除草剤・調節剤一覧H26
表中頁は、当該年次の「普及奨励ならびに指導参考事項」記載頁です。
区分 | 課題名 | |
除草剤 | ||
- 水稲 (生産システム部会) - | ||
<過年度指導参考事項 未掲載分> | ||
水稲 | (1) 稚苗移植栽培における「BAH-1103-1kg 粒」(H25 新規、田植同時散布可能) | 229 |
水稲 | (2) 稚苗移植栽培における「SB-531 フロアブル(少量散布)」(H23 新規、砂壌土、SU-Rアゼナ) | 229 |
水稲 | (3) 稚苗移植栽培における「SB-531 フロアブル」(H24 新規、砂壌土、SU-Rアゼナ、田植同時散布可能) | 229 |
水稲 | (4) 稚苗移植栽培における「BAH-1104-1kg 粒」(H25 新規) | 230 |
水稲 | (5) 稚苗移植栽培における「SYJ-223-1kg 粒」(H24 新規、砂壌土、SU-Rアゼナ) | 230 |
水稲 | (6) 稚苗移植栽培における「KUH-091-1kg 粒」(H25 砂壌土、オモダカ拡大) | 230 |
水稲 | (7) 稚苗移植栽培における「TH-601 フロアブル」(H25 エゾノサヤヌカグサ拡大) | 230 |
水稲 | (8) 稚苗移植栽培における「SL-1001-1kg 粒」(H25 処理時期、砂壌土拡大) | 231 |
水稲 | (9) 稚苗移植栽培における「HSW-1302 フロアブル(旧MIH-102(H) フロアブル)」(H25 砂壌土、オモダカ、エゾノサヤヌカグサ、ミズアオイ拡大) | 231 |
水稲 | (10) 稚苗移植栽培における「KUH-103-1kg 粒」(H25 砂壌土拡大) | 231 |
水稲 | (11) 稚苗移植栽培における「S-9421 フロアブル」(H25 エゾノサヤヌカグサ拡大) | 232 |
水稲 | (12) 稚苗移植栽培における「KUH-041-1kg 粒」(H25 ミズアオイ葉齢拡大) | 232 |
水稲 | (13) 稚苗移植栽培における「NH-596 フロアブル」(H24 新規、砂壌土、オモダカ、SU-Rアゼナ) | 232 |
水稲 | (14) 稚苗移植栽培における「MIH-104-1kg 粒」(H25 砂壌土、オモダカ拡大) | 233 |
水稲 | (15) 稚苗移植栽培における「DASH-001 SC」(H25 オモダカ、ミズアオイ拡大) | 233 |
<平成26年指導参考 未登録剤のため題名のみ> | ||
水稲 | (1) 稚苗移植栽培における「BAH-1104-1kg 粒」(処理時期、オモダカ拡大) | - |
水稲 | (2) 稚苗移植栽培における「HOK-1101 フロアブル」(新規、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (3) 稚苗移植栽培における「HOK-1102-1kg 粒」(新規、田植同時散布可能) | - |
水稲 | (4) 稚苗移植栽培における「KYH-0901 フロアブル」(新規、田植同時散布可能、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (5) 稚苗移植栽培における「MIH-122 フロアブル」(新規、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (6) 稚苗移植栽培における「NC-626 フロアブル」(新規、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (7) 稚苗移植栽培における「S-9663 フロアブル」(新規、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (8) 稚苗移植栽培における「YH-652 フロアブル」(処理時期拡大、田植同時散布可能) | - |
水稲 | (9) 稚苗移植栽培における「BAH-1103-1kg 粒」(処理時期拡大) | - |
水稲 | (10) 稚苗移植栽培における「MAT-159 ジャンボ」(処理時期拡大) | - |
水稲 | (11) 稚苗移植栽培における「NC-619EW 乳」(新規、SU-R アゼナ) | - |
水稲 | (12) 稚苗移植栽培における「KPP-129 乳」(新規) | - |
水稲 | (13) 稚苗移植栽培における「MIH-104-1kg 粒」(処理時期拡大) | - |
水稲 | (14) 稚苗移植栽培における「KUH-101-1kg 粒」(エゾノサヤヌカグサ拡大) | - |
水稲 | (15) 稚苗移植栽培における「NH-596 フロアブル」(エゾノサヤヌカグサ拡大) | - |
水稲 | (16) 稚苗移植栽培における「SL-1001-1kg 粒」(エゾノサヤヌカグサ、オモダカ、SU-R ホタルイ、ミズアオイ拡大) | - |
水稲 | (17) 稚苗移植栽培における「HOK-1002 フロアブル」(オモダカ拡大) | - |
水稲 | (18) 稚苗移植栽培における「HSW-1302 フロアブル(旧MIH-102(H) フロアブル)」(オモダカ拡大) | - |
水稲 | (19) 稚苗移植栽培における「KUH-103-1kg 粒」(オモダカ拡大) | - |
水稲 | (20) 稚苗移植栽培における「SYJ-223-1kg 粒」(オモダカ拡大) | - |
- 畑作 (作物開発部会) - | ||
<平成26年指導参考事項分> | ||
畑作 | (1)ばれいしょに対する除草剤「SL-236(L)乳剤(ワンサイドP乳剤)」の実用化 (雑草葉令拡大、少水量) | 234 |
