 01566-4-5321
部会名 畜産・草地 専門 栽培 対象 とうもろこし 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 とうもろこし新優良品種の栄養価を査定するとともに、栽培法とその栄養価を査定することにより栄養収量の向上法を検討する。

【 成果の内容・特徴 】

  1. とうもろこしの品種別栄養価
     とうもろこしの栄養価は雌穂割合、子実割合、茎葉消化率が大きく影響する。これらを品種別に検討した。乾雌穂重割合は3カ年間の調査で、44〜61%の幅があり、また雌穂中の乾子実重割合は78〜91%と品種による差があることが示された。また、消化試験による茎葉のTDN実測値は51〜64%と13%もの幅があり、品種による差が見られた。
     3カ年間の全品種の平均値は雌穂重割合53%、雌穂中子実割合85%、茎葉のTDN58%、ホールクロップの推定TDNが73%であった。
  2. とうもろこしの生育時期別栄養価 (1) 熟度別栄養価は茎葉では熟度が進むと低下した。一方、ホールクロップは完熟期で低く、乳熟期のTDNは70%近い値を示した。最も高かったのは黄熟期で73%であった。 (2) とうもろし茎葉の時期別飼料成分では、粗蛋白含量の変化が大きく、3540で6月下旬の25%から10月下旬で4.5%に低下した。繊維質は時期が進行するとともに高くなった。
  3. とうもろこしの栽植密度別栄養価と栄養収量 (1) 栽植密度を高くすると乾物収量は増加し、雌穂割合、子実割合は低下する傾向を示した。 (2) TDN含量は密度が高くなると、ホールクロップでやや低くなる傾向を示した。 (3) 栄養収量では栽植密度を高めると増加する傾向を示した。
  4. マルチ栽培とうもろこしの栽植密度別栄養価と栄養収量 (1) 道央地域で、マルチ栽培を行うことにより、生育促進が図られ収穫が10日程早まった。 (2) マルチを行うことにより、道央地域でも収量が20〜30%高まった。 (3) マルチを行うとDCP、TDN含量はやや低下するが、その程度は小さかった。 (4) マルチで栽植密度を高めると、乾物収量は大幅に増加した。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. とうもろこしの栽植密度を高める場合は品種の耐倒伏性を十分考慮する。
  2. マルチ栽培を行う場合は収量に応じた施肥を行う。

【 具体的データ 】

表1 優良品種とうもろこしの栄養価 (DM中%)
--------------------------------------------
       茎葉 ホールクロップ  雌 穂
品種名   DCP TDN  DCP TDN  DCP TDN
--------------------------------------------
ヒノデワセ 2.9 60.7 3.9 71.6  4.9 82.0
デイア   3.3 54.3 3.6 72.0  3.9 84.8
キタアサヒ 2.8 55.1 4.2 73.1  5.4 88.1
3790    3.4 56.8 4.3 73.0  5.1 86.8
P3732   3.6 55.1 4.5 73.7  5.3 89.0
3540    2.5 56.1 3.5 71.1  4.6 88.2
DK535   2.1 59.7 3.0 72.1  3.9 84.7
--------------------------------------------
              (熟期:黄熟初期)


表2 茎葉の栄養価 (DM中%)
--------------------------
        栄養価
品種名    DCP   TDN
--------------------------
エマ     5.0  59.2
リビア    3.0  62.4
AW611    5.9  58.2
ドリーナ   2.7  64.1
セリア    4.2  59.2
カーギル123 2.8  61.6
3897     3.7  61.6
--------------------------
     (熟期:黄熟初期)


表3 とうもろこしの熟度別の栄養価
-----------------------------------------------------------------------------------
品種    デイア                    P3747
     茎 葉   ホールクロップ TDN収量   茎 葉   ホールクロップ TDN収量
熟度 水分 DCP TDN 水分 DCP TDN (kg/10a) 水分 DCP TDN 水分 DCP TDN (kg/10a)
-----------------------------------------------------------------------------------
乳熟  83 5.5 60.8 80 5.9 69.7  939   83 2.7 61.5 80 3.3 70.3  877
黄熟  83 4.3 56.3 74 5.2 72.6 1332   82 1.9 58.8 74 3.4 73.2 1191
完熟  83 2.7 49.4 72 4.2 70.0 1232   81 2.8 55.4 70 2.2 65.7 1188
-----------------------------------------------------------------------------------
注)水分は原物中%、DCPおよびTDNは乾物中%を示す


表4 マルチ栽培とうもろこしの栽植密度別栄養価と栄養収量    試験場所:道央
--------------------------------------------------------------------------------
品種        デイア                 3540
処理  密度 収穫日 DCP TDN TDN収量 比    収穫日 DCP TDN TDN収量 比
   (本/10a)(月日)(DM中%)(DMkg/10a)        (月日)(DM中%)(DMkg/10a)
--------------------------------------------  --------------------------------
マルチ 4000 8.22  4.0 72.1 1208  110   9.04  3.7 73.6 1649  116
    8000     3.9 73.9 1451  132       3.2 72.2 1739  122
    12000     3.4 71.3 1655  150       2.2 70.4 1857  130
    16000     3.6 72.2 1888  171       2.3 70.7 2141  150
慣行  4000 9.03  5.4 73.0  779  71   9.13  4.4 71.0 1209  85
    8000     5.2 73.4 1101  100       3.3 72.6 1423  100
    12000     4.4 75.2 1409  128       3.6 71.3 1666  117
    16000     4.9 74.3 1573  143       3.8 72.9 1892  133
--------------------------------------------------------------------------------

【 その他 】

研究課題名:牧草・とうもろこし新優良品種の栄養特性の解明
予算区分 :道費
試験期間 :平成7年度(平成4〜7年)
研究担当者:吉田 悟、出口健三郎、上出 純、前田善夫
発表論文 :道央地域における早生種とうもろこしの栽培法の違いが収量と栄養価におよぼす影響、北草研報26号、1992。

        「平成8年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.425