除草剤・調節剤一覧H25
表中頁は、当該年次の「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁です。
区分 | 課題名 | |
除草剤 | ||
- 水稲 (生産システム部会) - | ||
<過年度未掲載分> | ||
水稲 | (1) 稚苗移植栽培における「AKD-7155 フロアブル」(H21 新規、砂壌土) | 155 |
水稲 | (2) 稚苗移植栽培における「KPP-2008EW」(H15、新規) | 155 |
水稲 | (3) 稚苗移植栽培における「HOK-0901 フロアブル」(H24 新規) | 155 |
水稲 | (4) 稚苗移植栽培における「HOK-0901-1kg粒」(H24 新規) | 156 |
水稲 | (5) 稚苗移植栽培における「KPP-398 フロアブル」(H22 新規、砂壌土、SU-Rアゼナ、田植同時散布可能) | 156 |
水稲 | (6) 稚苗移植栽培における「KPP-398-1kg粒」(H23 砂壌土拡大) | 156 |
水稲 | (7) 稚苗移植栽培における「SL-4902-1kg 粒」(H23 エゾノサヤヌカグサ拡大) | 156 |
水稲 | (8) 稚苗移植栽培における「BCH-031-1kg粒」(H24 SU-Rミズアオイ拡大) | 157 |
水稲 | (9) 稚苗移植栽培における「NC-627 顆粒水和」(H24 新規、SU-Rアゼナ) | 157 |
水稲 | (10) 稚苗移植栽培における「NC-626 顆粒水和」(H24 新規、SU-Rアゼナ) | 157 |
水稲 | (11) 稚苗移植栽培における「NC-626-1kg粒」(H24 オモダカ拡大) | 157 |
水稲 | (12) 稚苗移植栽培における「NC-626 ジャンボ」(H24 新規、SU-Rアゼナ) | 158 |
水稲 | (13) 稚苗移植栽培における「SB-556 フロアブル」(H24 オモダカ拡大) | 158 |
水稲 | (14) 稚苗移植栽培における「SB-556-1kg粒」(H24 オモダカ拡大) | 158 |
水稲 | (15) 稚苗移植栽培における「S-9058 フロアブル」(H24 砂壌土拡大) | 158 |
水稲 | (16) 稚苗移植栽培における「S-9058-1kg粒」(H24 砂壌土拡大) | 159 |
水稲 | (17) 稚苗移植栽培における「S-9058 ジャンボ」(H24 砂壌土拡大) | 159 |
水稲 | (18) 稚苗移植栽培における「KUH-103-1kg粒」(H24 新規、SU-Rアゼナ) | 159 |
水稲 | (19) 稚苗移植栽培における「S-9421 フロアブル(旧SB-573 フロアブル)」(H24 砂壌土、オモダカ拡大) | 159 |
水稲 | (20) 稚苗移植栽培における「S-9421-1kg粒(旧SB-573-1kg)」(H24 砂壌土、オモダカ拡大) | 160 |
水稲 | (21) 稚苗移植栽培における「S-9421ジャンボ」(H23 新規) | 160 |
水稲 | (22) 稚苗移植栽培における「KUH-074-1kg粒」(H24 オモダカ拡大) | 160 |
水稲 | (23) 稚苗移植栽培における「KUH-041-0.25kg粒」(H24 オモダカ拡大) | 160 |
水稲 | (24) 稚苗移植栽培における「KUH-041-1kg 粒」(H23 SU-Rミズアオイ拡大) | 161 |
水稲 | (25) 稚苗移植栽培における「MIH-104-1kg粒」(H24 新規、SU-Rアゼナ) | 161 |
水稲 | (26) 稚苗移植栽培における「SL-0604-1kg粒」(H24 エゾノサヤヌカグサ拡大) | 161 |
<平成25年指導参考で未登録剤、題名のみ> | ||
水稲 | (1) 稚苗移植栽培における「BAH-1104-1kg粒」(新規) | - |
水稲 | (2) 稚苗移植栽培における「BCH-101-1kg粒」(砂壌土拡大、田植同時散布可能) | - |
水稲 | (3) 稚苗移植栽培における「HOK-1002 フロアブル」(処理時期拡大) | - |
水稲 | (4) 稚苗移植栽培における「KUH-072K フロアブル」(砂壌土拡大) | - |
水稲 | (5) 稚苗移植栽培における「KUH-091-1kg粒」(砂壌土拡大、オモダカ拡大) | - |
水稲 | (6) 稚苗移植栽培における「KUH-101-1kg粒」(処理時期拡大、田植同時散布可能、砂壌土拡大、オモダカ拡大) | - |
