ホタテガイ副産物の特性と野菜に対する施肥法
【 要約 】 ホタテガイ内蔵物を硫酸浸漬・水洗した脱Cd内蔵物は副産動物質肥料の基準に適合する。脱Cd内蔵物はNを乾物当り8%以上含有しており、野菜に対する施肥量は10a当り300kgがほぼ適量である。養殖貝付着物はCaOが乾物当り37%と高く、土壌酸性矯正剤として利用できる。
北海道立中央農業試験場・環境化学部・土壌資源科 連絡先 01238-9-2001
部会名 生産環境 専門 肥料 対象 雑穀類・茎葉類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 平成4年度のホタテガイ生産量は約32万1千t、生産額554億円と漁業生産額の約16%を占めている。しかし生産量の増大に伴って、その加工残滓(内蔵物、貝殻)や養殖貝付着物などの処理という新しい問題が生じている。ホタチガイ残滓の発生量は、平成2年度で20万t以上で、その殆どは埋め立てにより処理されているが、限界に達しており、新しい処理または利用法の開発が急がれている。しかし、ホタテガイ中腸線中にはCdが高濃度に含まれており、肥料や飼料としての利用の隘路になっている。本試験は脱Cd処理されたホタテガイ内蔵物、ホタテガイ養殖時の付着物の2種類について、野菜に対する施用効果を主にNの面から検討した。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 中腸線主体のホタテ内蔵物は硫酸浸漬・水洗処理によって(1)Cdが副産動物質肥料の基準に達するまで低下すること、(2)窒素は100%、りんは50%の回収で、塩基の減少は著しいが、肥料として利用可能である(表1)。
  2. 肥料成分特性として、脱Cd内蔵物は主にN、養殖貝付着物はCaとNである(表2)。
  3. スイートコーンでは10a当り脱Cd内蔵物300kg施用がほぼ適量である。その場合のNの利用率は35〜47%であり、化学肥料Nの10〜14kgに相当する(表3、表4)。
  4. 脱Cd内蔵物はpH(H2O)が低いが、10a当り300kg施用では跡地土壌のpH(H2O)に影響は見られない(表3、表4)。
  5. 養殖貝付着物はレタス+ダイコンのN利用率が59%と高く、肥料としての効果が期待されるとともに、乾物中のCaO含量が37%と高く、土壌酸性矯正剤として利用できる(表2、表3)

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 供試した脱Cd内蔵物、養殖付着物はいずれも試作物(道立工試)である。資材化され、農地に利用する場合の参考になる。
  2. 養殖付着物の石灰中和力は、翌年も持続するので連用はしない。

【 具体的データ 】

表1 中腸線主体の脱Cd内蔵物試作物の分析結果            乾物当り
-------------------------------------------------------------------------------
     pH  EC       %              ppm
試料         -------------------------------- -------------------------
     (H2O) mS/cm  C  N P2O5 K2O CaO Mgo Na2O  Cu Zn  Mn  Cd  As
-------------------------------------------------------------------------------
原 料  4.78 1.00 54.3 7.8 1.7 0.8 0.2 0.4 1.7  38 91  32  129  2.0
-------------------------------------------------------------------------------
硫酸浸漬 1.77 8.33 120  86  50 10 34 13  8   53 20  45 9(11.3)(-)
水洗3回目 2.84 0.60 106 104  48  6 15  4  1   42  6  46 1(0.8)(ND)
-------------------------------------------------------------------------------
pH、EC以外は原料値に対する比率(%)、( )内はppm


表2 供試試作物の化学性(平成5〜7年の平均値、乾物当り)
-------------------------------------------------------------------------------------
       pH   EC        %               ppm
 供試試料        --------------------------------- -------------------------
      (H2O) mS/cm C   N  P2O5 K2O CaO  Mgo Na2O  Cu Zn Cd  As Hg
-------------------------------------------------------------------------------------
脱Cd内蔵物  3.0  0.6 56.7 9.4 6.0 1.7 0.1  0.1 0.0   28 12 1.0 ND 0.3
養殖貝付着物 8.2  0.7 12.4 2.0 6.2 0.9 0.3 37.1 0.6   41 10 ND  ND 0.1
-------------------------------------------------------------------------------------


表3 レタス・ダイコンによる供試試作物のN利用率と跡地土壌pHに及ぼす影響
-------------------------------------------------------------------------------
 処理区    作物の    試料からの  N施用量  見かけの  土壌
        N吸収量g/m2  N吸収量g/m2   g/m2   N利用率% pH(H2O)
-------------------------------------------------------------------------------
-N        5.2       -      -      -     5.5
対照       14.4      9.2     15.0    61.3    5.2
脱Cd内蔵物100kg  7.4      2.2     8.4    26.2    5.7
  〃  200kg 11.2      6.0     16.8    35.7    5.6
  〃  300kg 16.8      11.6     25.2    46.0    5.5
養殖貝付着物1t  15.2      10.0     17.0    58.8    6.2
-------------------------------------------------------------------------------


表4 スイートコーンによる供試試作物のN利用率と跡地土壌pHに及ぼす影響
---------------------------------------------------------------------------------------
             平成6年              平成7年
       ------------------------------------- -----------------------------------
処理区     子実収量 同左比  スイートコーン  子実収量 同左比 スイート 土壌
                  跡地土壌              コーン
        g/m2   %    N利用率 pH(H2O)  kg/10a   %  N利用率 pH(H2O)
---------------------------------------------------------------------------------------
対照       1,430  100   63.9   5.44   1,177   100   50.6  5.72
脱Cd内蔵物150kg 1,118   78   40.8   5.64   1,009    86   35.1  5.94
  〃  300kg 1,736  121   46.7   5.44   1,397   119   35.6  5.82
  〃  450kg 1,542  108   32.7   5.36   1,387   118   28.0  5.60
 〃300-養付1t  1,954  137   33.7   5.81
---------------------------------------------------------------------------------------

【 その他 】

研究課題名:ホタテガイ副産物の処理・利用技術に関する研究開発
予算区分 :道費(連携プロ)
研究期間 :平成7年度(平成4〜7年)
研究担当者:鎌田賢一、土居晃郎
研究論文等:なし

        「平成8年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.512