<過年度指導参考事項 未掲載分> | ||
畑作 | (1)秋まき小麦に対する除草剤「NC-613乳剤(バンバン乳剤)」の実用化(25年) | 236 |
畑作 | (2)小豆に対する除草剤「NP-55乳剤(ナブ乳剤)」の実用化(25年) | 238 |
畑作 | (3)てんさいに対する除草剤「SL-236(L)乳剤(ワンサイドP乳剤)」の実用化(雑草6~8葉期)(25年) | 240 |
畑作 | (4)てんさい(直播)に対する除草剤「アラクロール乳剤(ラッソー乳剤)」の実用化(25年) | 242 |
畑作 | (5)春まき小麦に対する除草剤「SYJ-100乳剤(ボクサー乳剤)」の実用化(24年) | 244 |
畑作 | (6)とうもろこし(生食用)に対する除草剤「SYJ-100乳剤」の実用化(19年) | 246 |
畑作 | (7)ばれいしょに対する除草剤「SYJ-100乳剤」の実用化(19年) | 248 |
<平成26年指導参考事項 未登録剤のため題名のみ> | ||
畑作 | (1)大豆に対する除草剤「BAH-1114乳剤」の実用化 | - |
畑作 | (2)大豆に対する除草剤「MAH-1001SC剤」の実用化 | - |
畑作 | (3)菜豆(手亡類)に対する除草剤「AC-263液剤(パワーガイザー)」の実用化(手亡への拡大) | - |
畑作 | (4)菜豆に対する除草剤「NP-55乳剤(ナブ乳剤)」の実用化(雑草葉令の拡大) | - |
畑作 | (5)ばれいしょに対する除草剤「BAH-0805乳剤(モーティブ乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (6)そばに対する除草剤「NC-360フロアブル(ポルトフロアブル)」の実用 | - |
畑作 | (7)そばに対する除草剤「NP-55乳剤(ナブ乳剤)」の実用化(雑草葉令の拡大) | - |
畑作物マイナー作物(作物開発部会) | ||
<過年度指導参考事項 未掲載分> | ||
畑作 | (1)べにばないんげんに対する除草剤「CG-119α乳剤(デュアールゴールド)」の実用化(25年) | 250 |
畑作 | (2)べにばないんげんに対する除草剤「S-482顆粒水和剤(フルミオWDG)」の実用化(25年) | 252 |
畑作 | (3)せんきゅうに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化(25年) | 254 |
畑作 | (4)ぼうふうに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化(25年) | 256 |
<平成26年指導参考事項 未登録剤のため題名のみ> | ||
畑作 | (1)べにばないんげんに対する除草剤「NK-1101水和剤」の実用化 | - |
畑作 | (2)とうきに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(ゴーゴーサン乳剤)」の実用化 | - |
畑作 | (3)かのこそうに対する除草剤「トリフルラリン乳剤(トレファノサイド)」の実用化 | - |
- 園芸(花・野菜部会) - | ||
<平成26年指導参考事項分> | ||
園芸 | (1)たまねぎに対する除草剤「AKD-7164水和剤」(低薬量への拡大)の実用化 | 258 |
<過年度指導参考事項 未掲載分> | ||
園芸 | (1)ごぼうに対する除草剤「AH-01液剤」処理 (20年) | 260 |
園芸 | (2)かぼちゃに対する除草剤「ALH-0831乳剤」の実用化(24年) | 261 |
園芸 | (3)にんじんに対する除草剤「SL-122顆粒水和剤」(にんじん3~5葉期)の実用化(24年) | 262 |
園芸 | (4)たまねぎに対する除草剤「NC-622液剤」の実用化(25年) | 264 |
<平成26年指導参考事項 未登録剤のため題名のみ> | ||
園芸 | (1)たまねぎに対する除草剤「ANK-553(改)乳剤」(高水量への拡大)の実用化 | - |
園芸 | (2)ブロッコリーに対する除草剤「NC-360フロアブル」の実用化 | - |
園芸 | (3)たまねぎに対する除草剤「NP-55乳剤」(6~8葉期)の実用化 | - |
園芸 | (4)にんじんに対する除草剤「NP-55乳剤」(6~8葉期)の実用化 | - |
- 草地(畜産部会) - | ||
<平成26年指導参考事項分> | ||
草地 | (1)飼料用とうもろこしの4葉期以降におけるイチビに対する「MBH-118乳剤」処理 | 266 |
<過年度指導参考事項 未掲載分> | ||
草地 | (1)飼料用とうもろこしの3~5葉期における一年生雑草に対する「NP-65液剤」処理 | 268 |
草地 | (2)飼料用とうもろこしの播種後出芽前における一年生雑草に対する「NM-536-P乳剤」処理 | 270 |
草地 | (3)飼料用とうもろこしに対する「SYJ-100乳剤」処理 | 272 |
草地 | (4)リードカナリ-グラス(RCG)に対する「ZK-122液剤」の秋処理 | 274 |
草地 | (5)リードカナリ-グラス(RCG)に対する「NC-622液剤」の秋処理 | 277 |
<平成26年度指導参考事項 未登録剤のため題名のみ> | ||
草地 | 該当なし | - |
生育調節剤 | ||
- 畑作 (作物開発部会) - | ||
<平成26年度指導参考事項 未登録剤のため題名のみ> | ||
畑作 | (1) 秋まき小麦に対する生育調節剤「BAW-0907液剤」の実用化 (茎稈伸長抑制) | - |