農業研究本部へ

花・野菜技術センター

SNS

■花・野菜技術センターSNS

 インスタグラムを開設しました!花・野菜技術センターのイベントのお知らせや研修の風景などを発信しています!

 農業へ興味のある方・就農を目指している方はぜひフォローをお願いします!!

 ★ インスタグラム 「花・野菜技術センター」

  → 毎年開催している、8月の「公開デー」や2月の「新技術セミナー」などイベントのご紹介をします!

 ★ インスタグラム「花・野菜技術センター 農業研修」

  → 就農を目指す方への研修をメインに日頃の活動をご紹介します!

■花・野菜技術センターSNS運用ポリシー

 次のSNS運用ポリシーに基づき、インスタグラムにて発信しています。

花・野菜技術センターSNS運用ポリシー

 

1.運営

  地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部花・野菜技術センター(以下「花野技センター」という。)では、

 ソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウント(以下、「花野技センターアカウント」という。)を運営し、花野技

 センターに関するさまざまな情報を発信します。

2.著作権

  花野技センターアカウントの掲載情報(テキスト・図版・画像・音声・映像等を含む)の著作権は、特に記載されている

 もの以外は、花野技センターや正当な権利を有するものに帰属しています。

  花野技センターアカウント上の内容の全部または一部について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上

 認められた場合のほか、無断で複製・転載することはできません。

  私的使用以外の目的で転載、複製等を希望される場合は、下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。

3.コメントについて

  皆さまからいただいたコメントに返信する場合がありますが、すべてのコメントに返信するものではありません。

4.禁止事項

  花野技センターアカウントに対し以下のような内容のコメントの投稿はご遠慮ください。

  投稿内容が次に挙げる事項に該当すると判断した場合は、投稿者に断りなく投稿の全部を削除する場合がありますので、

 あらかじめご了承ください。

  ・ 公序良俗に反する内容

  ・ 違法、または反社会的な内容

  ・ 政治活動、選挙運動、宗教活動またはこれらに類似する内容

  ・ 花・野菜技術センター、若しくは他の第三者を誹謗、中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける内容

  ・ 商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の内容

  ・ その他運営者が不適切と判断した内容

5.免責事項

  花野技センターアカウントの運用は細心の注意を払って行っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性について

 保証するものではありません。

  花野技センターアカウントを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。

  花野技センターアカウントの内容は、予告なく変更することがあります。

  花野技センターアカウントは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。

6.お問い合わせ先

  道総研 農業研究本部 花・野菜技術センター 技術研修グループ

  電話 0125-28-2211

  メールアドレス sphanayasaihro.or.jp

  注)上記アドレスの■を半角の@に変えて送信してください。

■花・野菜技術センター過去の活動

 過去の活動は、「センターNow」で掲載中です!