水稲 | (7) 稚苗移植栽培における「KUH-103-1kg粒」(砂壌土拡大) | - |
水稲 | (8) 稚苗移植栽培における「MIH-102(H) フロアブル」(砂壌土拡大、オモダカ拡大、エゾノサヤヌカグサ拡大、ミズアオイ拡大) | - |
水稲 | (9) 稚苗移植栽培における「MIH-112(H) フロアブル」(新規、田植同時散布可能、SU-Rアゼナ) | - |
水稲 | (10) 稚苗移植栽培における「NH-1001(H) フロアブル」(砂壌土拡大、エゾノサヤヌカグサ拡大) | - |
水稲 | (11) 稚苗移植栽培における「SB-531 フロアブル」(田植同時散布可能) | - |
水稲 | (12) 稚苗移植栽培における「SL-1001-1kg粒」(処理時期拡大、砂壌土拡大) | - |
水稲 | (13) 稚苗移植栽培における「SYJ-223-1kg粒」(砂壌土拡大) | - |
水稲 | (14) 稚苗移植栽培における「BAH-1103-1kg粒」(新規、田植同時散布可能) | - |
水稲 | (15) 稚苗移植栽培における「HOK-0901フロアブル」(砂壌土拡大、SU-Rアゼナ) | - |
水稲 | (16) 稚苗移植栽培における「KH-183 粒(少量散布)(処理時期拡大、田植え同時散布可能) | - |
水稲 | (17) 稚苗移植栽培における「MAT-159 ジャンボ」(少量散布)(新規) | - |
水稲 | (18) 稚苗移植栽培における「DASH-001 SC」(オモダカ拡大、ミズアオイ拡大) | - |
水稲 | (19) 稚苗移植栽培における「MIH-104-1kg粒」(砂壌土拡大、オモダカ拡大) | - |
水稲 | (20) 稚苗移植栽培における「S-9058 フロアブル」(エゾノサヤヌカグサ拡大、オモダカ拡大、ミズアオイ拡大) | - |
水稲 | (21) 稚苗移植栽培における「S-9421 フロアブル」(エゾノサヤヌカグサ拡大) | - |
水稲 | (22) 稚苗移植栽培における「TH-601 フロアブル」(エゾノサヤヌカグサ拡大) | - |
水稲 | (23) 稚苗移植栽培における「NH-596 フロアブル(旧SB-596フロアブル)」(オモダカ拡大) | - |
水稲 | (24) 稚苗移植栽培における「BCH-051 フロアブル」(ミズアオイ拡大、SU-Rホタルイ拡大) | - |
水稲 | (25) 稚苗移植栽培における「BCH-031-1kg粒」(SU-Rホタルイ拡大) | - |
水稲 | (26) 稚苗移植栽培における「NC-631 顆粒水和」(オモダカ拡大) | - |
水稲 | (27) 稚苗移植栽培における「KUH-041-1kg粒」(ミズアオイ拡大) | - |
- 畑作 (作物開発部会) - | ||
<平成25年指導参考事項分> | ||
畑作 | (1) 秋まき小麦に対する除草剤「SYJ-100乳剤(ボクサー乳剤)」の実用化 | 162 |
畑作 | (2) 小麦(初冬まき)に対する除草剤「NH-9301フロアブル(エコパートフロアブル)」の実用化 | 164 |
畑作 | (3) 大豆品種の茎葉処理除草剤ベンタゾン液剤に対する感受性評価 | 166 |
<過年度未掲載分> | ||
畑作 | (1) とうもろこし(食用)に対する除草剤「BAS-656乳剤(フィールドスターP)」の実用化(24年) | 169 |
畑作 | (2) 大豆に対する除草剤「ALH-0831乳剤(セレクト乳剤)」の実用化(24年) | 171 |
畑作 | (3) 大豆に対する除草剤「HCW-201フロアブル(ダイロン)」の実用化(畦間・株間)(24年) | 173 |
畑作 | (4) 小豆に対する除草剤「HCW-201フロアブル(ダイロン)」の実用化(畦間)(24年) | 175 |
畑作 | (5) てんさい(移植)に対する除草剤「HSW-9104s乳剤(ベタダイヤS乳剤)」の実用化(24年) | 177 |
畑作 | (6) てんさい(移植)に対する除草剤「アラクロール乳剤(ラッソー乳剤)」の実用化(24年) | 179 |
畑作 | (7) てんさい(移植)に対する除草剤「HMB0901フロアブル(ベタハーブフロアブル)」の実用化(23年) | 181 |
畑作 | (8) とうもろこし(食用)に対する除草剤「BAS-656乳剤」の実用化(22年) | 183 |
畑作 | (9) とうもろこし(食用)に対する除草剤「CG-119α乳剤」の実用化(20年) | 185 |
