ジャガイモそうか病菌の同定と識別法
【 要約 】 北海道にはStreptomyces scabies subsp. scabies, S.scabies subsp. achromo genes, S.turgidiscabiesの3種及び未同定の1種が生息し、前2種は主として道央以南に、後2種は道東に分布した。アクチノファージ法、ELISA法及びPCR法により、これらの簡易識別が可能である。
北海道立十勝農業試験場・研究部・病虫科
北海道立北見農業試験場・研究部・病虫科
北海道立中央農業試験場・病虫部・土壌微生物科
連絡先 0155-62-2431
部会名 生産環境 専門 作物病害 対象 いも類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 北海道には従来、4種類のそうか病菌の存在が知られていたが、その種名は未同定であった。また、そうか病菌の土壌中の菌密度の推定、動態の解明には定量法の開発が必要である。そこで、道内に生息する病原菌の種名と分布状況を明らかにするとともに、定量法開発の基礎となる、簡易で精度の高い病原菌の識別法の確立を目的とした。

【 成果の内容・特徴 】

  1. 北海道に生息する病原菌のうち、胞子鎖がらせん型の菌群はStreptomyces scabies subsp.scabiesおよびS.scabies subsp.achromogenes、同じく直〜波状型の菌群は新種のS.turgidiscabies と同定された。なお、残りの1種は未同定である。前2菌種は道央、道南に、後2種は道東に優占して分布した。
  2. S.scabies subsp.achromogenesに特異的な寄生性を示すアクチノファージ株を選抜した。本ファージ株を用いてS.scabiesを亜種レベルで識別できる。
  3. 吸収血清法により作成したS.scabies及びS.turgidiscabiesに対する特異抗体を用いたELISA法により、これら2種の特異的識別が可能であった。しかし、抗S.scabies抗体では非病原菌S.diastatochromogenesで非特異反応が観察される。
  4. S.scabies, S.turgidiscabies, S.acidiscabies の3種の種特異的プライマーを用いたPCR法により平板コロニーからの識別、前2種の病斑からの簡易検出が可能である。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 各種作物のそうか病の迅速な診断が可能となる。
  2. 病原菌定量法の開発に応用できる。
平成8年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分
課題名:ジャガイモそうか病の発生実態(指導参考)
    ジャガイモそうか菌の同定と識別(指導参考)

【 その他 】

研究課題名:ジャガイモそうか病総合防除法開発試験
予算区分:受託
研究期間:平成8年度(平成6〜15年)
研究担当者:宮島邦之・田中文夫・西脇由恵・美濃健一・阿部秀夫・相馬 潤
発表論文等:

        「平成9年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.143