<平成25年指導参考事項で未登録剤、題名のみ> | ||
畑作 | (1) 秋まき小麦に対する除草剤「NC-613乳剤(バンバン乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (2) 小麦(初冬播)に対する除草剤「SYJ-100乳剤(ボクサー乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (3) 春まき小麦に対する除草剤「BCH-081フロアブル剤」の実用化 | - |
畑作 | (4) とうもろこし(食用)に対する除草剤「BAS-656乳剤(フィールドスターP)」の実用化 | - |
畑作 | (5) とうもろこし(食用)に対する除草剤「NP-65液剤」の実用化 | - |
畑作 | (6) 大豆に対する除草剤「SL-122顆粒水和剤」の実用化 | - |
畑作 | (7) 小豆に対する除草剤「NP-55乳剤(ナブ乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (8) ばれいしょに対する除草剤「ALH-0831乳剤(セレクト乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (9) てんさい(移植)に対する除草剤「MAH-0801顆粒水和剤」の実用化(少水量) | - |
畑作 | (10) てんさい(移植)に対する除草剤「SL-236(L)乳剤(ワンサイドP乳剤)」の実用化(雑草6~8葉期・少水量) | - |
畑作 | (11) てんさい(直播)に対する除草剤「アラクロール乳剤(ラッソー乳剤)」の実用化 | - |
畑作物マイナー作物(作物開発部会) | ||
<過年度未掲載分> | ||
畑作 | (1) おけらに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化(23年) | 187 |
<平成25年指導参考事項で未登録剤、題名のみ> | ||
畑作 | (1) べにばないんげんに対する除草剤「CG-119α乳剤(デュアールゴールド)」の実用化 | - |
畑作 | (2) べにばないんげんに対する除草剤「S-482顆粒水和剤(フルミオWDG)」の実用化 | - |
畑作 | (3) せんきゅうに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (4) ぼうふうに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化 | - |
- 園芸(花・野菜部会) - | ||
<平成25年指導参考事項分> | ||
園芸 | (1) たまねぎに対する除草剤「BAH-0805乳剤」の実用化 | 189 |
園芸 | (2) やまのいもに対する除草剤「HCW-201フロアブル」の実用化 | 190 |
園芸 | (3) はくさいに対する除草剤「NC-360フロアブル」(イネ科雑草3~6葉期)の実用化 | 192 |
園芸 | (4) たまねぎに対する除草剤「プロピザミド水和剤」(低薬量への拡大)の実用化 | 193 |
<過年度未掲載分> | ||
園芸 | (1) たまねぎに対する除草剤「BAS-656乳剤」処理 (20年) | 194 |
<平成25年指導参考事項で未登録剤、題名のみ> | ||
園芸 | (1) たまねぎに対する除草剤「NC-622液剤」の実用化 | - |
園芸 | (2) にんじんに対する除草剤「SL-122顆粒水和剤」(にんじん1~2葉期)の実用化 | - |
- 草地(畜産部会) - | ||
<平成25年指導参考事項分> | ||
草地 | (1) 飼料用とうもろこしの播種後出芽前における一年生イネ科雑草に対する「BAS-656乳剤」処理 | 197 |
<過年度未掲載分> | ||
草地 | (1) 飼料用とうもろこしの出芽直前~出芽揃における一年生イネ科雑草に対する「BAS-656乳剤」処理 | 199 |
草地 | (2) 飼料用とうもろこしの1~2葉期における一年生イネ科雑草に対する「BAS-656乳剤」処理 | 201 |
<平成25年度指導参考事項で未登録剤、題名のみ> | ||
草地 | 該当なし | - |
生育調節剤 | ||
- 畑作 (作物開発部会) - | ||
<平成25年度指導参考事項で未登録剤、題名のみ> | ||
畑作 | (1) 春まきき小麦に対する生育調節剤「BAW-0907乳剤」の実用化 | - |